ジャスミンのかほり

いつも酸っぱい香りのするジャスミンとパパの物語

パパ、説明

2005-03-06 | papa
このところ当blogが多数の書き込みにより混乱し、この小さなblogを日頃より楽しみにしてくださっていた方々にも御迷惑をかけていることをお詫びします。
コメントも一段落ついたと考え、問題になっている2/13の記事・写真については本日修正を行いました。

ここで今回の問題を整理したいと思います。
・画像について
 ダンボールの上に乗る娘の写真を撮ったことについては自分の問題です。
 大人の行動でなかったことについては反省します。
・店内撮影について
 コストコさんには連絡済み、今回の経緯を確認して頂いています。
・コメントについて
 うちはもともとコメントに対する回答をしていません(そういう形のblogも多いです)。
 しかし、返信先を設定している方には自分は積極的に訪問・返信しています。
 匿名の方には返事をしていません。
 今回のUnknownさんも返答を希望であれば次回より返信先をお知らせください。
・障害児を持つ親御さんとその周囲の方へ
 気分を害された方には心からお詫び申し上げます。
 ただ一言述べたいと思います。
 障害を持つ子の中には叱られているということの理解さえ難しい子もいます。
 一生かかっても理解が無理なこともあるでしょう。
 しかしそのために外出させるなとか連れてくるなという世の中は悲しいものです。
 くださったコメント同様、許容と相互理解のある社会を作っていきたいと思います。
・2ちゃんねるからの来訪者さんへ
 多数の暖かいコメント、メール、アドバイスありがとうございます。
 一部の心ない方のコメントで困った方もおられるかと思います。
 自分は娘に障害がなければ障害に興味を持てていたか疑問に思う時があります。
 そういう意味では今回のように障害に興味を持ってくださる方全てに感謝しています。
 なお過度の誹謗中傷・脅迫については接続元の特定を検討中です。

今回いただいたコメントに関してはしばらく残しておくつもりです。
3/2の始まり以来、考えていたことですが、どのコメントを消すかという自分の選別で各コメントの公平さを欠くものにしたくないこと、また一般のblogユーザーに匿名者からのコメントでこれほどまでのことになり得ることを実感してもらいたいと思うからです。

自分は娘が自閉症とわかり始めた頃、自閉症児の親である方の多くのHPに勇気をもらいました。
諸先輩方への感謝の気持ちも込めて、この先もblogを細々と綴っていくつもりです。
今後とも宜しくお願いします。

ジャスミン父
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする