ときめき山歩き:出逢いの記

山の中を歩いていると時として心に残る嬉しい出逢いが有ります。草花や木々や空・・共感して戴ける方に見て貰えたら幸いです。

ヒゴタイ咲くタデ原湿原

2011年08月29日 | 野遊び ・ 散歩  と植物達

残暑厳しい湿原を散策していると、昨年お世話になった監視員の方と再会しました。

坊ガツルからの帰りだそうでした。お疲れのところを色々教えて頂きました。

「 お母ちゃん、リーフさんあの方でしたよ~」

8月27日  湯布院の道の駅に立ち寄ったり、九重の山々、草原の景色を車窓より楽しみながら・・・

長者原・到着14時

キャンプ場側にはキャンピングカーもたくさん留っていました。

夏休み最後の休日とあって、長者原の駐車場は満車状態、出て行く車があって運よく駐車できました。

風が無くて暑いのですが、ススキの風景だけは秋の気配です。

三俣山に登っている登山者もいらっしゃるのでしょうね~~ いつもながら堂々とそびえています。

 

ヒゴタイは見頃でした。  人気の花で人はこちら方面に集中!

 

広い湿原の中の宝探し~   ( 38ヘクタール  海抜1000メートルほどに位置する)

シモツケソウ~ 湿原を赤く彩る花はもう終わりかけ・・・

ミズトンボ~宇宙人? ミニ怪獣? とんぼちゃんの中でもインパクトのある形で印象に残ります。

シムラニンジン

カワラナデシコ~涼しげな切れ込みに魅力を感じます

サワギキョウ~下の花から段々に開いて・・・枯れて行くそうです。長く楽しめるとも言えるのかな!?

ミズオトギリ~ 沢山の株ありでしたが・・・これからの花です。明日には花一輪の開花でしょう!?

午後から夕方まで少しの時間花開く・・・だからかな?逢いたい観たいピンクの小花

ワレモコウの咲く風情

ズーム

シラヒゲソウ:ユキノシタ科 ウメバチソウ属   人気の花ですね~ 木道から降りて、撮影した人がいたようです。

草の上にヤマカカシがいるそうですよ~~ 佐賀の樫原湿原では考えられないことです。

蕾ちゃん

ここのはヤマトラノオだそうです。 ヒメちゃん・ヒロハちゃんもあり難しい! 

 タムラソウ

ヒメシロネ:

注意して見なければ、見えない花でした。 頑張って撮りました。空さん

雨傘をさしての散策でした・・・ 無防備な空さんは相当に暑かったようです。

ジイソブ、バアソブの場所に案内して頂きましたが・・・まだ蕾でした。

婆ちゃんのソバカス模様が観たい!! ミーでした。

アケボノソウの花の時期も近いようでしたよ~木道沿いに多くの株を見ました。

お世話になりました。○○さん   15時になりました。

ある花を訪ね・・・大観望経由で~~

          ~ 菊池渓谷を歩き、水の流れで涼を感じ・・帰宅します。    

                                                   See     you     again


最新の画像もっと見る