果樹農家を目指して!

就農までの活動記録と栽培日記

農園名決定

2016年08月31日 | 農作業
昨日、雨が一旦上がったところで、収穫作業に向けて、種なし巨峰の除袋(袋はずし)をしました。

間もなく、種なし巨峰の収穫が始まります。

どうもROYです。

タイトルにありますように農園名を「信州中野 つどい農園」に決定したことをお知らせします。これから直接販売もしていく上で、農園名は必須だと考え、自分たちの農業に対する考えを表す意味でも、収穫が始まる9月前までに決めたいと思っていました。実際、農園名については就農する前から二人で候補を出し合い、あーだこーだ言いながらいろいろと話してきました。

「気軽に農園に遊びに来てもらいたい」、「自分たちが作った果物を食べて笑顔になってもらいたい」、この二つがコンセプトとしてあり、サブタイトルに「人が集い、笑顔が集う」を入れました。
皆さんに来てもらい、楽しんでくれたら、こちらも笑顔になれます。
食べた皆さんが美味しいって喜んでくれたら、こちらも笑顔になれます。

楽しみが集う、喜びが集う、幸せが集う…至ってシンプルな考えに行き着きました(笑)そんな皆さんが集える場所を目指し、今後とも「つどい農園」を宜しくお願い致します。

それに合わせてブログもリニューアルし、下記のアドレスに引越しさせていただきます。
http://tsudoi-nouen.com/
引き続きこちらのほうも宜しくお願い致します。

ナガノファーマーズセッション

2016年08月29日 | 農作業
まずは残念な出来事から。今朝、りんご畑に行き、道路沿いを見るとペットボトルなどのゴミが捨ててありました。


朝から悲しくなりました。人としての最低限のマナーを守って、くれぐれもやめてほしいです。

どうもROYです。

今日は午後から長野市で行われたナガノファーマーズセッションに出席してきました。

農業士協会をはじめ生産者や県の担当者、野菜ソムリエの方など長野県の各地域から65名が参加。栽培品目(野菜、果樹、水稲、畜産、花卉)ごとに分かれ、ディスカッションを行いました。

・家族経営のこと。
・繁忙期いかにして人材を確保するか。
・荒廃地が増えていく中、担い手(新規就農者)をどう呼び込むか。
・直接販売のメリット、デメリット。

などなど…1時間ちょっとでしたが、活発な意見交換がなされました。自分のようなこれから経営を始める立場の人間にとっては、ヒントや参考になる意見をたくさん聞くことが出来ました。

今回参加してみて改めて思ったことは、こういう機会があれば出来るだけ参加する。忙しかったり、会場が遠っかたり大変な部分はあるけど、その分リターンもある。「農業をやっていく中では、人との繋がりがとても大事になる」と話した皆さんが仰っていました。畑に行くだけではなく、こうした機会を利用し、様々な人に出会うことの大事さを改めて感じました。

今日のような交流会、知っている若手農業者は少なかったかと思います。実際、自分も普及センターに問い合わせをしたら、担当者もあることを知らなかった様子でした。開催する際は、普及センターや県や市の農政課などから周知出来る体制をぜひとも作っていただきたいと思います。





マルシェ計画中

2016年08月26日 | 農作業
昨日の信毎にりけいさんがちょろっと載りました。向かって左から4番目、黄緑色のTシャツです。


一昨日、木島平村でNJ北信の活動状況の発表がありました。りけいさんも急遽壇上に上がり、一言話したそうです(笑)

どうもROYです。

今日は朝から雨で、涼しい一日となったこちら信州中野。8月も残すところあと4日。9月に入ると露地ぶどうの収穫がいよいよ始まります。就農してから約5ヶ月、自分たちが育てたぶどうの初収穫となります。今年は春先から暖かい日が続き、ぶどうにとっては天候にも恵まれ、生育状況は至って順調です。この後の台風10号の進路が非常に気になりますが、大きな被害が出ないことを願うばかりです。

