故郷 川良の県道の空き地に 紫陽花が綺麗ね ♪ 2012-07-11 | 故郷 川良謳歌さんより~ ありがとう~ « 落ち着き 和み この感じが... | トップ | ヨーロッパ、チェコ・プラハ... »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (takeonnmonn) 2012-07-12 06:07:55 (返無用ですよ)独り言:この絵は「川良」の?何処のあたりでしょうかね・・・今ふる里の「雨」も凄いみたいですが・・・ 昔「豪雨」で 朝日や橘校区からの通学不能のために佳く(不謹慎ながら喜ぶ吾)中学校が《休校》になっていましたよね「サロンDe気まま」店主さま 昨今の雨(降り様)凄過ぎですよね 何処も被害が最小限におさまるように祈るばかりです そいぎんた 亦 返信する 馬洗川にも「蛍」舞う? (takeonnmonn) 2013-05-25 20:56:56 (1コメントは吾の昨年2012-07-12のです) この川良讃歌さん絵の付近なのでしょうか §∵ゞさんの今日先コメント中に云われる「馬洗川」は? その川の「言われ」は凄いんでしょうね 藩主菩提寺の円応寺参詣の武士達の「馬」を洗い清めてお詣りの昔がきっとあったのでしょうね その(小川?の)馬洗川にも昔は《蛍が舞ってた》でしょう 今はどうなんでしょうかね 今ほたる祭りの保養村は千中さん云われる永島みたいですもんね 地名永島も昔魚釣りに行ってたので・・・懐かしい言葉の響きです 「満月」の今宵 ふる里にも想いを巡らせながら 早めのオヤスミなさい 返信する Unknown (千中) 2013-05-25 23:35:31 コメント有難う御座いますこの紫陽花のある綺麗な道路は?多分新しい大きい伊万里までも続いている道?観た事もありません、馬洗い川は昔は結構水量もあり、小さい頃はこの橋の少し川上でも もっと下でも泳いで遊んでいましたから綺麗でしたが、田んぼに農薬を使うようになってからは?駄目になり帰省の度に小さくなっていたようです、河川工事?で見た目は綺麗でも多分水量はどうでしょうか?解りません、コノ川は赤穂トンネル手前の「内の湖堤」から来ていたもので、武士の参拝馬を洗っていたかは聞いた事ないのですが そんな風情もあったら佳いですね、「蝉しぐれ」の文四郎とお福 みたいな・・・ monn様 有難う御座いました。。。 返信する 規約違反等の連絡
独り言:この絵は「川良」の?何処のあたりでしょうかね・・・今ふる里の「雨」も凄いみたいですが・・・ 昔「豪雨」で 朝日や橘校区からの通学不能のために佳く(不謹慎ながら喜ぶ吾)中学校が《休校》になっていましたよね
「サロンDe気まま」店主さま 昨今の雨(降り様)凄過ぎですよね 何処も被害が最小限におさまるように祈るばかりです そいぎんた 亦
今ほたる祭りの保養村は千中さん云われる永島みたいですもんね 地名永島も昔魚釣りに行ってたので・・・懐かしい言葉の響きです 「満月」の今宵 ふる里にも想いを巡らせながら 早めのオヤスミなさい
この紫陽花のある綺麗な道路は?多分新しい大きい伊万里までも続いている道?観た事もありません、馬洗い川は昔は結構水量もあり、小さい頃はこの橋の少し川上でも もっと下でも泳いで遊んでいましたから綺麗でしたが、田んぼに農薬を使うようになってからは?駄目になり帰省の度に小さくなっていたようです、
河川工事?で見た目は綺麗でも多分水量はどうでしょうか?解りません、
コノ川は赤穂トンネル手前の「内の湖堤」から来ていたもので、武士の参拝馬を洗っていたかは聞いた事ないのですが そんな風情もあったら佳いですね、「蝉しぐれ」の文四郎とお福 みたいな・・・
monn様 有難う御座いました。。。