shimの3D置き場

只今絶賛勉強中の、LightWave使いで御座います。制作した3DCG作品やらを投稿しております。

本日の3D作品 「合体剣」

2012年10月20日 | その他

Fusionswords_base

ちゅーことで、時期外れもいいとこなFFⅦACにてクラウドが装備していた6本の剣が合体する例の剣、完成でございます。


Fusionswords_1st_01Fusionswords_1st_03
「アポカリプス」

まずはアポカリプスことファースト剣から。この剣は一番時間が掛かった気がします…。


Fusionswords_1st_02Fusionswords_1st_04
収納状態。

所謂クラウドが腰のホルスターにしまっている状態がこれですね。


Fusionswords_1st_05Fusionswords_1st_06
                                      ↓
Fusionswords_1st_08_2Fusionswords_1st_07_2

一番時間が掛かった気がする理由は、この刃が展開するギミックだと思います…。そもそもどんなデザインでどのようにして展開するのかが全く分からず、用意した資料とDVDのコマ送りとのにらめっこでした。まあそのおかげで何とか形に出来たかなと思います。
ギミックとしては、まず刃部分が左右に展開し、内側のパーツが中心にスライドしていくという感じです。


Fusionswords_1st_09
            ↓
Fusionswords_1st_10
            ↓
Fusionswords_1st_11


アポカリプスのもう一つのギミックである鍔の変形も再現しております。ひし形から長方形の鍔にバシャッと変形します。


Fusionswords_2nd_01Fusionswords_2nd_02
「オーガニクス」

お次は二番目の剣、「オーガニクス」です。合体時はアポカリプスの刀身半分をすっぽり覆う剣ですが、そのせいで柄部分がとんでもない事にっ…!


Fusionswords_2nd_03Fusionswords_2nd_04

画像を見れば分かると思いますが、柄の中心部分が無くさらにすっぽり覆うために柄が左右に開くギミックになっております。う~ん、柄の中心がないとなんとなく持ちにくそう…。


Fusionswords_3rd_01Fusionswords_3rd_025
「バタフライエッジ」

三番目の剣、「バタフライエッジ」です。右の画像はちょっと分かりにくいと思いますが、表側と裏側になります。


Fusionswords_3rd_04

合体剣の中では恐らく一番早く出来た剣かもしれませんw


Fusionswords_4th_01Fusionswords_4th_025
「ルーンブレイド」

最後は「ルーンブレイド」です。右の画像は表側と裏側です。
まず裏側のデザインってどーなってんの?から始まり、扇状の鍔に隠れてる部分が映ってるシーンを探したりとこれはこれで意外と苦戦した剣でした。


Fusionswords_4th_04
            ↓
Fusionswords_4th_05
            ↓
Fusionswords_4th_06

変形ギミックは単純なのでそこだけが唯一の救いだったと思いますw


Fusionswords_01_2Fusionswords_02_2

さてさて、お待ちかねの(?)合体剣でございます!一見ちゃんと合体しているように見えて実は一部めり込んでる部分があったりしますが、クラスのみんなには内緒だよっ!


Fusionswords_03Fusionswords_04
超究武神覇斬ver.5っ!

発動開始みたいな感じでw まあそれとは関係なくこのような展開図的な絵を作りたかっただけです。


Fusionswords_t_01Fusionswords_t_02_2

ここからは合体時の解説的なものを。
まずは「アポカリプス」の刃を閉じて鍔を長方形に。あ、関係ありませんが個人的にアポカリプスは左の画像のような、刃展開&ひし形鍔の形態が好きです。


Fusionswords_t_03Fusionswords_t_04

次に「オーガニクス」の合体。この時、オーガニクスの柄は左右に開きアポカリプスに干渉することなく合体します。


Fusionswords_t_05Fusionswords_t_06

そして一本目の「バタフライエッジ」。私が制作した合体剣はアポカリプスを覆いつつ合体時も切っ先が揃うように、バタフライエッジの内側をアポカリプスに合わせて作ってみました。これはまあ私独自の解釈なので公式ではありません。


Fusionswords_t_07Fusionswords_t_08

二本目の「バタフライエッジ」も合体。この時点になるとシルエットはほぼ完成ですね。


Fusionswords_t_09
            ↓
Fusionswords_t_10
            ↓
Fusionswords_t_11

さらに「ルーンブレイド」も変形合体!と言っても裏側だとちょっと分かりにくいですねw


Fusionswords_t_12
            ↓
Fusionswords_t_13
            ↓
Fusionswords_t_14

最後に反対側の「ルーンブレイド」も変形合体して完成!これだけ剣が合体したら総重量がとんでもない事になってそうですが、気にしちゃダメですね。


Midgar_base_01Midgar_base_02

さりげなく最初の画像にもありましたが、合体剣用に専用台座も作ってみました。一応ミッドガルをモチーフに合体剣に合うようアレンジしてみました。実際のミッドガルは8つの魔晄炉がありますが、合体剣と同じ数にしました。魔晄炉の番号も刺す剣に合わせて変更しています。あと正面にクラウディウルフ(で合ってたかな?)も貼っ付けてみました。


ということで合体剣でございました!いや~長かったw ここまで読んでくださった方、お疲れ様でした!ここまで長いのは久しぶりでしょうか。実はこの合体剣、このブログを始めるちょっと前に一度制作しておりました。んで作ったはいいけど何故か投稿するタイミングを逃し現在に至る…。まあここまで来たらいっそのこと一から作り直したいよね~ってことで今回作りました。はい、時期外れな理由もこれが原因ですw 当時再現出来ていなかったところや作りが甘かったところもあったので、作り直した事によって納得のいく作品になったので結果的には良しとしようw

ハッ!そういえばハロウィンの季節がそろそろですね。今年はどうしようか…。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