色々あるqmailパッチの一部をのせとこう
・smapcoltrol
http://www.fehcom.de/qmail/spamcontrol.html
・bounceメッセージのサイズを制限する
http://www9.jp.qmail.org/www.jedi.claranet.fr/qmail-bounce.patch
・ヘッダの日付をlocaltimeにする
ftp://ftp.nlc.net.au/pub/unix/mail/qmail/qmail-date-localtime.patch
・qmail-qreadの日付をローカルタイムにする
http://www.startit.jp/internet/patch/qmail-qread-date-localtime.patch
・envelope-fromのDNSチェックを行う。※<#@[]>がエラーになるため注意
http://www.qmail.org/qmail-1.03-mfcheck.3.patch
・一般的なspamチェック(%や!等の特殊文字を含むものをエラーに)をsmtpのタイミングでエラーにさせる
http://www.qmail.org/qmail-smtpd-relay-reject
・大規模メールサーバのためtodoディレクトリを階層化させる
http://www9.jp.qmail.org/big-todo.103.patch
・badmailfromに引っかかったものをエラーログに出力
http://www.almqvist.net/johan/qmail/qmail-smtpd-log-badmailfrom.patch
・禁止するrecipent toを設定できるようにする
http://patch.be/qmail/
・null envelope-from(<>)にもかかわらず、recipentが複数存在するものをエラーとする(spam対策)
http://www.qcc.ca/~charlesc/software/misc/nullenvsender-recipcount.patch
・oversize DNS packet
http://www.ckdhr.com/ckd/qmail-103.patch
・It allows condredirect to handle the case where the child has a permanent delivery error
http://www9.jp.qmail.org/condredirect.diff
・smapcoltrol
http://www.fehcom.de/qmail/spamcontrol.html
・bounceメッセージのサイズを制限する
http://www9.jp.qmail.org/www.jedi.claranet.fr/qmail-bounce.patch
・ヘッダの日付をlocaltimeにする
ftp://ftp.nlc.net.au/pub/unix/mail/qmail/qmail-date-localtime.patch
・qmail-qreadの日付をローカルタイムにする
http://www.startit.jp/internet/patch/qmail-qread-date-localtime.patch
・envelope-fromのDNSチェックを行う。※<#@[]>がエラーになるため注意
http://www.qmail.org/qmail-1.03-mfcheck.3.patch
・一般的なspamチェック(%や!等の特殊文字を含むものをエラーに)をsmtpのタイミングでエラーにさせる
http://www.qmail.org/qmail-smtpd-relay-reject
・大規模メールサーバのためtodoディレクトリを階層化させる
http://www9.jp.qmail.org/big-todo.103.patch
・badmailfromに引っかかったものをエラーログに出力
http://www.almqvist.net/johan/qmail/qmail-smtpd-log-badmailfrom.patch
・禁止するrecipent toを設定できるようにする
http://patch.be/qmail/
・null envelope-from(<>)にもかかわらず、recipentが複数存在するものをエラーとする(spam対策)
http://www.qcc.ca/~charlesc/software/misc/nullenvsender-recipcount.patch
・oversize DNS packet
http://www.ckdhr.com/ckd/qmail-103.patch
・It allows condredirect to handle the case where the child has a permanent delivery error
http://www9.jp.qmail.org/condredirect.diff
はアクセス不能になっています。
http://www.nlc.net.au/pub/unix/mail/qmail/qmail-date-localtime.patch
で同じファイルが公開されています。