見出し画像

せきど観音☆なで観音のお寺☆多摩市 聖蹟桜ヶ丘駅

脇門跡。

広島の宮島にある厳島神社のすぐ後ろに広がる山は、弥山といい、弘法大師空海開創の霊山で、各所にお大師さんゆかりのお堂が点在します。


中でも中心的な場所は、明治まで厳島神社の別当(責任者)をつとめていた大聖院というお寺。


真言宗御室派(総本山仁和寺・門跡)の大本山で、脇門跡と呼ばれているところ。


仁王門をくぐり、本堂を目指し階段をのぼっていき、振り返ると海と厳島神社の鳥居が見え、絶景です。


階段をのぼりきると、お不動さまや観音さま・お大師さんがまつられていて、また、信州善光寺の様に胎内めぐりもできます!


宮島に行く際は、厳島神社だけではなく、お大師さんゆかりの弥山と大聖院も是非お参り下さい。




  ききしより  ながめにあかぬ  いつくしま  見せばやと思う  雲のうえびと (豊臣秀吉)
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事