見出し画像

今日の記憶を一言半句

気が合うと初めてなのにどんどん話が進む

昨日は、予定していた用事があって隣の市へ出かけました。

その用事が終わったあと、午後からりんご園でミツロウ作りを。

 

 

煮詰めて冷めるのを待って、繰り返して煮詰めて純度を上げるので時間がかかります。

昨日は2回煮詰めて終わりにしました。

今日は最後の煮詰めをし、冷まして完成しました。

 

 

話を昨日に戻ります。

1回目の煮詰めを終えた午後2時頃、りんご販売所に車が入ってきた。

りんごありますかと、りんごを買いに来た方でした。

11月で販売は終了していることを告げたが、車を降りて来て、何をしているのかと話しかけてきました。

 

ミツロウを作っていると話したら、自分も養蜂を始めるための準備をしていると言います。

蜜蜂の話からはじまり、話題がどんどん広がって4時半頃まで話し込んでしまいました。

 

この方は、成田市内の森を1000坪購入し、自分で家を建て、井戸を掘り、ソーラーパネルで電力をまかなうなど、8年かけてすべて自力で完成させたそうです。

写真を見せてもらったら、出来栄えは職人が作ったものと遜色なし。

電気工事士の資格まで取得したそうで、日曜大工のDIYなんて範囲ではなく、家そのものから手作りなんて、建築屋さんも顔負けでしょう

いま77歳で設計士だそうで、千葉県内の都市部に住まいと事務所を持っているそうです。

 

初めてお会いしたのに、2時間半も話題が尽きずに話し込んだのだから、お互いすごく気があったんですね。

昨夜に、是非遊びに出掛けてくださいとメールが届いていました。

利根川を挟んだ茨城と千葉の県境に近く、さほど遠くはないので、折を見て訪問することにしました。

 

人との繋がりは、幾つになっても、まだまだありそうです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「四方山話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事