りんごの木の下で

りんご農家の日々の暮らし。りんごの木の下での出来事や、思う事などいろいろ♪

悲しいかな・・・りんご拾い

2013年11月16日 | りんご農作業
 

雪はだいぶ融けましたが、りんごの収穫作業は難航しています 

きょう、やっと畑の奥まで軽トラが入れるようになりました 

が、奥へ奥へと行くにつれ、雪害の大きさにショックも大きくなっていきます 

天気が良くて収穫日和ですが、雪の重みで折れた枝や落下したりんごを見ると悲しくなります 

木の幹まで折れている所もあり、来年からの収穫量にも大きく影響しそうです 

落ちたりんごも拾いました。せっかく美味しく育ったのにかわいそう・・・

残念ながら売り物にはならないので、ジュースに加工してもらいます 

きっと、とびきり美味しいジュースになることでしょう 

さっちゃんは、お風呂に入ってマッサージして、また明日も頑張ろうっと・・・

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の中でりんごの収穫~秋田... | トップ | きょうも元気にりんご拾い! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪害が予想以上にヒドイですね。一年間の総決算のふじの収穫がこんなになるとは…お見舞い申し上げます。 (主任)
2013-11-17 17:47:06
晩生のふじを早生にすることは出来ないだろうし…ふじ一辺倒から、他の品種に移行しリスクを分散するしかないのでしょうか?
でも、ふじは抜群に美味いし日持ちもするし…悩ましいですね。
また雪の降らないうちに頑張って下さい!
初めまして。 (すぎてっく)
2013-11-17 20:03:53
う~っ。痛々しいりんごの木。
おーマイガッ!!。

3年続きの雪害、そして今シーズンの初雪に、
言葉もありませんね。

何もここまで、降らなくても。
でも、美味しい「ふじ」待ってます。
僕も、基本農家出身です。
こちらも、台風で何度も泣いた経験ありますが、
持ち前の明るくて陽気な貴方なら、乗り越えられます。
⇒主任さんへ (さっちゃん)
2013-11-17 20:21:02
ご心配いただきありがとうございます。

早生ふじ=秋田ふじ(やたか)もあるんですけど・・・

なんてったって!ふじは一番人気ですから!
蜜が入った美味しいふじにかなうりんごはありません。

ドシメガシテ頑張っています!
ありがとうございます。
⇒すぎてっくさんへ (さっちゃん)
2013-11-17 20:32:33
コメントありがとうございます!

りんごの木は、何年もかけて大きくなりますから、すぐには元通りにならない所が痛い所です。

身近に農作業を見てこられたすぎてっくさんなら分かると思いますが、農作物は自然の恵みです。
昔から何度も災害を乗り越えてやってるんですよね。

さっちゃんも頑張ります!
どうぞ、自然の恵みを味わってください。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

りんご農作業」カテゴリの最新記事