2月11日(木)
今日はNPO法人そばネット埼玉の「第13回手打ちそばアカデミーinさいたま」の開催だ。
朝、5時半に起き準備をして6時45分に車で家を出る。
天気予報だと午後から雪になるとのことで、私は冬タイヤであるが、参加者が困るので雪にならないことを祈る。
新都心道場に着くと、もう、スタッフが何人か来て荷物を積み込み始めている。
祭日だというのに、そば仲間は皆熱心で嬉しい。
会場の埼玉県県民活動総合センターには、8時には着いて、部屋が空くのを待って会場作りだ。
先月の初級・中級は110人も集まったが、今回は上級ということもあり80人ほどである。
しかし、栃木や茨城、神奈川からも参加しており、いい加減なことはできない。
今日も張り切っていこう。
私の、あいさつ、講義に続いて、二八1.5k玉のデモを実施する。
説明しながらなので、終わってみたら、いつもより延しが厚めで、切り幅も少し太めだったか・・・・
その後、メインの個別指導であるが、今回は希望者が多く28人もだ。
私と本日講師をしていただける四段の方7人で8台に分かれての個別指導で、見学者は、それぞれの実技と指導を見て回る。
4回転で、終わったのが16:00ころになったが、皆、満足そうで、講師も充実感があったようだ。
NPO法人そばネット埼玉は18の愛好団体の連合体で、そば打ち技術も一様ではない。
「このような機会で、色々な打ち方があることを勉強することは、大変勉強になる。今後も開催してほしい。」と参加者から言われたことで、疲れも癒され、おまけに、雪はならず小雨の帰り道、今晩も美味しい晩酌になりそうだと、スタッフ、講師に感謝!!