時戻素

昔の跡,やがてなくなる予定のもの,変化していくもの,自身の旅の跡など・・・

(172) 大阪日帰旅・参 (H21.8.15)

2009年08月26日 23時54分08秒 | 旅・散策の足跡
【大阪日帰旅】の記事一覧

壱 【北】とりあえずキタで
弐 【西】財政危機の要因
参 【南】いろいろな公園
肆 【東】コリアタウンとだんじり
伍 宗教タウンと大都市の漁港


 3回目の大阪での日帰旅。あるイベントの日程に合わせたため,京都での会が1週間前に開かれたばかりだったが,この日程になった。集合場所は第2回の解散場所と同じこの駅になった。

(2009年8月13日撮影)

 以前は阪神桜川駅と地下と地上で比較をしたが,地上部分だけでも2つの駅舎には大きな時間の隔たりを感じる。

 周遊切符を利用し,汐見橋線で津守駅へ向かった。この汐見橋線,大阪市内のみを走っている路線か疑いたくなるぐらい昔の雰囲気が漂っている。これについては別の記事で書きたい。

津守駅。

(2009年8月15日撮影)

 駅前の公園を抜けて,渡船場へ向かうことに。
 駅前の公園の様子。

(2009年8月15日撮影)


(2009年8月15日撮影)

 この公園大きく2つの部分に分かれている。詳しくはまた別の記事で。

 この日は犬と出会わなかったので公園内を抜けて渡船場へ行けた。

 落合下渡を利用して大正区へ。
 大正区には沖縄に関わりのある方々が多く,沖縄の商品の買える商店街もある。
 渡船場から南の方へ行き,サンクス平尾という商店街へ。

(2009年8月15日撮影)

 沖縄の商品を扱っている店で買い物をした。沖縄地区限定の商品も取り扱われていた。そのまま商店街を抜け,途中で見つけたこの店で食事を。

(2009年8月15日撮影)



(2009年8月15日撮影)

 手前:沖縄そば 奥:ソーキそば。撮影を忘れかけていたので,人に公開する写真にもかかわらず箸のマナーに気付かないまま撮影してしまった。
入口では男の子が案内してくれ,店内も温かい雰囲気があった。 
お盆に営業している店があって本当に有難かった。

 店を出て北の方へ行き,区役所横の公園にある昭和山に登ってみた。
 人工の33mの山だが,鶴見新山が作られるまでは大阪市の最高峰だった場所だ。頂上の展望台からの眺め。

(2009年8月15日撮影)

 奈良の方の山や…

(2009年8月15日撮影)

 なみはや大橋,WTC,外国発祥の家具店など思っていたよりも色んなものが見えた。
 頂上で少し休みながら,先ほど買ったこれを飲んだ。

(2009年8月15日撮影)

 玄米を飲むのは不思議な感じだったが,おいしかった。ただ,かえってのどが渇いたような気になった。

 山を下り,落合上渡船を利用して西成区へ戻った。
 渡船の上からさっき登った昭和山が見えた。かつての大阪市の最高峰も隣のビルの方が高く見えた。

(2009年8月15日撮影)

 渡船を降り,木津川駅へ向かった。
 駅前の通。

(2009年8月15日撮影)

 この先を右へ行くと,駅がある。

(2009年8月12日撮影)

 かつては貨物駅も併設していた規模の駅らしい。

 電車に乗って汐見橋線の終点の岸里玉出駅へ。

(2009年8月15日撮影)

 汐見橋線の線路はここで止まっている。
 南海線に乗り換え,住吉大社駅へ。

(2009年8月15日撮影)

 ホームの柱は鳥居を意識しているようだ。

 住吉大社の太鼓橋。

(2009年8月15日撮影)

 残念ながら改修中だった。
 
 お参りをした後は,阪堺電車で堺市へ向かった。

(2009年8月15日撮影)

 路面電車も停留所ではなく,駅という名称になっている。
 宿院駅でバスに乗り換え,一条通から歩いて大仙古墳を目指した。
 

(2009年8月15日撮影)

 大仙古墳正面。堀は3重になっている。
 ボランティアのガイドさんから解説をしてもらったあと,公園内の市の博物館へ。

(2009年8月15日撮影)

 展示を見た後はバスまで時間があったので,公園内で休憩をした。
 
 公園内の色んな場所に池が見られた。


(2009年8月15日撮影)

 人工的に囲いがされるなど整備されているものもあれば,ほぼ自然な形で残されているのかと感じるものもあった。

 バスで堺東駅へ。

(2009年8月15日撮影)

 外観は大きかったが,ホームに下りると…

(2009年8月15日撮影)

 地上にある駅で,線路を越えるための橋(駅舎を兼ねないもの)のある構造が懐かしく感じた。

 萩之茶屋駅で降り,近くの公園で行われていた夏祭りへ。

(2009年8月15日撮影)

 以前見た雰囲気とは違った。
 ステージ。

(2009年8月15日撮影)

 出店もポテトなどが100円以下で買えるなどかなりの低価格だった。そしてお金がなくてもアルミ缶を集めることで祭りでの通貨との換金が可能なシステムになっていた。
 時間が押していたので,祭りの雰囲気を味わった後は今池駅から阪堺で隣の南霞町へ。新今宮からJRで大阪駅へと向かった。

 梅田でもう一人と合流し,近くの串カツ屋で食事をした。

(2009年8月15日撮影)

 自分で揚げるセルフ式の店。具材も肉,魚,野菜のほかにもたい焼きやアイスも揚げることができた。

 90分経って梅田駅で解散となった。

 特に意識はしていなかったが,結果的に色んなタイプの公園を見られたプランとなった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