「リフレッシュクラブのゆかいな仲間たち」のブログ

リフレッシュクラブのゆかいな仲間たちのブログです。気まぐれに更新しますので遊びに来てください!

岡山県の旅・・・岡山城、倉敷へ

2014-06-07 15:13:39 | 旅行!
こんにちは~梅雨ですね。
雨が降り続くと洗濯物が大変です除湿機フル活動


今回は吉備津神社から岡山城の散策旅
岡山駅から路面電車で


路面電車が来ました、ただ乗り間違えると大変です。
この路面電車は岡山駅から2系統運行されており、
終点まで乗っても17分しかかからない、日本一短い路面電車


和歌山電鐵で大人気のたま電車が岡山でも走ってたんですね
可愛いたま駅長のキャラクターが35匹デザインされた「たま電車」

車内は天井、ドア、ポスター・・等々いたるところにたまがごろごろしています。
シートもたまの三毛猫色です。
ねこ好きな方にはたまらんでしょうね
  

城下駅降りてしばらくすると橋が見え左に行くと後楽園。(今回はパスしました)

漆黒の城 岡山城(烏城)

廊下門(復元)


大河ドラマ軍師官兵衛では父・宇喜多直家(陣内孝則)の次男、宇喜多秀家。

今から420年前に積み上げられた石垣…
宇喜多秀家の時代の石垣。
近年の発掘により発見される。


泉水(せんすい)
表書院の中庭にあった泉水を復元しています。発掘調査で出土した遺構は
地下に保存されています。水が漏らないように底に漆喰を貼り、北東の井戸から
備前焼の土管で給水する仕組みで、中の島に湧水口を設けていました。

表示表書院跡
岡山藩の政治が行われた場所で
大小60を越える部屋がある建物があったそうです

不明門


天守閣の礎石

サークルストーンではないよ

天守閣 エレベーター付です。 住んでみたいマンション天守閣




おぅ~ しゃちほこだ~

岡山城天守閣には金の鯱を掲げ金の軒丸瓦を葺(ふ)いています。
「金鯱(きんのしゃちほこ)って名古屋城でしょう」と思う方が多いかもしれませんが。
金鯱を掲げている又は掲げていた城は名古屋城以外にもあります

メカしゃちほこだな 


4階、岡山城の建築の特徴、その他お城に関するエピソードなど楽しく、
わかりやすく紹介しています。
戦災で焼失する前の岡山城を垣間見られます…貸し衣装もあります
      

城内でスイ―ツが食べれる
 
土産物屋には岡山城限定グッズを

茶店には岡山城名物「お城パフェ」や「珈琲ぜんざい」もあります。

夏は白桃かき氷が大人気だそうです

備前焼工房で土ひねり体験、




月見櫓
名前のとおり月見にも適していました。
二棟しか残っていない当時の建物の一つで、重要文化財です


岡山城をさくさく見学し岡山駅へ…しかし暑い30度は越えてます
特急やくもに乗って松江・出雲大社へ行きたいな

山陽本線・赤穂線・伯備線等を走る黄色の115系です
快速「マリンライナー」で四国も行きたいな~

115系瀬戸内色この電車で倉敷へ

倉敷駅…初下車

散策開始


次回・倉敷美観地区でライブに美味しい物



     リフレッシュクラブ町田
















最新の画像もっと見る

コメントを投稿