ときめき山歩き:出逢いの記

山の中を歩いていると時として心に残る嬉しい出逢いが有ります。草花や木々や空・・共感して戴ける方に見て貰えたら幸いです。

お座敷梅林鑑賞・・みやま市へ

2019年02月25日 | 鑑賞

                                                                                                                                   2月20日 : 撮影

 

福岡県みやま市へ青輝園と梅花園を訪れる。 

初めて来たと言う友人達、とても感動してくれて良かったですよ~ 

樹齢100年以上の盆栽の数々・・梅の生命力に感服するのですが・・

日々のお手入れの賜物でもあるようでした~

         

    盆栽の花梅をお座敷で観梅     大盆栽の芸術品!

   青輝園は・・江戸時代、立花藩の庭師さんだったとか~

   受け継がれてきた200鉢。。美しい花も見事ですが、古木の姿にも目を惹かれます

 

私と違い、信心深いお二人さん・・・  お仏壇があれば、拝む。。自然な行動でございます

 

梅の種類かな?名前のある鉢も・・

 

こんな五葉松。。見た事無い!  でしょ!?  家一軒分の拡がりですぅ~

   

 

 

100畳敷の梅花園へ移動~(直ぐ近くにある)    観光バスも来ていた

今が見頃の枝垂れ梅がお出迎え~♪

 パンフレットは、お座敷盆梅   

 

   気になる木?  接ぎ木かな?  後パンプ見たら・・咲き分かれる珍種ですって

       「思いのままに咲き分かれ、来年を予測出来ない」 そうで・・不思議の木

 

枯れ木に花を咲かせましょう。。。どころか!?木切れでも無い。。 もはや朽ち果てた木片でしょ??

花咲かそうと努力する人が凄いのか?  まだ大丈夫よ~と頑張り、お手入れ誘う梅が凄いのか?

        

        

ほのかに甘い香りの漂うお座敷、梅こぶ茶を頂いて、ほっこりありがとさん!

こちらの五葉松は230年。。。では青輝園の松は??300年?もっとでしょう。。

 

十年ぶり?に訪れたお座敷梅林。 今回初めて梅花園とダブルで鑑賞して、大満足!

事前に電話で咲き具合を問い合わせていたので、安心して友人を案内出来ました。

電話番号セット! ナビちゃんに連れて行って貰ったのですが・・

数日前に孫の病気で、ドタキャンしていたので、「ほっと」です。 

昼食も、食事処の住所をセット!ナビちゃんの誘導で・・

日頃、遠方や初めての所へは、夫頼み! ナビちゃんありがとね~

メインが選べて、お野菜たっぷり、コーヒー&お菓子付き、780円。

雑誌を切り抜きした時、ウソでしょ?と思ったメニュー。。 ホントの本当

写真忘れて食べちゃった!

度々来るにはちと遠く・・残念ですわ~

平日は、孫達のお迎え、帰宅で、15時までが自由時間。。 

                                           セーフ!                                        

 

 

 

 


最新の画像もっと見る