四季・山夢

四季折々の山歩きに夢を抱いています。

五月晴れの棒ノ嶺山・・・妻の友人と登りました。

2002年05月02日 | 奥武蔵・奥多摩・秩父
【画像:山頂直下の階段を登る・・・もう少しで棒ノ嶺山の山頂です】
5月2日、妻の友人のIKさんと3名で、おなじみの名栗湖畔に駐車し白谷沢から棒ノ嶺山へ登りました。
カラッとした五月晴れですがすがしい風が吹く中、新緑の白谷沢から山頂まで、楽しいトレッキングが出来ました。



白谷沢を登る1・・・岩が迫ってトンネルのような感じの岸壁です。



白谷沢を登る2・・・新緑と岩の壁が美しい白谷沢を登ります。



白谷沢を登る3・・・白谷沢には小さな滝がいくつかあります。



白谷沢を登る4・・・新緑と沢名流れを聞きながら小休止。



白谷沢を登る5・・・白谷沢唯一のクサリ場を慎重に登ります。



ゴンジリ峠手前の木道階段を登る1・・・この辺りで結構きつくなります。



ゴンジリ峠手前の木道階段を登る2・・・もう一息でゴンジリ峠、初参加のIKさんは体力があります。



山頂直下の階段にて・・・そろそろ山頂です、頑張れ!!



棒ノ嶺山(969m)山頂にて昼食タイム・・・気持ちの良い五月晴れの山頂で食べる昼食は美味しい。



棒ノ嶺山(969m)山頂にて・・・多少、霞がかかっていますが心地よい風が吹き抜けます。



下山風景1・・・山頂でひと時を過ごして下山します。



下山風景2・・・耳岳岩を通り過ぎる。



下山風景3・・・林道付近に咲いていた紫色の花は、ラショウモンカズラかもしれません。



下山風景4・・・白谷沢のクサリ場を慎重に下ります。



下山風景5・・・白谷沢で休憩中、五月晴れで楽しい山行ができました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