マンサクを求め多良岳へ 

2023-02-27 | 長崎県の山
2023-02-25 少し時期的に速いかもと思いつつ多良岳に行ってきました
梅の花はすでに咲きみだれ各地の梅園では【梅まつり】が始まっているようです
山の花が咲きだす春が待遠しく感じております

多良岳のマンサクが咲くには気が早いかと思うのですが
私はいつも時期早々か時期損失の 早いか遅いかなのです

花が満開する時期は登山者が必然的に多くなるために人様に譲り 
私はただ混雑避け少ないお花でゆっくりと楽しむためです

その様に思いながら 08:35黒木駐車場に到着
20台程の駐車場はすでに満車です
以前はこの時間帯でも空きは有りましたが
最近は駄目ですね 何故だろうと思うのです

バスの方向転換場所の奥に1台入る駐車場外で未舗装に駐車できました

09:01 準備を済ませ

ガスがかかる 舞岳尾根を見上げスタートしました

八丁谷に祀られる猿田彦大明神に入山の参拝を済ませ
登山道に入っていく

植林地内の登山道をゆっくりと進み
自然林との境となる平地で水分補給の一休み


暫らく進むと左手の谷 
ウナギレ沢より爽やかに流れる水音が聞こえた来た

水音がする 谷底を見下ろしています

ザレ場を登っている時
御前ちゃんが 「ほら覗いてみて」と指をさしている

木の幹が二股に分かれた所を覗いてみると
キツネノカミソリの若葉が二株芽を出している

「近くで撮らせてね」と断りアップで撮りました
偶然だろうか? それとも優しい方のお手植えでしょうか?

しかしよ~く見ないと気付かないのに
観察力がすごすぎるよ あっぱれだ~~

何時もの所で 又お会いしましたね
ツチグリさん

登山道に転げ落ちたら 踏まれるからね
胞子を飛ばすまで そこで頑張っているのよ

椿の花を拾い集め 道標をつくりました

多良岳には人工的な大きなピンクのリボンは無く
自然美あふれる美しいお山です

キツネノカミソリ群生地で
「七月が楽しみだね」と言いながら

遅れている私を待つ御前ちゃん

金泉寺到着 10:51

お参りを済ませ 平和を願って梵鐘を一つ突きましたよ
以前は良く立ち寄っていた 山小屋の中は人が多く立ち寄るのを止めました
前回の時も【山小屋を守る会】の人で賑わっていましたね

岩の周りの樹木等が綺麗に刈られ
磐座信仰で祀られた石仏が現れましたね

明るくなって石仏様も喜んでいますよ 合掌礼拝

11:27 多良岳山頂到着
山頂へ登り上がった報告と健康に感謝し
多良嶽神社上宮に参拝を済ませる

山頂への石段横のマンサクの木には
沢山の蕾で今にも咲きそうにしています

上宮横に咲くマンサクです

まだまだ咲いた花の数は少ないですが
園芸種でない自生のマンサクは短冊模様で綺麗ですね

充分にマンサクの花を楽しめます
花言葉= ひらめき 他

花鑑賞を終え山頂の隅でランチの用意
本日のランチは【豚ロース入りソバ炒め】です

豚肉を炒めソバと深ねぎを混ぜあわせ
ソバ出汁と塩コショウに醤油少々で炒め

出来上がったら海苔をチラシて出来上がり

頂きま~~す
簡単な創りでとても美味しくしかもヘルシーで
安価でお財布に優しいヤマメシですよ

でも「蕎麦玉と豚肉等の食材は重たかった~~」と御前ちゃん
重たい物を担がせて 御免なさいね

きれいに完食いたしました

美味しゅう御座いました  合掌

容器の跡片付けにはコンビニで頂いた濡れティシュと
何時もロールペーパーで綺麗にふき取り
ビニール袋にゴミ等と一緒に入れ持ち帰っています

12:15 後片付けを済ませ下山開始
前岳に向かう急な斜面は荒れ気味で
滑らない様に注意深く下りる


ヒメシャラの木に何時もの様に片耳をあて
吸い上がる水音を聞いています

「木の幹が膨らんでいる方がよく聞こえるよ」と言っています

滑りに注意しながら岩場の急斜面を下り

六体地蔵菩薩様と出合う

登山道を示す古いケルンがつぶれかけています

此れでも立派な道標です

こちらは最近のものですね
ケルンでの道標が昔から山のルールですよ

皆さん 道標は派手なピンクのリボン下げは止めて
山に優しくそして綺麗な道標にしましょうね
自然美を保つ山にいたしましょう
お願いいたします 

14:27 無事下山いたしました

林道を下りながら 駐車場に何台の車が残っているかな?
私が7台 御前ちゃんは5台と
話しながら楽しみにして駐車場に到着 

車の数は7台以上の11台が残っていました
3時近くなのに山に沢山残っているねと話しながら
登山靴を脱ぎ帰路の準備中に男女6^7名のグループが到着

賑やかな話が聞き漏れる内容で金泉寺山小屋の会のグループです
それぞれ車で来ている様でグループが立ち去った後に
残った車は僅かに 私達の車1台を含め4台です

【金泉寺山小屋を守る会】のメンバーの皆様であれば
駐車場をメンバーで占めることなく乗り合わせで
来るような配慮が欲しいですね
又山小屋でも一般の人が入り易くスペースの譲り合いを
お願いしたいものです

本日の足跡です

元気よく登る事が出来た 本当に楽しい多良岳の山登りでしたよ


ご覧頂き有難う御座います
        では又お会い致しましょう
                      感謝合掌









この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇佐神宮の奥宮へ登る | トップ | 早春の陽差しを求めて 三池山へ »
最新の画像もっと見る

長崎県の山」カテゴリの最新記事