
続いて、旅行最終日、石垣島をドライブ観光しました。
当初軽自動車をお願いしていたのだが、時間になっても帰ってきていないということでひとつ上のランクのAセグメントの普通車を軽と同等の値段で貸してくれるとのこと。
が、ビッツかフィットを貸してくれるのと思いきや、出てきたのはなんとヒュンダイのTB。
初めてみました。もちろん韓国車など乗ったことなど皆無。
これを丸一日乗り回しましたので少し感じたことなど。
まず、このTB。韓国車としてはかなりよい評価をいただいているくるまらしい。>後で知った
まず内外装。見た目はまぁまぁ。少し古いデザインかな?インパネは欧州風ではあるが、すこしプラスチッキーかな。
広さは、今の日本車であればもう少し広くできるかも。そんなところ。ま、可も無く不可もなくといった感じ。
で、エンジンを掛けてみる。最新の日本車よりは音が大き目。ま、インテよりゃ静か。(笑)
走りは、、、、んーこれがいけません。ATが結構おばかさん。不必要なギアチェンジが多い。
うちの軽に乗っているよう。<10年選手
足回りはフィットよりも心地はいいが、ちょっとゆるい感じ。剛性感がないのか?これはタイヤのせいかも。
で、だいたい120Kmほど乗り回しました。最後にガソリンを入れてちとびっくり。
15L以上入る??てことは燃費8L??
普通にアクセル踏んでいるだけでぶん回した覚えは無いのにこれはどうなのYo?
同じような使い方で車検の代車でよく借りるフィットでは15km/Lくらい走ったはず。
8って、インテより悪いやん。
うむむ。韓国車(現代TB)まだまだとみた。(笑)
ただはしりゃいいってだけなら価格(100万)も安いし、いいのかもしれません。
でもおれだったらあと20万出してNEWフィットにします。
郷に入ればなんとやら、日本国内使用なら日本車が一番!
これが実証できました。