「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

愚楽牧場の二次被害トラブルが急増

2012-06-06 17:20:25 | 「身の丈」経営

 このブログでは,経営陣の不祥事から経営破綻した林原,焼肉酒家えびす,安愚楽牧場を追跡しています。林原はスポンサーを得て再建に踏み出しましたが,焼肉酒家えびす,安愚楽牧場の2社は刑事責任を問われる事態となっています

▼安愚楽牧場に関するトラブ-「隠し財産が見つかった?」被害を取り戻すという二次被害トラブル急増!-

 国民生活センターによると,株式会社安愚楽牧場(以下、安愚楽牧場。2011年12月9日、東京地方裁判所にて破産手続の開始決定)の被害を回復するとかたった勧誘に関する相談が、急増している。
 国民生活センターによせられた安愚楽牧場の二次被害に関する相談件数は、東京地方裁判所に対して民事再生手続開始の申し立てを行った2011年8月9日以降でみると、2012年1月が38件、2月が49件、3月が48件と増加傾向にある(2012年4月19日までの登録分)。今後ますますトラブルが増加する可能性もあるとして,被害者に対して注意を呼びかけている。
 全国安愚楽牧場被害対策弁護団にも約300件の相談が寄せられ、7件では実際に金が支払われたという。警察当局は振り込め詐欺事件の可能性が高いとみて捜査に乗り出した。

◆国民生活センターへの相談件数の推移

 ▼安愚楽の客に「債権買う」電話…振り込め詐欺か
「安愚楽(あぐら)牧場)の和牛オーナー制度で資産運用していた顧客(オーナー)に「債権を買い取る」などと持ち掛けて現金を要求する電話が相次いでいる。
 約1000万円を投資していた神奈川県に住む80歳代の男性によると、今年2月、債権者名簿で連絡先を知ったという男から自宅に電話があり、「知り合いの投資家がファンドに出資するので、名義を貸してくれれば、見返りに約800万円で債権を買い取る」と持ち掛けられた。
                       出典:読売新聞記事(2012年5月19日)


⇒⇒国民生活センター :安愚楽牧場に関するトラブル速報!第4弾-「隠し財産が見つかった?」被害を取り戻すという二次被害トラブル急増!-
 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120502_1.html

 

◆安愚楽牧場に関する報道

   ・安愚楽牧場のその後 -栃木の子会社破産 / 鹿児島の会社(カミチク)が一部継承

 

ホームページ-農業講座

   日本農業の現状と問題点  
 0 農業マーケティング      
 1 原発事故の影響      
 2 農業の現状と課題    
 3 政府の農業再生策    
 4 TPP:環太平洋連携協定    
 5 耕作放棄地    
 6 JA 農協    
 7  農業県分析    
 8 農業法人    
 9 企業の農業参入    
10 コメ    
11 諸外国の農業事情    
12 農業リンク集    
13 農業の本      
14 農業用品/農業機材      
       
       
       
       
       
       
       
 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 潮流変化 国内-短期から長... | トップ | 元K-1運営会社FEGが破産 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

「身の丈」経営」カテゴリの最新記事