Milch's blog

ミルヒーのブログ
身近な話題や注目NEWSを紹介します
このブログ‥発信オンリーです
10/12renewal

「警察業界用語」あれこれ

2008年04月29日 | Weblog
警察業界用語~あれこれしてみました。

【あ】
・アイキン(相勤)
パトカー乗務時の相棒


・アイチャン
スリ 相手屋師(スリ)の愛称から
用例:アイチャンを逮捕


・アオオニ
青キップ


・アオフダ/青札
青キップ


・アヒル
制服巡査


・洗う
くわしく調べる


・うかんむり
窃盗 「窃」の字形から なお部首は「あなかんむり」


・牛の爪/馬の爪
牛の爪は「割れている」ことから、判明していること。馬の爪は割れていない


・お札
警察手帳、逮捕状、または捜索押収許可状


・お礼参り
出所した人からの復讐


・オミヤ/お宮
迷宮入り
用例:こりゃお宮だな


・オチル/落ちる
自白・自供する
用例:Xが落ちたよ


・オヨガセル/泳がせる
確保せずに監視する



【か】
・ガサ入れ
家宅捜索、強制捜査


・ガサ状
捜査令状


・ガスジュウ/ガス銃
催涙ガス銃


・ガセ
偽の証拠・情報


・完黙
「完全に黙秘する」の略


・鑑識
犯罪捜査で遺留品などの資料を科学的に調べること。警視庁及び各警察本部の刑事部には鑑識課、各警察署の刑事課には鑑識係が設置されている。


・カケイケン/科警研
科学警察研究所


・ガイシャ/害者
被害者
用例:害者の身元は・・・


・キャリア
上級職・国家公務員試験Ⅰ種合格の警察官僚


・聞き込み
犯罪捜査で手掛かりを得るため、方々に聞いて回ること。


・ギャクタン/逆探
逆探知
用例:逆探に失敗する


・キンスジ/金筋
警部以上の幹部


・ケイデン/警電
警察専用電話


・警察学校
警視庁及び各警察本部ごとに設置されている。採用試験に合格した者で、大卒採用で6ヶ月、それ以外の採用(高卒等)で10ヶ月在学する。英語や時事教養等の一般教養と憲法・刑法・刑事訴訟法・柔剣道・逮捕術などの専門教養を修得する。


・警察大学校
警察庁の付属機関。所属長任用予定者、警部昇任者、課長補佐昇任者、国家公務員採用1種試験合格者等の上級幹部に対し必要な知識・技能・指導能力及び管理能力を修得させるための教養を行う。また警察業務に関する研究も行っている。


・警察手帳
警察官が職務上携帯し、その身分を証明する手帳。もしこれを無くせば戒告処分。


・月光仮面
バイクに乗る警察官のこと


・ゲロ
自供・自白


・げそ
足や履き物のこと 「げそ痕(げそこん)」は足跡


・ゲン/言
証言


・ケンシン/建侵
建造物侵入
用例:建侵の現行犯 住宅に侵入すると住居侵入


・ゲンタイ/現逮
現行犯逮捕


・ゲンチャク/現着
現場到着
用例:現着しました


・ゲンニン/現認
現場での現状確認


・コウキ/交機
交通機動隊


・コロッケ
女の殺人犯


・ごんべん
詐欺 「詐」の字のごんべんから


・ゴタ
ケンカ・もめ事
用例:ゴタが起こる


・コウボウ/公妨
・公務執行妨害
用例:公妨の現行犯



【さ】
・サクラダモン/桜田門
警視庁


・桜田商事 本店
警視庁 所在地から。これに対して全国の所轄を「支店」という


・サツカン/察官
警察官


・サンビャク/300
警察官


・さんずい
汚職、特に贈収賄。「汚」の字のさんずいから


・ジドリ/地取り
周辺聞き込み
用例:地取り捜査


・シロ/白
潔白・無実
用例:奴は白だ


・ショクシツ/職質
職務質問
用例:職質を掛ける


・ジラタイ/自邏隊
自動車警邏隊


・準キャリア
警察官の場合、国家公務員2種試験に合格して警察庁に採用された国家公務員の俗称。


・初動捜査/しょどうそうさ
事件が起こった時、その初期に行われる現場中心の捜査。主にその職務は、機動捜査隊・自動車警ら隊・交番など、事件発生時に現場に急行する部署の警察官が行う。


