先日、恒例になっている園田先生の講義を受けました!!その時、話に出たのが『関帝廟』
皆さんご存知でしょうか??
簡単に説明すると、中国の三国志で有名な関羽サマが祀られてる、日本で言う神社みたいなとこです
その『関帝廟』が元町にあり、中国式のおみくじが体験出来、しかもメチャクチャ当たるとのことで…
後日、行ってきました『関帝廟』に
↑ ↑ 中はこんな感じです配色が中国っぽいです
↑ ↑ お賽銭箱もあります
そして、楽しみのおみくじですが、日本みたいにお金を入れて棒をシャカシャカポンだけではないんです
まず、お金を入れて、2枚の石のようなモノを投げます、その石には表裏があり投げた時にその石がキレイに表裏に分かれたらクジを引く権利をもらえれる、という仕組みです
そして、最後に座布団に膝をついて、いいおみくじが出来るようにお願いします
そして、クジの棒をシャカシャカポン
表面には中国語、裏面には日本語が書いてるので安心して下さい!!大吉とかで表現するのではなく、上吉と表現するようです!!
こういうおみくじは初めてだったので、凄く新鮮な感じで楽しかったです
一人、200円で出来るので皆さんも是非挑戦してみて下さい
最後に…1番悪いクジを引いたのは…タケさん
何一つ、良い事は書いてませんでした
気をつけて下さい☆
にっしゃんでした
西口さんの関帝廟の紹介、すごく分り易い。私より上手いかも?!
一点、順序が変則的になってます☆、膝をついてのメインのお祈りが一番最初で、その後に石を投げるんですよ☆
そして、訂正ありがとうございます!!
次の授業も楽しみにしています♪