りんごの木の下で

りんご農家の日々の暮らし。りんごの木の下での出来事や、思う事などいろいろ♪

秋田のきりたんぽ鍋

2008年10月12日 | 料理
きりたんぽ鍋セットをもらいました!

秋田と言えばきりたんぽ鍋ですが。

もともと県北部の郷土料理なので、ここ横手市では、昔からの馴染み深い鍋料理という訳ではありません。

でも、こうしてセットでもらうと簡単においしいきりたんぽ鍋をいただく事が出来ます。

比内地鶏・肉団子・ささがきごぼう・舞茸・糸こんにゃく・ねぎ・せり・比内地鶏スープ

あ、肝心のきりたんぽを別の場所に置いて忘れていました。

・ ・ ・

やっぱりおいしいです。

比内地鶏のスープがいい味でてます。

そして温まります。きょうは風が強くて寒かったなー

娘たちは声をそろえて言いました。

「きりたんぽって、きょう初めておいしいと思ったよ」


えーっ!!

じゃあ今まで食べてきたきりたんぽ鍋は・・・

どーだったのよーっ!

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラ・フランスの収穫 | トップ | AB型は空想好き? »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うまそ~! (じゃんご)
2008-10-13 06:53:46
う、ヨダレが。
秋田の秋・冬はきりたんぽ鍋で決まりっ!

便利な世の中になったもので、セットで売られているんですね。

昔は、味噌や塩の入れ加減や、具材の選びようで、各家庭の味がありましたが、セットだと皆同じ味になるのかな。

でも、当たり外れが無いし、うちのかみさんでも最高のきりたんぽ鍋が作れるってことですね。
今晩、おねだりしようかな。

それにしても、さっちゃんのお子さんだけあって正直ですねぇ~~。
こんな時代だから、こちらでも (空兵)
2008-10-13 21:01:29
よく似た料理はいただけるのかもしれないけれど、やっぱり冷える秋田に行って
いろり端などでいただくと
おいしいだろうなぁ
と、憧れてしまいます。
⇒じゃんごさんへ (さっちゃん)
2008-10-13 22:40:21
ちょっと贅沢な「きりたんぽ鍋セット」です。
これで、誰でも最高のきりたんぽ鍋が作れます。

そう、じゃんごさんの奥様でも・・
イヤイヤ、じゃんごさんの奥様が作るなら、より一層おいしく出来るはず!

私、今までも最高のきりたんぽ鍋を作っていたんですがねー(-。-;)
⇒空兵さんへ (さっちゃん)
2008-10-13 22:47:38
いろり端はいいですねー。
秋田県人の私でさえも、いろり端で焼いたあつあつのきりたんぽを食べるのは憧れます。

手に入らない食材はないくらい、なんでもお取り寄せ出来ちゃいますが、やはりその土地で名物を味わってみたいものですね。
⇒ヤスミチさんへ (さっちゃん)
2008-10-15 21:13:11
お忙しそうですね。ご訪問ありがとうございます。

私も更新できてません。
忙しいときはしょうがないですね。
まずは仕事ですから。

って事で・・・サボリもありますが・・・(-.-;)

寒い日の鍋料理はあったまります!
朝晩、寒くなってきましたね。 (ともちゃん)
2008-10-16 17:35:12
こちらでもこの季節になるとスーパーには
秋田のきりたんぽコーナーが出来ます。
でも比内地鶏まではなかなか店頭に並びません。

味が染み込んだきりたんぽは美味しいです。
お味噌をつけて・・・。
それも美味しいですよね。


⇒ともちゃんへ (さっちゃん)
2008-10-17 22:14:38
きりたんぽはそちらにも進出してますか!
てか、

>お味噌をつけて・・・。

焼いて?食べる?

私より通かも!

やはり寒くなると鍋がいいですよねー。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

料理」カテゴリの最新記事