久しぶりのブログです。
C型慢性肝炎の治療や度重なる骨折などのため、入退院を繰り返していました。
昨年秋ころからようよう食欲回復、少しづつ体重も増えてきました。
2010年6月に大けがをしました。転落事故で右脛骨骨とう部粉砕骨折。救急車で運ばれ、長時間の手術の後4か月程の入院生活を送りました。
2012年夏から始めた、3剤併用療法(テラプレビル・リバビリン・ペグインターフェロン)の副作用が辛くて中断し、少し休んでからインターフェロンをβに変えて再開しましたが、目標治療期間の達成は成らず年末には中止しました。
7/30~9/12(入院1)、10/31~11/26(入院2)
中止後も体調は悪く食欲不振、下痢、胃痙攣、めまい、耳鳴りなどに悩まされ、鬱状態になり再び入院しました。12/19~2/5(入院3)
2013年6月入院してほとんど全身検査してもらいましたが、特に悪いところはなく、精神科に移されました。体重は35キロまで落ちました。(6/12~7/16入院4)(7/30~9/11入院5)
2014年、ひとまず快方に向かい、家でお正月を迎えることができました。
ようよう元気になれるのかと思っていましたが、骨折した膝がとても痛んで、歩行困難、無理をしたわけでもないのに起きられない、食欲がない、何事にも無気力、自信がないという生活を送り、再び入院となりました。(5/13~7/17入院6)
辛い闘病生活が続きましたが、C型ウィルスが検出されなくなった事は幸運でした。でもまだ完全に治ったわけではありません。現在も3カ月に1度血液検査をして、年に一度超音波検査を受けています。
暖かくなってきたので足元が冷えなくなって、膝の痛みも我慢できるようになりました。体重も増えました。
これからはもっともっと前向きに生きていこうと思います。

C型慢性肝炎の治療や度重なる骨折などのため、入退院を繰り返していました。
昨年秋ころからようよう食欲回復、少しづつ体重も増えてきました。
2010年6月に大けがをしました。転落事故で右脛骨骨とう部粉砕骨折。救急車で運ばれ、長時間の手術の後4か月程の入院生活を送りました。

2012年夏から始めた、3剤併用療法(テラプレビル・リバビリン・ペグインターフェロン)の副作用が辛くて中断し、少し休んでからインターフェロンをβに変えて再開しましたが、目標治療期間の達成は成らず年末には中止しました。

7/30~9/12(入院1)、10/31~11/26(入院2)
中止後も体調は悪く食欲不振、下痢、胃痙攣、めまい、耳鳴りなどに悩まされ、鬱状態になり再び入院しました。12/19~2/5(入院3)

2013年6月入院してほとんど全身検査してもらいましたが、特に悪いところはなく、精神科に移されました。体重は35キロまで落ちました。(6/12~7/16入院4)(7/30~9/11入院5)

2014年、ひとまず快方に向かい、家でお正月を迎えることができました。

ようよう元気になれるのかと思っていましたが、骨折した膝がとても痛んで、歩行困難、無理をしたわけでもないのに起きられない、食欲がない、何事にも無気力、自信がないという生活を送り、再び入院となりました。(5/13~7/17入院6)

辛い闘病生活が続きましたが、C型ウィルスが検出されなくなった事は幸運でした。でもまだ完全に治ったわけではありません。現在も3カ月に1度血液検査をして、年に一度超音波検査を受けています。
暖かくなってきたので足元が冷えなくなって、膝の痛みも我慢できるようになりました。体重も増えました。
これからはもっともっと前向きに生きていこうと思います。
