少しづつ

アップロードする場所

日本史の新項目

2014年05月10日 04時09分44秒 | ちょっと俯瞰
授業は各都道府県で変わる

地元の歴史、と言っても堅苦しいので地元の方言や習慣などを再認識することから
方言と一言で言っても同県で多少の違いはあるようなのでその辺も調べると

コップなどに目一杯つぐ事を「まけまけ一杯」「つるつる一杯」と地方で違う
それが標準語だと思われているケースもあるのでその当たりも調べて

当然、エスカレーターの開ける方の違いも知っておいた方が良い

マクドナルドをマックかマクドか

吉良上野介は地域によってどんな存在か、何故3億円事件は解決しなかったのか
土地の名前の由来、人名に置いても然り

と言う所から日本史まで知識を広げていったらもっと学校も面白い所になりそうだが


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3Dプリンターで作るとしたら | トップ | 上を向いて歩こう »
最新の画像もっと見る

ちょっと俯瞰」カテゴリの最新記事