最後にぶどうのマルシェ(直売会)を現在計画中。今年、自分たちの園地で収穫出来る品種は「種なし巨峰」と「ピオーネ」の二品種だけ。ですが、二人の想いがたっぷり詰まったぶどうをお客様に直接届けたいと思い、企画しました。詳細は決まり次第発表しますので、お楽しみに。





元シャクヤク畑

2016年08月18日 | 農作業
就寝時、虫の音が心地よい今日この頃。お盆を過ぎ、朝晩はめっきり涼しくなったこちら信州中野。

どうもROYです。

でも、日中はまだ30℃を超える日が多く、残暑が厳しい毎日が続いています。

一昨日から耕作放棄地(元シャクヤク畑)の草刈りを始めました。


どこから手をつけていいかわからないぐらいの状況でしたが、見ているだけでは進まないので、端の棟から開始してみました。

何年も人の手が入っていない草むらなので、小動物が寝床にしている可能性もあり、恐る恐る進みました(; ̄O ̄)



とりあえず半日で1棟は開通(笑)

足サイズ(25㎝)ほどの穴を発見。

りけいさん曰く「穴熊かしら⁈」♪( ´θ`)

その間、りけいさんはお宮の畑の古木の枝切り。


ぶどうの収穫(9月上旬)までになんとか目処をつけたいところ。

りんごの苗木(新わい化)もかなり成長しました。

175㎝ほどまで伸びました。今のところ順調のようです。


2年ぶりの再会

2016年08月10日 | 農作業
毎日の農作業以外に、甲子園とオリンピック、そしてプライベートになにかと忙しい今日この頃。

どうもROYです。

そのプライベート。先週の金曜日、我が家に移住者が集まりました。


中野市の隣の飯綱町でりんごを栽培している佐藤一家と中野市地域おこし協力隊の内山さん。近況の話題や移住する前のこと、移住してからのこと、今後のことなどなど、話しは尽きません(笑)
2枚目の写真は佐藤さんの長女の葉奈ちゃん。この笑顔、たまりませんっ!(笑)可愛くて人懐こくて、癒されました^_^
5人全員が末っ子というおまけつき。楽しい楽しい宴会となりました。また秋にやりましょうね〜^o^

日曜日は朝飯前の作業を早めに切り上げ、近所のはちみつ屋さんの試食販売会へ行って来ました。







今年の新蜜の試食会。巣蜜から直接取って食べた蜜は濃厚でとても美味しかったです。しいたけのもぎ取り作業もさせてもらい、早速朝食でしいたけピザにし、いただきました^_^
毎朝のヨーグルトに入れている蜂蜜はここから購入しています^ ^

そして、一昨日から昨日までの2日間、東京にいた頃お世話になったK夫妻が遊びに来てくれました〜。2年ぶりの再会です。



「ぜひ農業体験をしたい!」というお二人の強い希望もあって、朝飯前の作業でりんごの苗木の芽欠き作業、その後、午前中にぶどうの2番成り落としの作業をお願いしました。お二人の感想は「東京に住んでいるとこういう機会は全くないので、楽しみにしていた。無心になれて集中してやったので、時間があっという間だった」とのこと。地味な作業でしたが、楽しんでもらえた様子でした。お手伝いしていただきほんとうにありがとうございましたm(_ _)m
こうやって家に遊びに来て「農業体験をしたい」という方はウェルカムですよ〜^_^

最後に今日現在の種なし巨峰。

玉の大きさ、色づき具合、共に順調です。糖度は15度〜17度あります。もうしばらく熟成させます。


8月に突入

2016年08月01日 | 農作業
今日から8月。こちら信州中野は朝から強い陽射しが照りつけ、夏らしい天気となりました。

どうもROYです。

先週の木曜日にようやく梅雨明けし、日中はここ連日真夏日。でも朝晩は過ごしやすく、東京と違うなぁと改めて感じでいます。

こちらでは桃の川中島白鳳が収穫期を迎え、近所の農家さんからおすそ分けを頂きました(^^)

