鍾馗を探そう

鍾馗(しょうき)さんをご存じですか?
魔除けとして、古い民家の屋根などに置かれています。

羽曳野~富田林

2014-07-27 18:00:00 | 大阪府
近鉄長野線の古市駅から喜志駅までのコースで、近鉄沿線にある寺の周辺を探りました。
前回も古市駅-喜志駅でしたが竹内街道の方へ回ったので、今回とはコースが違っています。

線路の西側と東側を行ったり来たりして時間を食ってしまい、
予定していた富田林駅までたどり着けませんでした。


撮影日:2014年5月16日
撮影地:羽曳野市広瀬


撮影日:2014年5月16日
撮影地:富田林市喜志町2丁目


近寄れないのではっきりはわかりませんが、「青石」のようです
撮影日:2014年5月16日
撮影地:富田林市喜志町1丁目


撮影日:2014年5月16日
撮影地:富田林市喜志町2丁目


撮影日:2014年5月16日
撮影地:富田林市喜志町2丁目




鍾馗札が貼られているのを初めて見ました
このお宅には量産の鍾馗さん(2体)もいます
撮影日:2014年5月16日
撮影地:羽曳野市西浦3丁目
……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
 
 
 
 
 
 
 
 

最新の画像もっと見る