・そうめん
逮捕



【た】
・タカトビ/高飛び
国外逃亡


・タタキ
強盗事件


・タイカク/帯革
拳銃帯革・警棒や拳銃を吊るすベルト


・タレコミ
協力者からの情報


・チャカ
拳銃 オートマチック


・電波
奇怪な事件


・デカ
刑事 明治時代、刑事は警官の制服ではなく角袖の着物を着ていたことから。「かくそで」の倒語「でそくか」の最初と最後を取ってデカと呼ぶようになった。


・デカチョウ/デカ長
巡査部長刑事
用例:デカ長!引っ張りましょう


・デカベヤ/デカ部屋
刑事課室・捜査課室


・テンプラナンバー
偽造ナンバープレート


・特科車両隊/とっかしゃりょうたい
警視庁機動隊の一組織。警視庁機動隊は第一~第九機動隊までの九隊と特科車両隊から成る。特科車両隊は放水車・爆発物処理車・レスキュー車・クレーン車・コマンド車などの多数の特殊車両を保有し、全隊員が各種の運転免許を持ち、溶接・旋盤などの特殊技能の保有者もいる。


・土地勘/とちかん
その土地や周辺に対する知識等をよく知っていること



【な】
・ナガシ/流し
犯人とは関係ないところで行われる犯罪
用例:流しの犯行


・ニホンダテ/二本立
二人組


・人着/にんちゃく
犯人の人相・着衣のこと。



【は】
・ハコ
交番


・ハコ長
交番の班長のこと


・ばんかけ
検問


・ハコシ/箱師
電車専門のスリ


・ハジキ
拳銃


・半落ち
一部自供をしたこと


・フライパン
カツアゲ=恐喝 「カツを揚げる」道具から


・ふみこ
窃盗のこと 刑法235条が窃盗に関わることによる由来


・ホシ
犯人 「犯人の目星」から


・ポリグラフ
脳波・脈拍・血圧・発汗などを同時に記録できる装置で、心の動揺を身体的現象から測定し、診断に役立てるもの。いわゆる「ウソ発見器」のこと。


・ホンショ/本署
所轄署 主に派出所の人間などが使う


・ホンチョウ/本庁
警視庁本部 主に所轄署の人間などが使う
用例:本庁の管理官に会う


・ホンボシ
真犯人


・びろ
サラリーマン 「背広」から



【ま】
・マル害
被害者


・マル被
被疑者。あるいは容疑者・犯人。被を用いると被害者と混同されてしまう恐れがあるため、「マル容」と言うところもある。


・マル暴
暴力団及び暴力団関係者


・マルビ/マルB
暴力団及び暴力団関係者 Bは暴力の頭文字


・マルサ/マル査
国税庁査察部


・マルソウ/マル走
暴走族
用例:国道×号、**にてマル走出現


・面割り
特定個人の確認。多数の中から“面を割り出す”事から



【や】
・ヤサ
家宅


・ヤマ
事件


・ヤッパ
刃物



【ら】
・ラジオ
無銭飲食 ラジオ=無線に掛けた洒落


・立番
交番勤務の際、交番入口に立って監視する勤務のこと


・レンコン
拳銃 特にリボルバー


・レツ
共犯者
用例:レツ、いるかな?



【わ】
・わっぱ
手錠


・割る
自白をとること


参考にさせていただいたHP
http://park2.wakwak.com/~mi-ke/YUA0415.html
http://plaza.rakuten.co.jp/keijikeisatu/9000
http://sumim.no-ip.com:8080/wiki/1167
http://dlife.nobody.jp/yougosyuu.html
ウィキペディア(Wikipedia)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。