goo blog サービス終了のお知らせ 

Base of カルチョマングース

30代フットサルチーム交響曲

柏木と川澄

2011年09月03日 01時20分27秒 | サッカー放談
 忘れた頃にやってくる。そんなサプライズこそがマングース・ブログの魅力、なんて感じで開き直るしかないくらい更新が遅れてすみません。また、思い出したようにポツポツと書いていきたいと思いますので、おつきあいくださいまし。

 では今日のサッカーから。ワールドカップ・ブラジル大会のアジア地区3次予選の初戦は北朝鮮戦でした。結果は辛くも1対0の僅差でしたが、内容的にはテレビ観戦でも伝わってくるくらいワンサイドゲームでした。

 と、ここからあれこれ戦評を書きまくったんですが、とても試合内容が良かったのでぜ~んぶ消してしまいました。なので、不満の残ったただ一人について。

 柏木陽介はパス禁止!

 李、香川、ハーフナー、岡崎、長谷部とバイタルエリアでゴールを狙って突進するのに、なぜ柏木だけはそこでパスコースを探すのかと。無理矢理仕掛けて強引にでもゴールを狙えと。同世代の本田圭祐との差は圧倒的にゴールに迫るメンタルでしょう。

 でもこの選手が年収で何千万ももらっている現実。大丈夫かJリーグ、いや浦和レッズ。こんなプレーを続けるなら、なでしこの川澄選手(顔がちょっと似てるから)に半分わけてあげなさい、と思ってしまいました。

 とか思っていたら、清武と交代。で、清武が大活躍。

 ザッケローニ監督はいま何を思う?

被災地にて

2011年05月09日 00時35分42秒 | 携帯から失礼します
 東日本大震災の被災地・岩手県沿岸部に行って来ました。

盛岡市から自動車で移動すること2時間半、それまで続いていたのどかな風景が一変、津波被害に遭った現場が突然現れました。

 あまりに非情な自然の脅威に胸を締め付けられる思いでした。

 流された瓦礫の山に泥まみれの子供服が見えたり、家族で使っていたであろう布団や食器が散乱していたりと、まるで爆弾を落とされたかのような惨状でした。そして亡くなられた方と、行方不明の方が同じくらいいるという現実。

 現場の臭い、迫力、人間の無力感…、テレビの映像で見るのとはまるで感じ方が違いました。

 阪神淡路大震災に続いて被災地を目の当たりにした経験をどう生かしていくのか、改めて考えて行きたいと思います。

THIS IS KING

2011年03月29日 23時43分44秒 | サッカー放談
 期待に応える選手のことを“持ってる”と最近は言いますが、そんなレベルを超えてます。

 まさにキング。

 ゴールの瞬間、鳥肌が立ちました。

 涙が出ました。

 最後まであきらめず、一つのことだけをやり続けてきた男の生き様を見させていただきました。

 本当に勇気づけられました。

 三浦知良、カッコ良すぎます。

 来月、仕事で仙台、岩手に行くかどうかを迷っていましたが、背中を押してくれました。

 微力ながら、もし少しでも誰かの役に立てるのであれば、被災地で頑張ってきたいと思います。

安否確認

2011年03月11日 16時30分48秒 | 携帯から失礼します
まだ地震が続いています。
携帯も家電も通じませんが、
こちらは何とか大丈夫です。
皆さん大丈夫でしょうか?

2月のマングース

2011年02月18日 23時18分19秒 | マングースの活動スケジュール
2月………………………………

◇スーパービギナー大会
2月27日(日) 午前10時~
航空公園駅/所沢フットサルパーク

<参加メンバー>現在7名
YUKAWA、SHINOBU、KUMAI、HIWATARI、OGAWA、OHNO、KAZU


2011年初の大会です。頑張りましょう。

トップランカー

2011年01月20日 01時24分23秒 | ズバリ言うわよ、言わせてよ
 先日、懐かしの泣ける曲ランキングを紹介したところ、このブログが初めてアクセス数で上位にランクされました。

 なんと8398位でした!

 …って、いやいや、なんだよ、8000位かよ、なんて引かないでください。そもそもこのgooブログだけでどのくらいの数のブログがあるかを知ったら、そんな反応にはならないはず。

 なんと、実に150万件を超えるブログが存在するんです。

 その数字を知ると、8000位でもすごいことをわかっていただけますよね。150万のうちの8000ですから。それに、これまでは常にランク外だったんですから、それだけでも驚きです。

 ちなみに、しょこたんのブログは1日のアクセス数が100万を超えるらしいので、マングースのおよそ●万倍以上なんですが…。

 まあそんな数字はともかく、そういう懐かしい情報が求められているのなら、これからは80年代から90年代を中心に書いていこう、なんて思わずサービス精神を発揮しそうになりましたが、このブログはマングースのメンバーおよび関係者の方々に向けた情報交換の場だと考えているので、これからも変わらず身内情報を発信し続けていく予定です。

懐かしの泣ける曲

2011年01月16日 00時52分56秒 | 携帯から失礼します
 今日のSmaSTATIONで『今でも聴きたい…懐かしの泣ける歌ベスト20』という特集をやっていました。いや~懐かしかったです。いわゆる青春時代ってやつですね。

 今でも放課後とか授業中とかの言葉には敏感に反応してしまいます。

 当時はインターネットもなくて今のように情報が手に入らず、中高生にとって音楽は人生や恋愛のバイブルだった時代でした。

 だから懐かしの泣ける歌なんていくらでも浮かぶ世代ですよね。

 ってな感じで大興奮してしまい、20位まで全曲メモってしまいましたので紹介します。果たして皆さんの思い出の曲はランクインしているでしょうか。個人的な解説も付けました。

■懐かしの泣ける曲
ベスト20

【20位】
元気を出して
/竹内まりや
※元気が一番です。

【19位】
レイニーブルー
/徳永英明
※意外にもデビュー曲らしいです。

【18位】
渡良瀬橋
/森高千里
※個人的No.1ソングだったんですが、まさかの18位でした。うそでしょ(ハライチ風ツッコミ)。

【17位】
PEACE OF MY WISH
/今井美樹
※あのドラマ良かったですよね~。

【16位】
心の旅/チューリップ
※世代が違いますが…。確か吉田栄作兄さんがカバーしてました。

【15位】
MISSING
/久保田利伸
※この曲は泣けます。

【14位】
TRUE LOVE
/藤井フミヤ
※和訳だと真実の愛と普通ですが、ドラマが良かったですよね。

【13位】
神田川
/かぐや姫
※急に時代がタイムワープした! この世代の曲が入るなら松任谷由実の卒業写真も、ビリーバンバン(合ってる?)いちご白書をもう一度も有りでしょ。

【12位】
会いたい
/沢田知可子
※たしか10年ほど前に本人にお会いして生歌を聴かせていただきました。

【11位】
初恋
/村下孝蔵
※???

【10位】
もう恋なんてしない
/槇原敬之
※説明いらずの名曲ですね。

【9位】
オリビアを聴きながら
/杏里
※なんとデビュー曲だそうです。ちなみにオリビアとはオリビア・ニュートンジョンのこと。

【8位】
贈る言葉
/海援隊
※ハライチにもう一度登場してもらいましょう。うそでしょ! まあ卒業ソングの定番ですけどね。

【7位】
なごり雪
/イルカ
※世代は違いますが涙涙です。福山雅治もカバーしてました、よね。

【6位】
恋しくて
/BEGIN
※この曲はまさかのデビュー前。ポテンシャル高すぎます。ライブに行って初めて泣きました。

【5位】
HELLO AGAIN~昔からある場所
/MY LITLLE LOVER
※この曲はJUJUとの合わせ技っぽいですね。でも新入社員の頃、通勤電車の小田急線で毎日聴いていました。

【4位】
夢をあきらめないで
/岡村孝子
※この曲をBGMに受験勉強しました。

【3位】
さよなら
/オフコース
※世代が微妙ですが、とにかく出会えて良かったですね!

【2位】
I LOVE YOU
/尾崎豊
※なんと尾崎が17歳で書いた曲です。泣けるというより悲壮感にやられました。

【1位】

/プリンセスプリンセス
※ダイヤモンドのB面だった曲。ドラムの富田京子が別れた実話らしいです。いつも一緒にいたかった、そんな時代が走馬灯のように脳裏を…。

つぶやき

2011年01月15日 00時48分47秒 | ズバリ言うわよ、言わせてよ
 マングース情報も最近はツイッターをメインにしているので、ブログが疎かになりがちです。

 ツイッターは現在、KUMAIさんとYANAの3人でフォローし合って、ほぼ毎日のように情報交換してます。アドレスはお知らせした通りです。

 今年はもっとツイッター仲間が増えることを期待!

あけおめ

2011年01月12日 00時02分49秒 | マングースの活動スケジュール
 明けましておめでとうございます。今年も頑張ってフットサルしましょう。

 さて、新年一回目のフットサルは3チームでの練習試合です。今年1年を占う貴重な初蹴りを楽しみましょう。


1月………………………………

◇練習試合
1月30日(日) 午後1時~4時
田無駅/A&A西東京スポーツセンター


来年こそはマングースイヤー

2010年12月29日 00時36分47秒 | マングースの熱戦をお届け「大会レポート」
 2010年、お疲れさまでした。思うような結果は出ませんでしたが、1年間継続することができたことを、皆様に感謝です。

 来年はさらに良い1年になりますように。



【TFP主催ウルトラスーパービギナークラス】
2010年12月19日(日)午前10時~ 所沢フットサルパーク

【RESULT】
▼予選リーグ
第1試合 ●1-2 FCバシタカ    得点者:KAZU 
第2試合 ●0-2 ちさと空回り

▼決勝トーナメント
準々決勝 ●1-3 KOYARZ      得点者:KUMAI

▼順位決定戦
第4試合 ●1-2 男塾       得点者:YANA

【結果】6位(4戦4敗)

<参加メンバー>7名
YUKAWA、KUMAI、HIWATARI、OGAWA、OHNO、YANA、KAZU
[Support]SYUMA-KUN、MOCA-CHAN、YOKO-CHAN、NENE-CHAN


▼ゴールランキング(2010年最終結果)
1位 OHNO   9得点
2位 KAZU   8得点
3位 MATSU   4得点
4位 KIMU   3得点
   YANA   3得点
   KUMAI  3得点
6位 HIWATARI 1得点
   YUKAWA  1得点


◇マングース忘年会
12月19日(日) 午後4時~6時半
吉祥寺駅/ハワイアン料理店

<参加メンバー>
YUKAWA、SHINOBU、KUMAI-Family、HIWATARI-Family、ZENTARO-Family、YANA、KAZU-Family