goo blog サービス終了のお知らせ 

フレンデストな仲間達

スポーツを通じて人の輪、友達の輪を広げていく楽しみを分かち合えるフレンデストな仲間を募集します。

1個\600と¥105のゴルフボール?

2011-07-19 | Weblog
なでしこジャパンのWカップ優勝おめでとうございます!
朝方3時半に起きてから延長戦終了までの2時間半、正に興奮の連続でした。冷静な試合運び、体力差を持ち前の技術と根性と執念で勝ち取った優勝だ。
くり返し放映されるTV画像!しかしこればっかりは何回見てもテンションが上がる!
それにしても「なでしこジャパン」各選手は冷静ですね!TVインタビューに対しても「淡々と・・」さすがだと拍手拍手です。

このサッカーを見るまでは、全英オープンのゴルフに張り付いていた!
最終ラウンド、晴天、強風、土砂降りの雨、一日の間にこれ程までの自然現象に付きまとわれてのプレー!ゴルフの真髄?と言われても余り面白そうでないとしか思えない?
グリーンに向かって打ち込んだボールが、普通の試合では着地点からバックスピン、またはランニングでピンに寄って行くその動きが、時には興奮と感動を持って見ていられるジ・オープンでは複雑なアンジュレーションでボールの行方が最後までわからない。
グリーン毎の地形は当然、手元もメモやキャディーのアドバイスで習知しているだろうが、そのポイントに打って行けない難しさでしょうな。

その連想から、プロが使っているボールはどんなボール?
恐らく日本で扱われているボールの種類は400~500種類があるのではないか?
自分も今までに使った事があるボールを、思い出しながら想像をめぐらしてみた。
メーカー別に見ると、タイトリスト、ブリジストン、ダンロップ、キャラウェー、ナイキ等があり、種類としては、ProV1、ProV1x、XXIO、V10、X01、Legacy、等数えても切りがない。

ボール選定の基準?打球感、飛距離、スピン、価格、耐久性等幾つかの要件があるが、それ以上にドライバーやアイアン、ウエッジ、パターとの相性、しかもホールアウトするまで使い続けなければイケない訳だから、これらすべての欲望を叶えてくれるボールとは?
もうひとつ大切な事は、「このボールは良いんだ!」と言う自信を付けてくれるボール!
これらの要件を探索して、現在最も信頼を置いているボールは!
ブリジストンスポーツ往年の名球、「Reygrande-Extra Distance」
XXIOプレミアム¥10080、ProV1\5100に対し、¥1280 (1ダース)
飛距離:ProV1に比べほんの少し落ちるが、そん色なし
打球感:HS~42m/Sに適用のソフトなフィーリング
耐久性:3個で2ラウンドは持ちます
ドライバー、アイアン、パターとの相性はバッチリ!!
1個¥500~700するボールをオーバードライブして、グリーン上でツッーと止まって柔らかくカップに吸い込まれていくこのボールには、本当にほれぼれしますね!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。