四季・山夢

四季折々の山歩きに夢を抱いています。

赤城・黒檜山・・・久しぶりに赤城の雪景色を満喫です。

2013年04月13日 | 赤城・袈裟丸周辺
【画像:黒檜山登山道、亀岩付近から見る黒檜山、霧氷が花のように見えます】

膝の具合がよくなく2ヶ月ぶりの山行は、久しぶりに赤城山荘へ集合し黒檜山へ行きました。鉄ちゃん夫婦、単独行さん、仙ちゃんが集まり一歩さんを待っていると、バテックスさんから電話が入り、黒檜山登山口で待っているとのことでした。
どうやら集合時間を1時間遅くしたことが判らなかったようです。
一歩さんも集まり黒檜山登山口へ向います、大沼は3月まで全面凍結していたそうですが、今は凍ってはいません。ワカサギ釣りは出来るようですが、福島原発のホットスポットが大沼へ流れ込む沢にあり、放射能の影響で魚の持ち帰りは数十年出来ないそうです。
登山道は昨日の新雪で気持ちよく歩けます、山頂付近は霧氷が残っており冬山の感じが楽しめました、山頂からビュースポットへ行き日光や谷川方面の雪の山々を楽しみました。
黒檜山から駒ケ岳への道は南斜面で雪も融けており、一部ぬかるんでいます。
駒ケ岳から鉄階段を降り、ジグザグの斜面を駒ケ岳登山口へ下山しました。湖畔駐車場でバテックスさんと合流し赤城山荘へ戻り、千本サクラ公園で花見酒で盛り上がりました。



赤城・大沼湖畔の駐車スペースにて・・・バテックスさんは既に出発し、黒檜山山頂付近まで登っているとのことです。



黒檜山登山口にて・・・快晴で風も少なく絶好の登山日和です。



黒檜山へ登る1・・・昨日降った雪か、新雪で気持ちよく登れます。



黒檜山へ登る2・・・樹林帯を一登りして開けた場所から大沼と地蔵岳を望む。



黒檜山へ登る3・・・更に登ってゆくと地蔵岳の左に長七郎山も見えてきました。



黒檜山へ登る4・・・岩場で右側が切れ落ちた亀石付近で山頂方面の霧氷を望む。



黒檜山へ登る5・・・山頂近くの霧氷の風景、日が昇ってどんどん融けていきます。



山頂付近の風景1・・・駒ケ岳への分岐点の稜線に到着しました。



山頂付近の風景2・・・低潅木に霧氷が付いていて花が咲いているようです。



山頂付近の風景3・・・山頂付近の稜線は珍しく風がほとんどありませんでした。



黒檜山山頂に到着・・・山頂北側のビューポイントへ向います。



ビューポイントへ向かう途中にて・・・北方面の風景、日光白根山、男体山、皇海山の山々が広がります。 



ビューポイントへ到着・・・上州武尊山や谷川岳方面の雪山が綺麗に望めました。



ビューポイントにて1・・・眼下に大沼や鈴ヶ岳が見えています。



ビューポイントにて2・・・まだ残っている霧氷と谷川岳方面を一緒に撮りました。



ビューポイントにて3・・・日当たりの良い場所で早めの昼食を食べて休みました。



駒ケ岳へ向かう1・・・黒檜山の南側からいったん木製階段下る途中にて、左にこれから向かう駒ケ岳、右に地蔵岳で真ん中に小沼が見えています。



駒ケ岳へ向かう2・・・振り向いて下ってきた黒檜山を望む、南斜面の雪はほとんど解けました。



駒ケ岳にて・・・小沼の脇にある長七郎山や、西側に足尾方面へ続く山並みが見えています。



下山にて1・・・雪が解けてぬかった笹原をすすむ、もうすぐ北斜面の鉄階段を下降します。朝早くは凍っていたかもしれませんが鉄階段やジグザグのコースの雪は問題ありませんでした。



駒ケ岳登山口に下山・・・大沼湖畔の舗装道で車へ向かいます、途中で既に下山したバテックスさんと合流し、赤城山荘へ向かいました。



赤城千本サクラ公園の風景・・・下山後、赤城山荘近くの千本サクラ公園でサクラは終わりましたが、芝サクラの花見酒で盛り上がりました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