ツッチィさんにブログリンクを貼っていただきました。ツッチィさんはスタホの情報・攻略のHPの先駆け。私も5・6年ほどお世話になっています。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
さて、朝から2シーズン(7時間ほど)スタホ。到着したら2005年の東京新聞杯。早速①×②(両方中距離)を配合。堅実と一発なので迷ったが根拠無い引きの良さを信じて配合。生まれたのは、
芦毛の牡馬 芦毛大好き(いつも駄馬ればコジーンやブルー~を配合する)なので第一段階OK。気になる素質は、
怪物の中の怪物・・・ ついに来ました2回目の怪怪。前回は22000枚出したので今回も使い切る覚悟で行きましょう。今日はこの馬中心で書きます。
私は基本3歳からなので初戦は弥生賞。2005年なのでこの後菊花賞までディープインパクトと壮絶なつばぜり合いが。で気になるオッズは
芦毛 2.9 ディープ 2.0 ツッチィさんのHPでは怪物上の判定。私も予想どうりかと。このレースは 芦毛 1着 ディープ 2着 フジキセキを難なくゲット。皐月賞は確信した私は初めてアグネスタキオンを配合しました(笑)で皐月賞は
芦毛 2.3 ディープ 2.9 人気で逆転。でレースはディープが3コーナーから強引なまくりか決まってディープ1着 芦毛 2着。残念。3冠もなくなったのでNHKへ(そのとき考えてたローテは、皐月→NHK→菊花「ラリー狙い」→W街道)当然1.9の1番人気。ところがラインクラフトと桜花賞3着のP馬に出し抜けまさかの3着。かなり凹んでしまった。追い討ちをかけるように勝利を見込んでいた③がVマイル2.2で惨敗。メダルがなくなってしまいそうだ。苦渋の決断で芦毛をダービーへ
芦毛 2.1 ディープ 2.0 3番人気のインティが40倍の一騎打ち4コーナーでもどちらも後方。強烈な脚で伸びてきてハナ差制したのは芦毛のほう。よっしよし。メダルも回復。ありがたいことが続き③もKGを18倍で制して厩舎は上昇の気配。③はそのまま漬けへ。で菊花賞
芦毛 1.5 ディープ 2.8 3番人気のシックスは43倍のまたもや一騎打ち。ラリーがかかるので力が入るが勝ったのはディープ。芦毛は2着。また菊花賞負けたラリー制御・・いやいやそれはないと信じましょう結局ディープとの鍔迫り合い4戦は2勝2敗。ディープは燃え尽きたのはこの後引退まで一度も勝てませんでした(笑)
芦毛はWへまずWBCT。オッズは4.5しかし7着と不発。黄色2つを使うことに次はWBCS。4.9で2着。復活したか。もう一度黄色を使うか迷うかWBCMへ3.9と伸びてここを快勝。黄色も持っているが満を持してSWへいける。
さてここでライバル出現。WBCCで前走W1着のP馬が4.5倍で出走してきた。そこを勝利し2権でSWへ・・・と思ったらWBCTに登録してきた。??理解不能のローテだがそこを5.5倍で勝利しW3権の状態。連投してくるかと思ったら連投してきた。でもこっちも引けないので勝負
1人 W3権のP 5.0
2人 バイアリー 5.3
3人 芦毛 5.6
3人 ダーレー 6.0
5人 ゴドル 6.3
6人 オルコック 20倍 何だこのレースは。何とか勝ってほしいが結果は2着。最低限の結果だからよしとしよう。1着はバイアリー・3着はオルコック。1人のPは着外。
ここで終了。芦毛の怪物は現在4980枚残り64週。黄金ローテに乗ったかな。以前の怪物は中4週で勝負したが、この馬は中3週で勝負かな。
初めて配合したアグネスタキオンの牝馬(母ダンシングキイ)桜花賞17倍・青葉賞28倍と初代らしい能力だが古馬になって激変。
ダ卿CT 4.8 1着
マイラーズ4.4 1着
Vマイル 4.6 1着
安田記念 3.0 1着
WBCC 7.1 7着(先のW馬に破れる)
エリ女杯 2.8 1着
香港C 5.9 1着 と初代としては上出来。残りないのでここで引退。芦毛の嫁としては弱いが次世代が楽しみ。
現在の状況
① 怪物(上)の牡馬 前走SW2着 残り64週
② 初代G14勝(2連勝)の牝馬 引退
③ 牝馬 スポドで激変有馬記念14.6勝利 自走未定
④ 牡馬 W黄色41倍負け 素質切れ 継続予定