キラサビタイムス☆彡

~錆猫責任編集~
instagram→キラサビストア☆彡(@kirasabi_store)

積読拾読(なんだか疲れる編)

2022-10-03 | 
体たらくな生存戦争を目標に掲げながらも『なんだか疲れる』水どうD陣
疲れて忙しい状況になると、何故かさらに忙しくして疲れてしまう藤村さん
なんだかわかるなー私も同時にいろいろやってしまうものだから
そんな人が妖精(陽性)になって10日間隔離療養となると…
違う意味でいろいろ考えちゃって疲れるわけ
それからなにが疲れるって、「言えばいいのに言わない」「本音を言いたくない」
という人たちの白いモヤのようなものに巻き込まれている状況
こういう意味不明の疲れ方が人間一番疲れる
っていうのもわかる
はっきり言えや、と突っ込む手もあるが、キレたり凹まれても困るし疲れるし
気にしない方向で頑張ってみたいが、気になるから共感したわけで
水どう見て疲れを癒そう

久しぶりの日高先生は『人間についての寓話』をチョイス
面白い!
人間の攻撃性、自治体の開発の必要性、松尾鉱山の影響、ディスカバージャパンと日常の乗客、
飛行機の形、洗濯機のブザー、たばこって結局2種類、年賀状の違和感、
積読=負債?、たしかなものなどない、平和の象徴と正反対の鳩の生物学的特徴、
自然にかえれ=伝染病で死ね、蝶の蛹の色の実験、鳥も蝶は捕まえ難い、
蝶と蛾の違い、生物工学とは、大学の社会的義務、などなど

『じゃがいもの世界史』で日本史と世界史を学ぼう
賢治の言う「サムサノナツ」は1937年7月
1日から雨ばかり続き、ひと月のうち晴れの日は僅か5日間だった

日常に潜む『ないようである、かもしれない』に自分で気づいたら報告すること

湿度の高いタイやマラケシュのラビリンスから
国内の温泉のカラオケまで(地獄的ハーモニーって!)
『旅を栖とす』る高橋さんの紀行文は楽し

ラストスパート『櫻子さんの足下には死体が埋まっている⑩、⑫~⑰』(⑪は最初に読んだ)
また事件のことは置いといて、以下気になった部分
・カラスの羽色の原理 ・増えすぎた鹿 ・ルル(ロロ)のホットドッグ
・幌加内そば ・砂川のサービスエリアでソフトクリーム ・カタラーナ
・ハーブティ美味しくない ・クリスピー~より和寒の焼きドーナツ
・カチョカバロ ・三角屋根やソーラーパネルを見て雪が少ない帯広を実感
・白スパサンド ・ラーメンサラダ用ドレッシング ・津別のクマヤキ
・ジョバンニの父さん ・博物館が充実しているオホーツク海側 ・べこ餅
・イクラはご家庭の味がある ・本の発売が1~2日遅れる旭川 ・サイコロキャラメル
・羊や牛の距骨 ・糠さんま ・新ジェットコースターの道 ・ろうそく出せ
・mad tea party ・雪化粧と味平 ・閉店してしまったデパート ・サフォーク
・嵐山ハーブ豚 ・いとこ煮 ・根雪 ・タウシュベツ川橋梁 ・洞爺丸台風
・ヒトビロの松前漬け ・札幌丘珠事件 ・街の匂い ・清水産牛とろフレーク
・川端のウエスタン ・チョマトウ神社 ・アルティモール東神楽
・ノースライナー(高速バス) ・ルフナティ ・オリーブのデカ盛パフェ
・キャベツのような話 ・葦の茎に節を探している ・ペーパン地区
・カナディアンワールド ・不気味の谷 ・キャラメルソースをかけたバニラアイス
・サキソフォンを吹く銅像 ・簡易ブラックライト ・旭川は冗談でしょってくらい寒い
・いやーなんもなんも ・ガンガン ・永山記念公園 ・IKEUCHI
・防犯ブザーの正しい使い方 ・ママさんダンプ ・『悪魔の辞典』 
・レンタカー「わ」「れ」 ・インカの目覚めフライドポテト
・厚岸の牡蠣 ・母さんが気軽に出かける旭川から80kmの名寄のイオン 
・花樺会という句会 ・まるきたの中華まんじゅう 
・スイスミスのミルクホットチョコレート ・エチュード洋菓子店のお昼ねプリン

『ひかりごけ』に収録された『海肌の匂い』のA島と海の描写が好きだ
あと「キワキワしたもの」という表現も

佐久間Pも推薦!女子ADさんのコミックエッセイ『オンエアできない!』
続き読みたい!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポートライナーの車窓から | トップ | 花巻空港 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事