晴耕雨読

家庭菜園日記など

2021年9月4日の状況

2021年09月03日 | 家庭菜園
秋雨前線が南下してきていて、停滞。また雨の日が多くなってきた。雨一時曇。28℃くらいまで上昇。
最低気温は23℃くらいでひんやりと感じる。続いていた吐き気は、処方された薬でだいぶ改善された。
朝のムカつきはほとんどなくなっている。
今日は終日雨の予報だったが、雨雲レーダーを見ていたら、6から8時くらいまで曇なので、おにぎりを
1つ食べて、ランニングに出かける。いつもの森林公園近くの池周辺まで、帰路4km過ぎたところで土砂降りの雨。
雨宿りしていたが止まないので雨の中帰宅。
本来なら今日は、3日に中部セントレアから千歳にたって、北海道ニセコでゴルフをやっていたはずだった。
家族の反対もあって、緊急事態宣言で止む無く中止とした。他のメンバーも迷っていたようだが、中止に
したようだ。2年連続中止となってしまった。
今週は、週の前半は残暑強く猛暑日の連続。週後半は秋雨前線での雨とくっきりと分かれる天候だった。
秋野菜の準備をしたいと思っていたところだが、急に気候が変わってしまうと準備が追っつかない。

日曜、晴。猛暑日35.2℃を記録。朝起きるとまだ少し吐き気がする。早朝テニス、7名参加。先週の
26日から愛知県も緊急事態宣言となり、我が地区の体育施設も明日から休止となってしまった。
今日がプレーの最終日。テニス終了後、畑で作業、除草、晩生イチゴの苗をポットに移す。多治見では
37.6℃と全国で一番の暑さとなったらしい。

月曜、晴。猛暑日35.7℃。朝フクの散歩。朝食後、畑で作業。早生イチゴの苗をポットに移す。お昼前に
S木クリニックにて定期健診。ついでに胃腸の健診、胃の動きが悪いようだ。胃薬を処方してもらう。
午後から森林公園ゴルフ練習場で少し打つ。

自宅育苗中の苗
ブロッコリ、レタス


ロマネスコ


王将白菜


火曜、晴。今日も猛暑日近く34.7℃。早朝フクの散歩。フクの血尿が続いている。動物病院にて健診。
止血剤処方。畑で作業。少し曇ってきたので、森林公園近くの池周りをランニング。

水曜、曇。32℃くらいの気候。鶴ちゃんに6日のゴルフのキャンセルを電話。畑1号に白い豆植え付け。
JALの航空券キャンセル。前線が南下して停滞する予報。amazon prime video「green book」なかなか
いい作品だった。最近はあからさまな人種差別に直面することないな。

木曜、曇一時雨。28℃。前線停滞。半年ごとの眼科の健診、栄のS田眼科へ。2日の予約と思っていたら
1日だったらしい。11時ころに終了。久しぶりの電車、「三分間の空隙、上」アンデシュ・ルースルンド&ベリエ・ヘルストレム
ハヤカワミステリ文庫、自宅ではなかなか読み進まない。ようやく上巻読み終え、下巻からは意外と順調に
読み進めている。

午後から畑で作業。

金曜、雨一時曇。25℃。前線停滞。気温は低いが湿度が高い。朝フクの散歩。朝食後、雨が降り出すまで、
畑で作業。畑2号で耕運機をかける。11時頃から雨が降り出す。菅総理が総裁選不出馬でテレビは大騒ぎ。

土曜の早朝テニス、緊急事態宣言で体育施設が閉鎖となって当分休止。車のまだ戻ってこないので、
雨の合間を縫って原付バイクで行って写真を撮る。

早生きゃべつ、ポットに種蒔き。


畑1号





O椋さんから頂いた白い豆が芽を出したので、植え付け。


畑2号
金曜日に耕運機をかけておいてよかった、それでもまだ土は堅かった。
















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021年8月28日の状況 | トップ | 2021年9月11日の状況 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事