前へ(写真日記です)

ワッツ(6月28日)

「まずは、そういえば~あんまりこういう話は、した事無かったかな~っていう
 質問が来てます。

 宮城県の○○○、ありがとうございます。
 拓哉キャプテン、こんばんばん!
  (カプッカプッ)
  突然ですが、キャプテンの名前の由来は何ですか?
  (ん?)  
  ちなみに、私の名前は、サトウジュジュ
  (笑、ま、せっかくね、宮城県の○○○と紹介したんですけど
   まあ、メールの内容、書いてあるから、読むんですよ、ええ)
  サトウジュジュと言って、由来は、樹木のようにスクスクと、と両親は言うのですが
  実は、父の大好きなGunsのIzzyが作ったバンド、Izzy Stradlin & the Ju Ju Hounds から
  来たのではないかと疑っています。
  キャプテンは、ご自分の名前の由来、何かありますか?

 ていうね。
 まあ、名前の由来なんて、あんま喋んないよね。
 うん。 
 ま、でも、このジュジュ可愛くないですか?
 ジュジュちゃん。
 ジュジュちゃんって、非常に、何か響き・音として最高ですよね。

 なんですが、(笑)
 だって、両親が言ってるんでしょ?
 樹木のようにスクスクとって。
 で、言ってんだけど、ジュジュは
 『絶対、オヤジ、Guns好きだから、Izzyが作ったバンドから取ってるんじゃねえの?
  Ju Ju Hounds でしょ?』っていう。
 その、何かねぇ、お父さんを深読みするジュジュが可愛い。(笑)

 お父さんGuns好きっていうのも、ジュジュが、ちゃんと分かってる所が
 僕は好きなんですけども。

 え~、で、拓哉の由来。
 はい、まあ、あの、拓哉の由来はですね
 え~拓哉の“拓”は、あの、開拓の“拓”という、はい。
 なので、切り拓けという事らしいです。はい。

 で、“哉”
 “哉”は、あの~志賀直哉さんっていう作家が、いらっしゃるんですけども
 何か、そっから取ったっていう風には、紹介されました。

 そんで、『へえ~そうなんだ、志賀直哉さんっていう方から頂いた“哉”なんだ』
 みたいな感じで、志賀直哉さんの『城の崎にて』っていう本を
 小学校の6年生の時ぐらいに読んだんですけど
 全然分かんなくて(笑)
 ま、“哉”の部分、どうでもいいやっていう。

 分かる?
 今ちょっと、引っかけてみたんだけど。(笑)
 “哉”の部分、どうでもいいやと思って、今日に至っています。(笑)

 まあ、でも、あの、名前って漢字表記にはなってるけどさぁ
 日本のその名前?
 ちょっと、ネイティブ・アメリカンチックだと思いません?
 必ず、意味あるじゃないですか。
 ネイティブ・アメリカンって、その意味のままを付けますけど
 風になびく髪とか、うん、日々賢くなる男とか。うん。
 僕、そういう意味で、『リトルマン』って貰ったんですけど、はい。

 何か、それに近いですよね。
 何かその、漢字で、ね、樹木のようにスクスクと!とかさ、うん。
 いいな!って思いますけど。
 ジュジュ、可愛いと思います。
 以上。

 ま、でも、あの~下の名前はさぁ、まああの、まあ目瞑っといて
 よく居なかった?小学校の時とか、中学校の時
 細川っていうので、スッゲエ太った奴とか。(笑)
 あれ、ちょっと引っかかったよね。
 まあいいや、曲行きましょう。
 SMAPで『Joy!!』

 SMAP『Joy!!』


 さあ、ここで、ビストロに纏わる超~基本的な質問が、届いてるらしいんですけども
 こちらですね、岡山県の○○○○、ありがとうございます。
 拓哉キャプテン、こんばんわっつ。
  この間、友人と話していて疑問に思ったんですが
  スマスマのビストロのコーナーで、
  中居君が『オーダー!何々(ちょっとモノマネ入ってます)』と
  ゲストの方の希望の品を頼まれた後、下に居るメンバーの皆さんは(笑)
  何て答えていらっしゃるのですか?
  私は、いつも『オース!』とか『オィース!』と(笑)返事しているように
  聞こえるのですが、友人が、聞き取れずに私に聞いてきました。
  私も、『多分、オォース!じゃない?(笑)分かんないけど』と
  曖昧な返事しか出来ませんでした。
  よければ、キャプテン、ワッツで(笑)真相を教えてください。(笑)

