将太郎クラブ in 5月27日

2017-05-27 20:59:11 | 日記
こんばんは〜!
きょうは、とある用事で帰省してて、後輩に行ってもらった!
将棋クラブが始まって以来、行ってくれた後輩は10人くらい!!!
協力的な後輩がたくさんいて嬉しい^^
この将棋クラブは、地域の方々と立命館で築いて行けたらいいなぁと思ってるから、
これからも後輩に協力もらいたいなー。
今年、たくさん1回生も入ってきて、将棋部も活性化してきたし、その勢いで将棋クラブもさらに活性化していくといいね♪

ところで、私事ではありますけど、今週、また1つ歳を重ねました!
今年の目標は、将太郎クラブの生徒30人!!!今は10人ちょっと。将棋クラブのある市以外からも、来てくれる子もいて、嬉しい。
最終的には、2枚落ちを卒業できるくらいに力をつけてほしいけど、子ども達には、まずは6枚落ちと4枚落ちをしっかり勝ち切ることを目標にしてやってほしいな!

ではでは、また来週〜♪



将太郎クラブ in 5月20日

2017-05-20 19:25:30 | 日記
こんばんは〜!
毎週土曜は、子ども将棋教室『将太郎クラブ』の日。

初めての子どももいたし、親御さんも観ていただいて、過去最多くらいの人の多さで嬉しかった^^
広報誌にも取り上げていただき、先月の宿場祭りで情報聞いて来ましたって方もいて、メディアの効果って大きいのかも!!

いつも通り、最初30分間は、大盤で解説タイム。今日は、美濃囲いの崩し方を教えたんだけど、いつもより、子どもたちが熱心に聞いてくれて、
玉が弱く見えるようになったって言ってくれた子も!

そのあとは、子どもたちの対局や指導対局の時間。今日、初めて来てくれた子は兄弟で来てくれて、強かった^^
親御さんは将棋のルール知らないらしいけど、パソコンで将棋覚えたって言ってた!将来が楽しみ!

この将棋教室じゃ、まだ6枚落ちでほとんど負けないんだけど、今日その子に力でねじ伏せられたよ!!!
もう6枚落ちは卒業だね!4枚落ちでやろうって言って、4枚落ちでも負ける日が来るのも時間の問題だね。
子どもはいつ急激に伸びるか分からないからね^^

毎週毎週、子どもたちそれぞれの成長がみれて、教えてる側からすると、これほど嬉しいことはないよね!
初めた当初に比べたら、鋭い手が見えるようになってきてると思うし。「好きこそものの上手になれ」ってことわざがあるように、どうやって子どもたちに
将棋を好きになってもらうかが僕たち大学生の役目だと思うし、好きになってくれるような取り組みにしていきたいなって思う!

滋賀県に将棋教室がたくさんある。子どもたちと年齢の近い大学生と一緒に将棋を通して交流するっていうのは、我々にとっても貴重な機会だし、そういう強みも生かしていけたらなって!!!

今日はこの辺で〜!
ではまた^^ コメントどしどし待ってます♪

将太郎クラブ in 5月13日

2017-05-13 17:12:21 | 日記
毎週土曜日は、将太郎クラブの日。私は、研究室の発表会で行けなかったけど、立命将棋部の後輩のK村くんが行ってくれた。
今日は、子どもが見学者も合わせて13人も来てくれたとか。嬉しいなぁ〜!

4月からは、新年度ということで、カリキュラムを作って実行している。

13:30~14:00 大盤解説(詰将棋や次の一手)

14:00~15:00 子どもたちの対局

15:00~15:30 指導対局

こんな感じで。


ところで、今日、とある地域の方からこんな電話があった。
「先日の宿場祭りで、立命将棋部の方が指導している将棋クラブがあると伺ったんですけど、私も行っていいですか?」
と。

電話もらってめっちゃうれしかった!最近は、藤井四段の影響で将棋ブームが来ている。このブームに我々も乗って行きたいなぁ!!
では、また来週^^







将太郎クラブ in 5月6日

2017-05-10 17:51:43 | 日記
この『将太郎クラブ』を設立して半年が経過。あっという間だったなぁ。
子どもたちも少しずつだけど、将棋への向き合い方がいい方向に変わってきたような!

将棋は、実力の向上だけではなく、集中力や礼儀作法など得るものが多い。そういうことも、この将棋教室を通して伝えていけたらいいかな。
それにしても、小学生は元気が有り余ってて、すぐはしゃいでしまうなぁ。集中して将棋に取り組めるような、いい方法はないかなぁ。

最初の投稿ってことで、この『将太郎クラブ』ができた経緯を軽く紹介していこう!
去年の8月に「老上子ども将棋王将戦」が開催され、そこに立命将棋部から4名が運営に協力した。そのことがきっかけとなり、ある地域の方(K本さん)とお話するようになった。K本さんと初めてお会いした時、名前を伝えると、とても気に入ってくれた。嬉しかった。そして、この街を第二の天童市にしたいと伝えられた。とてもいい考えだと賛同し、それじゃあ将棋教室を開いて子どもたちに将棋を教えよう!と話が進んだ。そこでK本さんが、『将太郎クラブ』と命名してくれた。自分の名前を使っていただいたことに恥ずかしい気持ちもあるが、嬉しい気持ちもある。半々かな。(笑)こうして、『将太郎クラブ』が開設。元大学将棋部のT村さんにも協力していただいている。本当に地域の方々、特にK本さんとT村さんには感謝の気持ちでいっぱい。このクラブが開設した去年の11月から、K本さん、T村さんを中心とした地域の方々4人と立命将棋部のK田くん、そして私の6人で引っ張っていっている。私が私用で行けない時は、立命将棋部から何人も協力してくれている。ありがたいことである!

長く続くといいな!そして、一人でも多くの少年・少女が羽ばたいていってくれたらいいな!