社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

仕事納めの日(納会)

2010-12-29 07:42:17 | 会社の仕事

昨日は仕事納めの日(親会社の工場がフル生産するが対応できず残業?)だった。そう仕事納めと言えば納会となる。昨年も総務課長が手際よく準備をしてくれた。今年も部下を連れて買い出しに出かけて行った。そして16:00から大掃除のあと、17:30から社長の乾杯の音頭で納会の開始となった。昨年がどういう形となったのか実はよく覚えていない。しかし最後の仕事納め(夕方の納会)で自分のブログを読み返してみると、昨年の様子がよくわかった。そう昨年はお歳暮で大半をまかなったようだ。今年は逆にお歳暮が少なかった事から、お歳暮は前日に社員に手土産に渡し、納会用のアルコールは別に準備したとの事だ。

しかしこの会社は面白い。私達親会社からの出向者とプロパーの方の融合でできているが、一種独特の雰囲気で最後は無礼講的な乗りの笑いと延々と続く宴会が今年は(もかもしれない)続いた。御寿司や焼き鳥、サラダ、ポテトチップス、するめ他の盛りだくさんだった。平らげるのはチョット時間がかかると思ったが、割と短時間で食いものは・・・。そして大量に用意されたアサヒスーパードライも無くなった。そして後は・・・。どうなったかは知らない。まだ残って歓談されていたが・・・。

DSC01088 DSC01092 最初から撮影するつもりでは無かったが、他の人がデジカメで撮影していたのを見て、私もと思ったからだ。最も「何を変な写真を取っているの」と言われながらだが堂々と撮影する事に意味がある。
何時かこれが思い出になればと思うが・・・。
DSC01095 DSC01100 どこの会社でも同じような気がするが、やはり事務所内でお酒を堂々と飲めるのはおそらく一年に一回この日ぐらいだろう。
実は単身赴任時代には休日出勤した日にビールを飲んでいたが・・・。
DSC01103 なんと巨大なイチゴがデザート?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