 ヤベエ~17年やってんだけど・・スゲ~
 いや、あれはですね、あの~『オォース!』じゃないです。
 『オィース!』でもないです。
 あれは、まあ、ちょっとビストロっていうね
 ビストロSMAPっていうコーナーなので、まああの(笑)
 そのビストロからきて、オーダーに対して、『ウィムッシュ!』っていう
 『分かりました、ご主人様』という形の答え方をしてるんですけども(笑)

 いや~17年やってきた番組、そしてレギュラーのコーナーで
 『あれ、なんつってるんだろうね?』
 『え!?知らない?』
 『え!いや、オ・オィース!でしょう』っていう(笑)会話が
 されている事自体が、これ大問題ですよ。

 あれ、だから字幕付けた方がいいね。
 ほんとに。
 フランス語の、トリコロールのカラーリングにして
 『ウィムッシュ』という言葉を、ちゃんと、だからバン!って
 表記した方が、いいかもね。
 ちょっと言っとくわ。
 『居たぞ、リスナーに。
  ワッツのリスナーが、聞いて来たぞ。』って。
 緊急事態だぜっていう事で、ちょっとスマスマに言っとくわ。
 まじ、これ超ウケた。
 いや~楽しい、これ。
 ありがとね、こういうメール送ってくれて。(笑)

 続いて、もう1つ。
 神奈川県の○○○、ありがとうございます。
 拓哉キャプテン、こんばんばん!
  (ウェ、コパ!パピュ・・(擬音が難しいです))
  先日のスマスマで、東進ハイスクールの先生方が、出ていらっしゃいましたね。
  私は、高1から3年間ずっと東進で授業を受けていたので
  何か可笑しな感覚に襲われながら、見ていました。
  だって、普通に考えて、自分の先生がビストロに出るとか
  想像すらしませんから。
  先生たちが、少し授業をやってましたが、キャプテンどうでしたか?
  面白かったですか?
  私は、安河内先生と石田先生の授業を取っていたので
  受験生の気分に戻っていきましたが、やっぱり面白いし分かり易いなぁと思いました。
  芸能人でもない、塾の講師がビストロに出た感想を教えてください。

 っていうメール来てますけども。
 ま、そうですね。
 あの、東進ハイスクールの先生方、ビストロに来てくれましたね。
 うん。

 まああの、何ていうのかな。
 テレビコマーシャルっていう、あの画面の中、だからあの授業自体も
 要は、モニターでやるんでしょ?東進ハイスクール。
 うん、先生方の言葉から、すらすら『収録』って言葉が出てきて
 『あ、そっか、この人達、そうか、収録!?』
 ま、たしかにそのハイスクール野宿の先生という事で
 先生は先生だと思うんだけど、何だろうね、あの~どこか
 芸能人ではないって書いてあるけどさ、神奈川県の○○○は。うん。

 芸能人でもないって、言っちゃっていいのかなぁっていうような存在なんじゃないの?
 って、僕は思うんですけどね。うん。
 テレビコマーシャルにも出演されてるし、実際にその画面越しで
 人に何かを伝えるって事は、うん、“でもない”って言ってしまっていいのかなとは
 思いますよ。

 で、実際に、その先生方とお会いした時に、
 『あ、CMの人だ』って、ほんとに思ったもん。
 『うわ~何で、あの、サングラスの人、来なかったんだろう?』とか(笑)
 あの人、超謎だよね。
 あの人さぁ、服、ヤバくねえ?(笑)
 あのジャケット、どこで買ってんだろう?とか思いません?

