こんにちは
今回は、「酒嚢飯袋年間無差別戦2014」の第8戦の模様をお届けしたいと思います
2年目を迎えた年間無差別戦
毎月無差別戦を1戦づつ行い、年間で勝利数が一番多かった人が優勝するというルールです
デッキは毎回違ったデッキを使用可能で、少し試してみたいデッキを使う場や「このカードは実践向きじゃないけれど好きだから是非使いたいんです
」と言ったデッキの活躍の場になればと思います
ちなみに、第7戦の模様はこちらからどうぞ
年間無差別戦2014第7戦 大会結果
【この記事の構成】
今回は下記の流れで記事を書いてあります。
お好きな順番でお読みいただければと思います。
1.無差別戦対戦動画
2.対戦結果(各プレイヤーの戦況)
3.勝利者デッキ紹介※今回はプレインチェイス戦のためデッキ紹介はありません。
【1.対戦動画】
MTG 酒嚢飯袋年間無差別戦2014 第8戦
「使用デッキ&各プレイヤーの意気込み」
友亮=黒単イモリとお釜デッキ
→いつものこれっ
康=白赤マイア軍団
→プレインチェイスってどんなんだったっけ(笑)
直樹=黒単3マナデッキ
→ポイントアップの時は勝ちに行きます
【2.対戦結果】
今回は3名参加のプレインチェイス戦が繰り広げられました
友亮
康
直樹
今大会の勝利者は直樹選手
勝利した直樹選手は「3ポイント」獲得です
さらに、今回の特別企画
横取り1ポイント
直樹選手が指定した横取り先はこうなりました。
直樹選手 → 友亮選手から横取り1ポイント
【年間成績】
直樹=8ポイント







康 =3ポイント


友亮=4ポイント



大地=0ポイント
今回は直樹選手が勝利しました
各プレイヤーの簡単なデッキ紹介と戦況についてお伝えいたします
「直樹選手」
今回は「黒単3マナ」デッキで参戦
このデッキは、「暗黒の儀式」から「吸血鬼の夜鷲」「惑乱の死霊」などの3マナ優良クリーチャーを展開して勝つデッキ
プレインチェイス戦と言うこともあり思い通りに進まない展開ではありましたが「Hymn to Tourach」で相手の展開を送らせつつ最後はクリーチャーで押し切りました
終盤で飛び出した「死の雲」も勝負を決める一手になりました。


「康選手」
今回は「白赤マイア」デッキで参戦
このデッキは「マイア鍛冶」と0マナアーティファクト「メムナイト」「羽ばたき飛行機械」を組み合わせマイアトークンを大量生産するデッキ
順調に進み出しかと思われましたが、現象カード「変異の潮流」のせいでまさかの土地事故状態に
中盤土地をひきはじめ、クリーチャーを並べ勝利目前かと思われましたが・・・直樹選手の「死の雲」で再び土地がなくなりました。
終盤で本来なら死亡しないクリーチャーを墓地に送ってしまったミスも大きかったですね

「友亮選手」
今回は「黒単イモリとお釜」デッキで参戦
もはや友亮選手の無差別戦おなじみとなったデッキ
コンボデッキゆえの宿命か…コンボパーツが揃わず見せ場なく破れさりました

【3.勝利者デッキ紹介】
※今回はプレインチェイス戦のためデッキ紹介はありません。
今回勝利したのは直樹選手でした
さてさて、2年目を迎えた年間無差別戦
今後の大会ではどのような個性派デッキが登場するのか
楽しみですね

ではでは、今回はこのへんで

※画像は下記サイト様から転載させていただいております。
ぜひ、ご利用してください。
マジック ザ ギャザリング公式データベース
Gathere
※英語版画像の日本語訳は下記サイト様から転載させていただいております。
ぜひ、ご利用してください。
マジックカードデータベース
Wisdom Guild
※デッキリストは下記サイト様の機能を使用して掲載させていただいております。
ぜひ、ご利用ください
MTGデッキ作成ツール
TeamY's デッキビルダー

