goo blog サービス終了のお知らせ 

しずかのアホアホ探検隊~アホアホなるままに~

君もアホアホ探検隊に入らないか?

いちごミルク

2006年06月16日 23時19分11秒 | 日常に転がるネタ

いちご…それはなんと乙女心をくすぐるものか。
いちご柄のグッズはいつの時代の乙女達にも人気があり、昔の少年漫画の少女たちは必ずと言っていいほど【いちご柄のぱんつ】着用。
いちごのないケーキはなんだか地味で寂しい。しかしそこに1個のいちごを置くだけで、見よ!ケーキが神々しく輝き始めるではないか!!

いちごはグッズやぱんつやケーキだけでなく、そのまま食べても甘酸っぱく、爽やかな味が口の中に広がる。牛乳や練乳をかけていちごミルクにすると、真っ赤ないちごはピンクに染まり、甘く、幸せな気分に浸る事ができる。子供達はもちろん、大人だって…。

そして缶ジュースになったりキャンディになったりと、いちごミルク味は今も昔も変わらぬ人気を誇る。

そんな中、こんな新製品が出ましたよ!


魚肉ソーセージ・いちごミルク味!


子供に大人気の魚肉ソーセージといちごミルクの2大巨頭の華麗なるコラボレーションが今ここに!


さぁ、早速食べてみましょう!!


…('A`)


…まぁ、なんだ。
いちごミルクと魚肉ソーセージは、それぞれで食べるのが一番だな、うん。


主食はオードブル

2006年05月11日 23時47分50秒 | 日常に転がるネタ

夜の9時。母が突然言いました。

(゜д゜)<あらやだ!!明日の仏さんのお供えが無いわ!

幸い近所には24時間営業のスーパーがある。
近所とはいえ夜道は危険なので、私が愛車のスーパーカー(のようなもの)で連れて行く事に。

ぶらぶら店内を見てまわると、時間も時間だけに値引きシールが貼ってあるものも多く、ついつい予定以外の物を買う羽目になったりもします。

その中に、でかでかと

「オードブル 1パック 980円」

と書いたポップがありました。

…なんか白っぽいなぁ…と、近寄ってみる。

∑(゜Д゜≡゜Д゜)白飯?(しかも半額)

オードブル=白飯?

 

【結 論】
日本人の主食はオードブル。


アホアホ探検隊・春の旅

2006年05月09日 00時17分06秒 | 日常に転がるネタ

GW後半、おじいと二人でアホアホ探検隊・春の旅に行って来ましたよ。
旅と言っても、片道車で一時間程度の、まさしく

安・近・短

の旅ですがね。

まずは香寺の日本玩具博物館。
季節柄、特別展示は五月人形。そして雛人形もまだ展示してありました。
古く、威厳のある武者人形。なかなか男前な人形そろいです。
雛人形は御殿のある立派なものや、小さなお道具に(*゜∀゜)=3ムッハーッ!!

その次に行ったのは、その近くにある香寺ハーブガーデン。
私とおじいに僅かに残る乙女チックなハートを撃ち抜く素敵な施設に(・∀-)胸キュン☆
ローズウォーターやらなんちゃら蜂蜜やらエッセンシャルオイルやらハーブの苗やらを買い込み、ハーブガーデンに出て、ハーブの葉を指でむにむに~…指についた香りを嗅いで.。゜+.(´∀`)゜+.゜ホワワワァ…と、乙女心満喫。

まだ帰るには時間がたっぷりある。ちょっと遠回りして、佐用の道の駅・ひらふくへ。

何か面白い物はないかなと、店内をきょろきょろ…。
おっといきなり入り口横に!



ドリアンチップスが!

ドリアン…果物の王様と言われているが、強烈な臭いと味で有名な果物。
故・中島らも氏とギターデュオ・ゴンチチのチチ松村氏曰く
らも「バナナに生クリーム混ぜて、ウ○コっぽくした味」
チチ「ガソリンも入ってるよなぁ」
らも「入ってる入ってる」
その強烈な果物が、チップスに!買って帰りましたが、まだ食べていません。

そしてその横にかわいい鹿のイラストが入ったお菓子の箱をはっけ~~~~…

…ん?



(  Д ) ゜ ゜ …しかステラ

鹿 + カステラ = しかステラ!

♪X それはあなた~
 Y それはわたし~
 プラス イコールラ~ブ
らぶらぶあいらぶゆ~♪

と、ちあきなおみの歌を口ずさみながら、しかステラを買う私がいました…。


ハッスルハッスル!

2006年05月07日 23時48分10秒 | 日常に転がるネタ

暦の関係で今年の私のGWは9連休でございました。
普通なら小躍りしてしまいたくなるような日数ですが、私は時給制の派遣社員。休みが増えると給料が減る…orz
まぁそれはともかく、皆様は有意義な連休を過ごせましたでしょうか。

さて毎年GWといえば、兵庫県近辺の踊り子たちによさこいシーズンの始まりを伝える一大イベント・【加古川踊っこまつり】が毎年開催されます。
もちろん我が赤輝も踊っこまつりには毎年参加。
今年は加古川市内5箇所のステージをまわって踊っていくのですが、各会場で個人賞が貰えます。
各会場に二人の審査員がメダルを持って待ち構え、踊ってる最中に乱入!気に入った踊り子さんの首にサッ!とかけ、ササッ!と去って行きます。う~ん、職人技。
中身は500円分の金券や商品券で、子供には小さなぬいぐるみがついてたりもします。
この私も、とある会場で個人賞を頂いたのですが、封筒の表に…



【ハッスル賞】

ハッスルって…orz
今や某格闘技団体でしか聞かない「ハッスル」

なんだかもう…

ヽ○ノ゛ハッスルハッスル~ッ!!
へ/
 < 


100円ショップはパラダイス

2006年04月26日 00時19分38秒 | 日常に転がるネタ

私が中学生の頃は、たまに近所のスーパーで催され、そのたびにワクワクしていた100円均一。
まぁ、さすが100円というだけあってそれなりの物が多いのですが、お小遣いの少ない中学生の事。100円でいろんな物が買えるというので、いつも楽しみにしていました。

しかしここ数年で、100円均一はスーパーの催し物どころか店舗を構え、しかも全国展開のチェーン店がいくつもでき、一大ブームともなりました。

ブームの要因はその値段もさることながら、「100均でしかない商品」なんていうのもあったからかもしれません。それは便利グッズだったり、面白グッズだったり。
そして私のぼよよん花も、100均で売ってる造花だったりします。
私の中での一番の優れものは、直径20cmの小ぶりな中華鍋。ちょっとした炒め物をしたい時、お弁当のおかず作りなどに大変重宝しております。

という訳で、今日も近所の100均に行ってきましたよ。

ぶらぶら店内を歩いていると、ペットグッズ売り場に到着。猫のおもちゃにいいものあるかな…と見ていると、犬用のおもちゃも並んでいます。骨の形や靴の形のおもちゃに並んで私を待っていたのは…



ΣΣ(゜Д゜;)なんじゃこりゃ?!

どうやら人参のようですが、

何故顔?!

何故微笑?!

何故そんなに不気味??!!

そしてパッケージには

「喜んで遊びます」

犬までおびえてしまいそうな人相(?)の人参で…か???


恋の季節(但し猫)

2006年04月08日 03時15分44秒 | 日常に転がるネタ

春です。春といえば桜、花見、そして

恋の季節

です。

近所の野良猫たちにも恋の季節がやってきたようで、我が家の姫様、アニータさん(画像参照)の所にしょっちゅうオス猫がやって来るようになりました。
しかし避妊手術済みのアニータさんには、オス猫に寄って来られても迷惑なだけ。アニータさんはオス猫が来てもうなっていました。

さて、今日私が遅めの夕食を食べていると、隣の部屋(通称:猫部屋)から猫のうなり声が聞こえてきました。
「あ、またオス猫が…」
と思い、猫部屋に行ってみると、小さな猫用扉の前に黒白の野良猫が座り、アニータさんを狙っています。アニータさんはソファの上から一生懸命威嚇しています。
「こらっ!」
と怒鳴り、その黒白の野良猫を追い出したのですが、その猫はまだ扉を出た所に鎮座してるようです。

しかし、その時…

ソファの影から我が家のオス猫・たまたろうが飛び出して、猫用扉の方に向かって

「まーお!まぁ~~~おぉ!!フーッ!!」

ΣΣ(゜Д゜;)お前、おったんかい!!!

どうやら野良猫が怖くて今まで隠れていた模様。しかし私という強い見方が来たので、形勢逆転!とばかりに威嚇しているようで…。

それはまさに、

「子供同士の喧嘩に

  おっきいお兄ちゃん登場」

今のたまたろうは、おっきいお兄ちゃん(私)の後ろから
「や~い、や~い、あほ~あほ~!」
と言ってる状態…。

でもたまたろう、しっぽがいつもの倍くらい太くなってるよ…


見てちょんまげ

2006年04月07日 01時01分26秒 | 日常に転がるネタ

先日、久々に美容院に行って来ました。
色んな髪色を経てここ一年ほどは元来の黒髪だったのですが、最近黒い髪が重苦しく感じてきたので、久しぶりにダークブラウンに染めてきました。

私はあんまりお店の人と喋るのが好きではないので、希望の髪型を美容師さんに伝えるのに、ヘアカタログから好みの髪型を選んで写真を見せて

「こんな感じでお願いできるかしら?

と、やってもらっています。(多少誇張あり)

さて、この日も美容院で順番待ちしている間にヘアカタログを見ておりました。
だいたいの候補を決めたので、ヘアカタログを閉じ、ふと裏表紙に目を向けると…

ヘアスタイル、まだ迷ってるの?

と語りかける、赤いドレスの


ちょんまげ女


しかも侍ちょんまげではなく


将軍ちょんまげ!!!


時代はちょんまげですぜ、旦那。


○りと○ら

2006年04月05日 00時02分37秒 | 日常に転がるネタ

日々、アホたれな事を書いている私ではありますが、実は趣味のひとつに縫い物があります。
相方のおじいも同様に縫い物が得意…というよりアパレル系の仕事をしているので、腕前はそりゃ私より上ですが。
なので二人でお出かけする時には、大抵一度は手芸屋に寄ったりしています。
色んな生地を見ながらどんな服を作るか考えたり、カラフルなビーズやボタンを
「このビーズは美味しそうや」
「こっちのビーズはイチゴミルク味かのう」
「食べたらアカン!買うてからや!」
などと言いながら見るのは、とても楽しゅうございます。

さてある日、近所の手芸屋さんに一人行った私は、いつものようにお店の中をいろいろと眺めながら歩いておりました。
手芸屋の一角に、ビーズアクセサリー、折り紙アート、編みぐるみやぬいぐるみなどのキットが置いてありました。過不足ない材料と作り方のついた、手軽に手芸作品が作れる物ですね。

その中に、なんだかとても懐かしい感じのフェルト人形キットが…。

幼い頃読んだある絵本。二匹の仲良しのねずみのお話。
森の中で大きな卵を拾った彼らは、森の仲間たちと、その卵で大きなカステラを焼きます。
本を開くだけでなんだか甘い匂いが漂ってきそうなほど、美味しそうなカステラ。
幼い私には、ヘンゼルとグレーテルのお菓子の家よりも、それはそれはあたたかく、おいしそうに思えたのでした。
そのフェルト人形キットは、今でも子供から大人まで根強い人気を持つ、その絵本のキャラそのもの。
懐かしさにふと手に取ると…。

(゜д゜)え?

(⊃д⊂)ゴシゴシ…

ΣΣ(゜Д゜;)あれぇ~~~っ!?

そのキットの二匹のねずみの名前は

「りり と らら」

どう見てもあのねずみ。なのに名前は

「りり と らら」

とっても微妙な

「りり と らら」!!

つい某有名台所洗剤の類似品の

「ナラマイルド」

もしくは某世界的ハンバーガーチェーンのパク(自粛)の

「マクドなるほド!ハンバーガー」
(マクドなるほド!ハンバーガーについては以下を参照
  http://www.geocities.jp/tenguham/naruhodo.html
 http://tkweb.mods.jp/photo/archives/cat_humorous.html
を思い出しましたとさ。


ウホッ!いい男!

2006年04月03日 22時29分45秒 | 日常に転がるネタ

さてさて、長い冬眠を経てやっとこ再開しましたよ。
長きに渡って中断していたこのブログのアクセス状況を見てみると、数ヶ月もの長きに渡って中断していたにも関わらず、アクセスして下さっていた物好き…いや、親切な方がいらっしゃったようで、嬉しいやら恥ずかしいやら。

…というか、よく残ってたな、このブログ…。

さて4月に入り、ぽかぽか陽気になってきましたが、冬に仕入れていたネタを。

ある冬の日、私と相方のおじいは某ホームセンターに買い物に行っておりました。
冬ということで、暖房器具や防寒着のコーナーが設置されていました。


そこに彼はいたのです。


肌色の男性用肌着(俗に言うおっさんシャツ&パッチ)にグレーのニット帽という素敵なコーディネートで微笑む爽やか好青年!

そして、その顔はなんと

ラミネート加工!!

薄っ!


手に持つプレートは

「あったか肌着やってます。」


しかし暖かい日差しのこぼれる今、彼は、もういない…。


注目は左上

2005年10月20日 02時25分25秒 | 日常に転がるネタ
今一番話題の人・村上世彰氏。
経済に興味の無い人でも、最近の阪神電鉄の株の大量購入、TBS株の以下同文で「村上ファンド」の名前を知らない人は今やほとんどいないでしょう。

さて、インターネットでは検索サイトという便利なサイトがあります。キーワードを入力してポンカラキンコンカン ぷっすん(@浜村淳)とエンターキーを押しますと、そのキーワードが含まれるサイトが検索されて表示されるんですねぇ。
その検索サイトの大手、googleには「イメージ検索」という検索方法もあります。そのキーワードに関する画像イメージが検索されて表示されるんですねぇ。

それでは「村上ファンド」でイメージ検索してみましょう。
検索結果はこちら↓
http://images.google.co.jp/images?q=%E6%9D%91%E4%B8%8A%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%89&hl=ja&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2

…前々からうすうす感じてはいたんだけれど…世の中には同じ事を考える人が3人はいると言うのは本当なんだなぁ…と横走りで考えたのでした。