里仁館 生涯学習の日々

山形県酒田市にある生涯学習施設「里仁館」
子供からシニア世代まで すべての人に学ぶよろこびを!!

松くい虫との終わりなき闘い

2013年11月29日 | 里仁館の生涯学習
11月27日(水) 続・庄内砂丘の海岸林  (講師 梅津勘一 氏)  今、クロマツ林保全の一番の課題は松くい虫被害対策。マツノマダラカミキリに寄生するマツノザイセンチュウによる伝染病で、北米から輸入した松に付いて長崎から次第に北上し、1979年に庄内で大発生。1匹のカミキリに1万匹のセンチュウが寄生し、カミキリがかじった松の若い枝の傷から侵入する。  関係機関の防除で減 . . . 本文を読む

細腕繁盛記・酒田版!

2013年11月26日 | 里仁館の生涯学習
11月22日(金) 庄内を元気にする女性達 (講師 早川孝子 氏)  講師は、(株)「月見」の会長さん。創業者のお姉さんの後を継いで、創業精神・社是・社訓・心得・社章を作成。会社を組織として整理し安定した経営を確立された。 地域に愛され、地域に貢献できるホテル、ノーと言わないホテルを目指している。我々の知っている酒田・鶴岡のホテルだけでなく、全国各地に営業所があり、手広くケータリング事業を展開 . . . 本文を読む

 美人を愛するが如く徳を好む

2013年11月26日 | 里仁館の生涯学習
11月20日(水)  人生の知恵を学ぶ『論語』入門 (講師 菅原直香 氏)           「吾未見好徳如好色者也」(われいまだ徳を好むこと、色を好むがごとくなる者を見ざるなり…私は今まで、道徳を好むことを美人を愛する事と同じくらい好む人を見た事がない。)  聖人君子といえども美しい女性の色香には負けてしまうという意味か?  傾国の美女といわれる楊貴妃は、絶世の美女であるだ . . . 本文を読む

  暮らしの中で光る “用の美”

2013年11月26日 | 里仁館の生涯学習
11月19日(火) 酒田の美術工芸 (講師 工藤幸治 氏)         明治・大正期の酒田には全国でも屈指の指物師がおり、和家具研究の第一人者小泉和子氏の著書に「酒田の指物技術は全国最高水準、酒田の箪笥は日本の五指・又は三指に数えられる」と記されている。中でも有名なのは齋藤如齋(亀吉)。酒田に生まれ、東京で修業し数々の名品を残した。その品々や三王クラブの大正ロマンを感じさせる建具などを写真で . . . 本文を読む

  日本海での大地震に備えよう!

2013年11月22日 | 里仁館の生涯学習
11月16日(土)  日本海の地震の巣 (講師 澤 祥 氏)  1回目「庄内の海底活断層と東縁断層帯」、2回目「陸から海の活断層を考える」(現地学習)の講義を踏まえ、“分かっていること、分からないこと”と題しての講義。分かっていることは、日本海東縁海底活断層の位置。分からないことは、過去に日本海で発生した地震と海底活断層の対応関係、日本海で発生した大地震の履歴。日本海では . . . 本文を読む

電力の大切さ、節電の大切さを再認識

2013年11月19日 | 里仁館の生涯学習
11月15日(金)   くらしとエネルギー (講師 五十嵐順子 氏)        五十嵐さんは、東北電力酒田営業所副所長さん。女性の副所長は県内でも2名のみというキャリアウーマン。「停電への対応と節電について」というテーマでの講義だったが、2011.3.11の大震災で会社自体が甚大な被害を受けつつ、全社員一丸となって、東北各地の停電復旧のために努力した事等もお話しくださった。私たちも . . . 本文を読む

「千の風から希望の木へ」 新井 満氏 講演会

2013年11月19日 | お知らせ
H25年度 第3回 「里仁館」特別公開講座  ~生とは何か?死とは何か?命の不思議について語り歌う感動の90分~   ◆日時  12月7日(土)  開場 12:30  講演 13:00~14:30分 ◆会場  酒田市松山農村環境改善センター ◇入場は無料ですが、整理券が必要です。「里仁館」「庄内町響ホール」「酒田市総合文化セン ター」「酒田市松山総合支所」「酒田市ひらたタウンセ . . . 本文を読む

「いのち」をいただき、「いのち」を育む

2013年11月16日 | 里仁館の生涯学習
11月13日(水)  日向川の鮭の生態 <現地学習> (講師 齋藤辰典 氏)    日向川鮭生産組合の採捕場・ふ化場の見学。第1回目の講座で学んだ大場馬治の子孫にあたる清悦氏が現在の組合長として採捕の仕組みや組合の経営について説明してくださった。  その後川の仕掛けの中から大きな網で豪快に鮭をすくい上げ、こん棒で気絶させ、メスの腹を裂いて卵を取り出す様子も見せていただいた。 . . . 本文を読む

地魚料理教室で「鮭づくし料理」に舌鼓!