 ま、話は、ちょっとズレちゃったんですけど、うん。
 でも、安河内先生とか、凄くないですか?
 あれ、実際に、ま、画面の向こう側で喋ってくれるから、安心出来るけど
 同じ空間で、『では皆さん(モノマネ入ってます)』って感じで話されたら
 ちょっと何かが起こるよね。
 きっとね。(笑)うん。

 ま、でも、そうですね。
 何か気さくな方達だったし、うん、その学校の先生とは、やっぱ違うなとは思ったな。
 うん。
 まあ、デニムにTシャツの方が、いらっしゃたり。
 林先生なんかは、ジャケットにシャツ着て、タイをしっかり締められていましたけど
 うん。

 でも、まあ、そうですね。
 あの~今、神奈川県の○○○が、こういうメールをくれてさ
 ○○○自身も、東進ハイスクール、ずっと授業を受けていたという事で
 送ってくれたじゃん。
 まあ、ビストロにも来てくれて。
 ああやってお話する機会もあって。

 いやでもね、あの~ぶっちゃけなんですけど
 敢えて、ビストロSMAPの時には言わなかったんですけど
 まあワッツって、自分の部屋だと思っているので、
 いや、一番最初、東進ハイスクールのコマーシャル、テレビコマーシャル見た時に
 『じゃ、いつやるか、今でしょ』っていう事に対して
 もうね、イラつく気持ちというか、『はあ!?』みたいな
 『何、お・何だオメエ』っていう感情を、僕、正直抱いてたんですよ。
 ほんとに。

 でも、何かで俺、読んだんだよなぁ。
 その人に好意を抱かせる以外にも、その、キャッチとなるものが有るらしくて
 やっぱ、あれ、キャッチだったらしいですよ。
 その、見てる人が、『ツ!ん!?』って思う、『あん!?』っていうのが
 残るじゃないですか、やっぱり。うん。

 で、正直、まあその、テレビコマーシャルの中だけで
 林先生が仰っている『じゃあ、いつやるか、今でしょ』っていう
 あのね、もう、クウウ~!ってなる感じは、あったんですけど
 ま、その林先生が、凄くこうね、表面化されて、色んな番組に出演されていたりとか
 で、実際、ビストロSMAPにも出演してくださって
 色んな話を聞かしてくれて、うん、『ああ、なるほど』ってね
 『今でしょ』って事が、言葉自体がさ、たくさんの人達に受け入れられて。うん。

 だって、『わ!スゲエな』って、チラッと思ったのが
 スマスマのアイドルキックオフのコーナーで、小学生と、俺ら対決したじゃないですか。
 あん時の小学生、言ってたの、聞いてた?
 『じゃあ、いつ勝つか?今でしょ!』っていう掛け声、掛けてたじゃないですか。
 あれ、聞いた時に、『スゲエな』と思ったんですよ。うん。

 こういう使い方を、要は、聞い・受け取った人達が、色んな活用形を見出してるっていうか
 うん。
 俺、この間使っちゃったんですよね。海で。(笑)
 いや、来たんですよ。うねりが。
 ほんで、(笑)す・まあ、友達にこういう大きさですよ。
 あの、はってないですよ、海の上で。
 はってないですけど、友達に聞こえるぐらいで
 『あ、来た、入った入った入った、え!?行く?行くの?
  え、え、いやでも、いや俺、いつ乗るの?今でしょ』みたいな感じで
 はい、この間、使っちゃったんですよね。うん。

 それでは、曲行きましょう。
 今、イギリスで話題沸騰中のシンガーソングライターGabrielle Aplin        
 日本で8月にリリースされるデビューアルバムから、いきます。
 『Panic Cord』

 Gabrielle Aplin『Panic Cord』」




       東進ハイスクールには、長男が少しお世話になった事があります。
       私、そういう授業の事を、全然知らなくて
       先生が、実際にいらっしゃらない事に、ビックリした覚えがあります。
       ビストロの答え方には、相当ウケていましたね。
       時々、凄く叫んで答える事もありますので、伝わっていない事も
       あるのでしょうね。





       
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「木村さん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事