桃が大好きなりけいさんは大喜び(笑)写真はありませんが、野菜もたくさんいただいたり…旬の物を美味しく食べれらることに感謝感謝です。

先週の木曜日に須坂市の果樹試験場でセミナーがあり、出席してきました。



種無しで皮ごと食べられるぶどうのナガノパープルのポリフェノール含有量の研究事例や長野県オリジナルのりんごの新品種「りんご長果25」(仮名:シナノリップ)の品種特性、また試験圃場の視察など充実した内容で、勉強になりました。特に圃場視察でりんご長果25が実際に成っている木や、自分たちが導入する新わい化栽培が見られたりして参考になりました。

畑での作業はぶどうの枝整理(副梢、2番成り落とし)や古木の伐採、それから潅水や苗の管理(誘引、追肥)などいろいろとやっております。



朝夕の涼しい時間帯にはりんごとプルーンの畑の除草などをし、熱中症に注意しながら作業しています。

梅雨明けと同時に川の畑では早速ハクビシンの被害がありました。


上手に袋を外しており、まだ酸っぱかったのでしょうか、途中で食べるのを止めています。ちなみにこの房の糖度はまだ13度でした。

今月は東京にいた頃お世話になった先輩夫婦が遊びに来たり、こちらで知り合った農業仲間との飲み会があったり、県内の若手農家のセミナー&交流会などなど、楽しみなことが盛りだくさん。そんな楽しみを励みに毎日の農作業も頑張りたいと思います。


週末からここ最近の出来事

2016年07月19日 | 農作業
昨晩、とっても嬉しい差し入れが!獲れたて岩ガキです(⌒▽⌒)早速、蒸し焼きにしていただきました。



殻を開けるのに奮闘するりけいさん。ペンチやトンカチを使ったり。磯の香りがキッチン中に広がりました〜。暑い日が続いておりますが、牡蠣パワーで今日も頑張りました。

どうもROYです。

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃。そんな梅雨が明ける前に、市内のアジサイの名所である谷厳寺(こくごんじ)に行ってきました。





綺麗なアジサイがたくさん咲いていました。ここ最近、忙しない日が続いていたので、ちょっとブレークタイム。ゆったりと見て回りました。

先週の金曜日、長野普及センター主催の農業女子会がありました。



りけいさんが出席。テーマは「統計心理学で自分の強みを再発見。もっと農業を楽しもう」。講演&ワークショップ。りけいさんの感想は自分の考え方の癖や人との違いが分かってとても面白かったとのこと。その後の食事会も含めて、10時から15時までの長丁場でしたが、まだまだ時間が足りないくらい楽しかったそうです。

次の日の土曜日、長野市のエムウェーブで開催されていた農機具資材フェスタに行ってきました。





将来使うであろう機械から資材まで、興味のあるものをチェック。実物を見て触れて、勉強になりました。会場ではいつもお世話になっている技術指導員の方ともバッタリ。中野市の直売コーナーもあり、きのこを売っていました。

そして日曜日はながの東急でNJ北信のメンバーでマルシェを行いました。


りけいさんはお手伝いで参加。打ち合わせの時間は取れなかったのに搬入、設置、販売と持ち前のチームワークでなんとか乗り切りました。改めて試食や試飲の大切さを知ったり、みんなの熱心な接客がとても刺激になりました。一日も早く自分で作った果物を出したいなぁと思ったそうです。

農作業はというと、りんごの苗木に支柱を立てて誘引したり、川の畑ではぶどうの枝整理(副梢と2番成りを落とす作業)などをしています。副梢を落とすことで畑を明るく保ち風通しを良くします。そして2番成りを落とすことで房に養分が回るようにします。

写真は枝整理の様子。ずっとやっていると首が疲れるので、間に草刈りなどを挟み、気分を変えながら作業をしています。その一方でぶどうは着々と成長しております。

写真は種なし巨峰。結構な色付き具合でなんだか嬉しくなりました(笑)このまま順調に行ってほしいものです。

最後にKURA8月号にりけいさんがババーンと出ています。




先月の撮影(6月6日のブログ参照)が遠い昔のよう…貴重な経験をさせていただきました。NJ北信の活動写真も掲載されています。ぜひぜひチェックのほう宜しくお願いします。

掲載情報&告知

2016年07月15日 | 農作業
最近、食べ疲れ飲み疲れで少々バテ気味です。

どうもROYです。

JA中野市の広報誌「花むすび7月号」に、6月15日に放送された「ゆうがたGet!」の収録内容が掲載されています。



次に、いいJAん信州!のHPの中の長野県のおいしい食べ方というページに「都内から移住して果樹農家に。夢を叶えた男前夫婦」というなんだかこっぱずかしいタイトルで2人が紹介されています(笑)移住までの経緯や移住してからの心境など、とても良い記事となっております。よかったら「長野県のおいしい食べ方」で検索して読んでみてください。

そして、今度の日曜日(17日)にながの東急の食品売り場にてNJ北信マルシェが開催されます。野菜や果物、お米やハーブティー、手作りお菓子などたくさん販売されます。りけいさんもお手伝いで参加しますので、お近くの方や3連休で長野へお越しの方はぜひながの東急にお立ち寄りくださいませ。WEBチラシはこちら。
https://www.nagano-tokyu.co.jp/book/tirashi/m/index.html#page=1

新規就農者激励会

2016年07月13日 | 農作業
こんばんは。りけいです。

旦那のROYが視察研修に行っている間、ぶどうとりんごの苗木の管理をしていました。また、昨日は北信地域の新規就農激励会に出席しました。

出席した女性はすべてNJ北信のメンバーでした(笑)先輩農業者の方の事例発表はとても刺激を受け、その後の交流会で直接、新わい化栽培の話しなどを聞けて勉強になりました。諸先輩方ともいろいろとお話しすることが出来、その中で私たちも新規就農者(特に県外からIターンで就農する方)募集のお手伝いをしたいことをアピールしました。

JA中野市青年部市場流通研修

2016年07月13日 | 農作業

どうもROYです。

一昨日と昨日、JA中野市青年部の視察研修で東京都内にお邪魔していました。

一昨日は午後に東京到着後、丸の内のパソナ本社内で栽培しているお米や野菜などを見学。


特に室内で栽培しているお米には驚きました。近未来の農業に触れたような気がしました。

次に世田谷区内のぶどう農家さんを視察。

都内の閑静な住宅地に突如ぶどう園が…SSや乗用モア、小型のトラクターも置いてありました。市場にあまり出回らない品種を栽培しているそうです。

夜、食事会をして初日は終了。宿泊ホテルが大森(実家にわりと近い場所)だったので、両親に顔を見せに行きました。行けるかどうか分からなかったので、事前に連絡はしませんでした。


カウンターで一杯ご馳走になりました。驚かせてしまいましたが、顔を見せられてよかったです。

2日目の昨日は太田市場へ。市場内を見学し、きのこと果物の担当者から市場の現状や今後の動向、などを説明していただきました。



市場内はターレットトラックとフォークリフトが縦横無尽に動き回っていました。パレットの上には長野県産はもちろん、中野市産きのこや果物もありました。

その後、銀座NAGANOへ。

初の銀座NAGANO。長野県の特産品が所狭しと並んでいました。4Fの移住相談スペースには自分たちが表紙となっている中野市の新規就農パンフレットも置いてありました(笑)長野県へ移住を考えている方はぜひ訪れてみてください。

そして、昼食時間を兼ねてフリータイムとなり、銀座から築地へ徒歩移動。



日産のショールームが新しいビルに建て替えられていました。

長野へ移る前はまだ改修工事中だった歌舞伎座。しばし見入ってしまいました。

築地は相変わらずの人混み。

昼食は築地場外のお寿司屋さんでマグロ丼をいただきました。

充実した視察研修となりました。世田谷のぶどう園や大田市場など、個人ではなかなか行けない場所の視察が出来て、勉強になりました。本業の果物農家として、もっと頑張らないとと思った2日間でした。