2013年11月16日 | 里仁館の生涯学習
11月12日(火) 庄内浜のアバと魚食文化 (講師 佐藤初子 氏)  佐藤さんは、県漁協の女性部副部長、庄内浜文化伝道師マイスターという肩書きをお持ちの方。酒田沖で獲れた新鮮な鮭を持ってきていただき、裁き方・はららごの処理の仕方を実演してくださった。  「自分で手がけて見ねばだめだ!」との先生の言葉に、受講生数名大きな鮭の解体に挑戦。特に男性群は夢中になって楽しそうに取り組んでいた。はらら . . . 本文を読む

山形県は遺跡の宝庫

2013年11月16日 | 里仁館の生涯学習
11月8日(金)   庄内北部及び最上地域の旧石器・縄文時代 (講師 渋谷孝雄 氏)  10月の現地学習で見聞してきた遺跡の概要や出土した石器や土器について、画像を見ながら詳しく解説していただいた。遺跡はすでに埋め戻されており、現地学習では普通の里山の風景にしか見えなかったが、それを思い出しながら、「ああ、あそこからこんな遺物がでたのか…」と、感慨深く講義を聴かせてもらっ . . . 本文を読む

脳は使わないと錆びる!

2013年11月16日 | 里仁館の生涯学習
11月7日(木)  脳トレで楽しく長生き  (講師 冨士館長)   はじめに、新聞のコラムを原文のままよく読み、その後同じ文章をひらがなにしたものに漢字を入れていくという、中高生レベルの漢字テストのような課題をやった。最近は、直筆で手紙や文章を書く機会が少なくなったせいか(又は加齢のせいか?)知っているはずの、しかもさっき読んだはずの漢字がなかなか思い出せない、書けないという現象が・・・。辞書を . . . 本文を読む

マイカップ・マイ茶碗で至極の味わい

2013年11月07日 | 里仁館の生涯学習
11月6日(水)  陶芸ティータイム  (講師 下妻さき子 氏)    前2回の講座で造った、抹茶碗とカフェオレボールがいよいよ焼き上がり、完成品となって届いた。皆さん楽しみにしていた様子で、今回は早めに来られた方が多かった。それぞれ好みの色の上薬を塗ってもらい、素敵に仕上がった茶碗を手にして満面の笑み。     下妻先生は、お茶請けの菓子(サツマイモの甘納豆)まで用意してきてく . . . 本文を読む

幕府も手放さなかった豊穣の地、庄内!

2013年11月07日 | 里仁館の生涯学習
 11月5日(火)③庄内の天領 (講師 本間勝喜 氏)  丸岡・大山・余目、3天領のまとめとなる最終講義。江戸時代全体を通してみると、庄内藩領になったり天領になったりの変遷もあったが、17世紀後半から幕末まではいずれもほぼ天領として存在した。  印象に残ったのは、1844年の「大山騒動」。庄内藩領地支配への移行に反対し、江戸訴願したが聞き届けられず、大勢の処罰者が出た。  また、秋田県小砂川 . . . 本文を読む

お待ちかね、里仁館の修学旅行

2013年11月06日 | 里仁館の生涯学習
11月2日(土)現地楽習 ~村上市の歴史・文化を訪ねて~  館学生の修学旅行「現地楽習」。もみじ狩りも兼ね、庄内とは縁の深い新潟県村上市へ。片道2時間半の道のり、普段講座では顔見知りでもゆっくり会話する機会のない受講生同士、話がはずんでいた。     村上市では、観光ガイドの案内で六斎市・おしゃぎり会館・武家屋敷・町屋等を見学。六斎市は毎月、2と7のつく日に開かれ、地元の野菜や山菜 . . . 本文を読む