素直な一言

肌が弱いので「@コスメ」をよく利用してます。動画は「You Tube」に、レシピは「クックパッド」に投稿してます。

「ツヤグラアイロン」を使いました

2011-05-11 | 感想
ボサボサの髪を改善するために、ツヤグラアイロンというものを使ってみました。
>>>>> http://www.premb.jp/




この商品は、1台で「ストレート」と「3つの大きさのカール」を作る、合計4つの機能を持った多機能型ヘアアイロンです。

「はさんで」「回転させて」「滑らせる」だけで簡単にカールが作れるし、ロッド部分に耐熱加工が施してあるので、スタイリング時に火傷の心配もないみたい。
遠赤外線効果で髪にツヤ、スタイルを長時間キープできる効果まであるんだとか

私が魅力的に感じたのは、1台4役ももちろんですが、温度調節が可能で、最高温度が業務レベルの220℃までできるところです。
「業務レベル=プロレベル」ってことですもんね
自宅でプロレベルのスタイリングができたら、とっても嬉しいです

箱の中にはヘアアイロン本体と、ロッドが2種類と、説明書が入ってました。



ロッドは2種類と言っても、正確には本体に1つ着いてるので、全部で3種類になります。



本体に溝があって、そこに差し込んであるだけなので、スッと取り外しが可能です。



ただ、使用後で熱くなってるときはヤケドの危険もあるので、注意して取り外したほうがいいですよ

ツヤグラカールの作り方
>>>>> http://premb.jp/tsuyagla/pages/howto/curl01.php#view


本体を使うと簡単にストレートヘアもできます



ツヤグラストレートヘアの作り方
>>>>> http://premb.jp/tsuyagla/pages/howto/st01.php#view


使うときは本体にスイッチがついてるので、「+」「-」で温度調整をします。



デジタル表示ディスプレイが搭載されてるので、使いたい温度の調整や、今使ってる温度が分かりやすいです



温度設定は120℃から10℃ずつできます。
しかも15秒ほどで熱くなるので、忙しいときでもすぐ使えるのが便利

本当なら毎日でも美容院に行きたいところですが、それはできません。
できないからこそ、ツヤグラアイロンを毎日使ってるんですが、カールはちょっと難しい気がしました。
カールの形はしっかりとつくんですが、綺麗な形にできません。
おかしな段々(?)になっちゃいます。
これってきっと私が不器用だからなんでしょうね
もうちょっと練習します

ストレートは簡単です
櫛を通してから挟んで伸ばすだけなので、練習なしでもできました。

両方とも全体を上手に仕上げようと思えば、欲張らずに、少しずつブロッキングしてアイロンをあててくことだと思います。
一気にやろうとすると中途半端な仕上がりになって、崩れてくるのも早いです。

あとは、ヤケドをしないように注意してください。
熱くなる箇所さえ覚えてしまえば大丈夫なんですが、私も慣れるまでは「アチッ」って何回かなっちゃいました

使い方に慣れさえすれば、「1台4役」はすごく便利だと思います。
毎日美容院でセットしてもらってるみたいな気分になれますよ


ツヤグラアイロン【株式会社プレム】

ツヤグラ ヘアサポートサイトファンサイト応援中


最新の画像もっと見る