
ツアーで伊勢・志摩・鳥羽を旅しました。
旅行日: 2016年9月13日~15日
ツアー名:『伊勢・志摩・鳥羽 3日間』
【1日目】東京駅10:26発<こだま647号>~12:41豊橋着<ホテル送迎バス>伊良湖岬のホテル~<ホテルバス>恋路ヶ浜(散策)~道の駅伊良湖クリスタルポルト~<ホテルバス>伊良湖岬のホテル(泊)
【2日目】 伊良湖岬<ホテル送迎バス>伊良湖港<伊勢湾クルーズの船旅)>鳥羽港~二見浦夫婦岩~昼食(鳥羽国際ホテルにて伊勢会席)~神明神社~英虞湾クルーズ~登茂山展望台~志摩船越のホテル(泊)
【3日目】 志摩船越のホテル~伊勢神宮・外宮~伊勢神宮・内宮~おかげ横丁~昼食(松坂牛すき焼き風御膳)~松阪駅<ワイドビュー南紀>~名古屋駅~16:42発<のぞみ238号>~18:23東京駅着
東京駅に集合し添乗員さんと共に新幹線のホームへ入り、10:26発のこだま、名古屋行のグリーン車に乗車。
人生初のグリーン車。 座席幅が少し広く、隣との間の肘置きがレザーで幅も広く、電源コンセントも付属。フットレストがあり、頭の後ろは枕状で個人用のライトも。足元から暖かい風が来るスイッチも。窓には空調調節のレバーもある。毛布もあり、おしぼりをくれて、定期的にごみを収集に来てくれる。
ランチは東京駅で買い込んだお弁当。
12:41 豊橋駅で下車。 少し駅構内で自由時間。 通路の天井には地元のバスケットボールチームのフラッグが。
shopの店頭には、豊橋市マスコット「トヨッキー」が。「鬼まつり」の赤鬼をロボット風にアレンジし、漢字の「豊」を使用したとのこと。そして、手には、東三河の伝統芸能の一つである手筒花火を持っています。
手筒花火用の手筒も展示されている。
豊橋駅前には宿泊ホテルのバスが待っていてくれて乗り込みました。 駅から約1時間かけてホテルに向かいました。
14:40 伊良湖岬に建つホテルに到着。
部屋に持ち物を置いた後、ホテルのバスで、近くの恋路ヶ浜に出かけました。
近くでバスから降り、海岸線に作られた恋路ヶ浜の遊歩道を歩きました。天気が悪かったですが、景色の良い海岸です。 見える島は神島。
しばらく歩くと、灯台もありました。
時々、海岸に打ち付けられた流木が立ったままの姿も絵になります。
15分ほど歩いた先には道の駅伊良湖クリスタルポルトが見えてきました。道の駅は伊勢湾フェリーの乗り場にも隣接しています。 明日の朝、ここからフェリーに乗る予定。
このあと、ホテルバスが迎えに来てくれてホテルに戻り、温泉を楽しんだ後、夕食はバイキングで楽しみました。
1日目終わり 2日目に続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます