フード、コーでねぇと4~北欧女、まだまだ旅立つ

料理等の「こうでないとイヤ」を囁き中。まぁ、作ったり、眺めてニヤニヤしたりしている記録帳です。北欧業界の?な事項も発信。

こりゃまたお見それしました・・ノルウェー大使館にて

2007-03-14 23:56:54 | これ、行ってきましたよ
実は広尾にやってきた真の目的がこれ。ノルウェー大使館で行われる映画イベント・Movie Night。太っ腹なこと無料です。しかも映画につきもののポテトチップやチョコレートにドリンク食べ放題・飲み放題、と目だけでなく胃にも出血無料大サービス。気合入れすぎのためか、開場時間よりはるか早く到着してしまった我々は、夜の帳も下りてしーーんと静まり返った有栖川公園界隈を徘徊し、明らかに怪しい二人組・・。ノルウェー大使館もまだゲートがぴっちり閉められて為す術なく立ちつくしていると、そこに北欧のイッセー尾形か?と思われる朗らかな紳士とお子様が神戸屋パン袋を抱えて登場。「ゲートはあっちだと思うよ。」と親切にも教えてくれたのでした。さて、仕切りなおし。20分後に再アタックです。おおっ、今度はしっかりゲート係のお兄さんが中まで案内してくれました。ふむふむ、これがノルウェー大使館か・・こじんまりとしてはいるものの、木材をふんだんに取り入れてシック且つ機能的な建造物ですね。デザイン大国の一角ではあるけれど、抑えの効いた引き算系の仕様であるところが、他国との違いですかね。プールにエントランスとまずは建物自体を拝見後、会場のホールへ。あれっ?15人くらいしかいない・・・なんとも地味な集客ですね。しかも隣席にはさっきのイッセー尾形。大使館の方でしたか・・。今日の映画は「MONSTERTORSDAG」。サーフィンをモチーフにして人間模様を描いた内容です。日本海の荒波のような厳しい自然、シリアスなストーリー、ノルウェジアンギャグ(?)と見所満載(「ノルウェー語に英語の字幕」の未体験パターンだったので、いささか集中力を要しました・・)。しかも映画ロケ地は一度行ってみたかったスタヴァンゲルだそうで・・名窯の誉れ高いスタヴァンゲル窯があるところですね。なるほど、大変有り難い予習になりました。いやいや本当に見に来て良かった!映画上映後も前述のノルウェー尾形(勝手に命名)やその奥様とご歓談タイムを楽しんだりしてあっという間にお帰り時間です。そういえば、ノルウェー尾形の奥様の名前を聞いていなかった。
私:「今日はありがとうございました。ところでお名前は?」
ノル奥様:「いやいやこちらこそ。あー○○です。ここで××をしています。」
げげ!早く言ってよ・・そんなにエラい人だったのか・・・・・。「失礼度:レベル3」くらいのごくごくフツーエングリッシュで話していた事に後から気づき、外気はこんなに寒いのに何だかイヤ~な汗が出てきました。こちらの皆さん、あまりに気さくすぎなので、失礼のないように要注意、である。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