今回は、「酒嚢飯袋年間無差別戦2014」の第8戦の模様をお届けしたいと思います

2年目を迎えた年間無差別戦

毎月無差別戦を1戦づつ行い、年間で勝利数が一番多かった人が優勝するというルールです

デッキは毎回違ったデッキを使用可能で、少し試してみたいデッキを使う場や「このカードは実践向きじゃないけれど好きだから是非使いたいんです


ちなみに、第7戦の模様はこちらからどうぞ

年間無差別戦2014第7戦 大会結果
【この記事の構成】
今回は下記の流れで記事を書いてあります。
お好きな順番でお読みいただければと思います。
1.無差別戦対戦動画
2.対戦結果(各プレイヤーの戦況)
3.
【1.対戦動画】
MTG 酒嚢飯袋年間無差別戦2014 第8戦
「使用デッキ&各プレイヤーの意気込み」
友亮=黒単イモリとお釜デッキ
→いつものこれっ

康=白赤マイア軍団
→プレインチェイスってどんなんだったっけ(笑)
直樹=黒単3マナデッキ
→ポイントアップの時は勝ちに行きます

【2.対戦結果】
今回は3名参加のプレインチェイス戦が繰り広げられました

友亮


今大会の勝利者は直樹選手

勝利した直樹選手は「3ポイント」獲得です

さらに、今回の特別企画

横取り1ポイント

直樹選手が指定した横取り先はこうなりました。
直樹選手 → 友亮選手から横取り1ポイント
【年間成績】
直樹=8ポイント








康 =3ポイント



友亮=4ポイント




大地=0ポイント
今回は直樹選手が勝利しました

各プレイヤーの簡単なデッキ紹介と戦況についてお伝えいたします

「直樹選手」
今回は「黒単3マナ」デッキで参戦

このデッキは、「暗黒の儀式」から「吸血鬼の夜鷲」「惑乱の死霊」などの3マナ優良クリーチャーを展開して勝つデッキ

プレインチェイス戦と言うこともあり思い通りに進まない展開ではありましたが「Hymn to Tourach」で相手の展開を送らせつつ最後はクリーチャーで押し切りました

終盤で飛び出した「死の雲」も勝負を決める一手になりました。




「康選手」
今回は「白赤マイア」デッキで参戦

このデッキは「マイア鍛冶」と0マナアーティファクト「メムナイト」「羽ばたき飛行機械」を組み合わせマイアトークンを大量生産するデッキ

順調に進み出しかと思われましたが、現象カード「変異の潮流」のせいでまさかの土地事故状態に

中盤土地をひきはじめ、クリーチャーを並べ勝利目前かと思われましたが・・・直樹選手の「死の雲」で再び土地がなくなりました。
終盤で本来なら死亡しないクリーチャーを墓地に送ってしまったミスも大きかったですね



「友亮選手」
今回は「黒単イモリとお釜」デッキで参戦

もはや友亮選手の無差別戦おなじみとなったデッキ

コンボデッキゆえの宿命か…コンボパーツが揃わず見せ場なく破れさりました



【3.勝利者デッキ紹介】
※今回はプレインチェイス戦のためデッキ紹介はありません。
今回勝利したのは直樹選手でした

さてさて、2年目を迎えた年間無差別戦

今後の大会ではどのような個性派デッキが登場するのか

楽しみですね


ではでは、今回はこのへんで


※画像は下記サイト様から転載させていただいております。
ぜひ、ご利用してください。
マジック ザ ギャザリング公式データベース
Gathere
※英語版画像の日本語訳は下記サイト様から転載させていただいております。
ぜひ、ご利用してください。
マジックカードデータベース
Wisdom Guild
※デッキリストは下記サイト様の機能を使用して掲載させていただいております。
ぜひ、ご利用ください
MTGデッキ作成ツール
TeamY's デッキビルダー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます