Richard's Blog

リチャードの雑記帳

赤城山-1

2008-10-21 23:08:46 | ハイキング
当初の予定では神奈川地区の山を予定していましたが、神奈川エリアの参加者がいなかったので、行き先を変更して、丁度紅葉が見ごろな赤城山に出かけました。


登った日: 2008年10月18日(土)
目的地: 赤城山 駒ケ岳・黒檜山 (くろびさん)
場 所: 群馬県富士見村 1828m


地図はこちら



コース: 荻窪駅前 24:30 → 関越練馬IC→ 関越前橋IC 01:40 →R17~県道34号~県道4号 → 02:40 赤城山ビジターセンター駐車場 (仮眠) 05:45 (朝食) 06:20~ 6:31 駒ケ岳登山口 → 07:25 駒ケ岳山頂 → 8:25 黒檜山山頂~見晴台~黒檜山山頂 09:02 → 10:00 猫岩 → 10:18 黒檜山登山口 → 10:30 赤城山神社・大沼10:45 → 11:00 覚満淵 → 11:10 赤城山ビジターセンター 11:20 → 県道4号(途中で昼食11:38-12:20) ~ 県道34号~R17号→関越前橋IC~関越練馬IC 14:00 ~ 14:30 荻窪駅前

参加者:3名(ダイキチさん、イチタロウさん、私)






金曜日の深夜都内を出発して関越道前橋インターで降り午前2時40分頃、赤城山ビジネスセンター駐車場に到着。駐車場には5~6台の車が先に到着していました。

すぐに用意してきた毛布などに包まって寝ました。エンジンを切って寝ましたが結構寒かったです。






02

05:45 起床。窮屈だった車の中からまだ薄暗い外に出ると、気温も低く、寒いのですぐに車のエンジンをかけ暖め、車の中で各自用意してきた朝食を食べました。












03

06:23 朝もやの中、登山開始です。ところどころ赤く色づいて、徐々に陽も登り始め、気持ちの良さそうな朝でした。











04

大沼方向に車道を歩き、コースガイドどおりに駒ケ岳登山口から登り始めます。
06:31















05

途中、金属製の階段を登ります。
この後もところどころに木でできた階段もありました。












06

06:51 途中、見晴らしがいいところからは、車を停めた駐車場が見えました。
山も色づいてきれいです。













07

07:10 薄靄の中、朝日に照らされ近隣の山々が幻想的に見えます。












08

07:15 稜線に出ると季節のススキが多く見え始めました。
また、地蔵岳、荒山、長七郎山などが目の前に連なって見えます。
















10

天気も良く、早朝の山歩きは気持ちもよく、景色も最高です。
左の写真、山のくぼんだところは小沼です。














11

07:25 駒ケ岳山頂に到着。1685m。
古びた板に山の名前が書かれています。
山頂は狭く、まだ誰にも出会いません。
駒ケ岳という名前の山はたくさんあるようです。













12

タイマーで記念撮影。












13


駒ケ岳山頂からの展望。
近隣の山々がたくさん連なっています。












14

目指す黒檜山まであと1.2km。












15

赤く色づいた黒檜山が目の前です。










16

08:18 鳥居が出現。 鳥居の奥に御黒檜大神をまつる石祠があります。
右の写真、イチタロウ隊員が礼拝しています。













17

08:25 本日のメイン、赤城山最高峰の黒檜山の山頂に到着。

黒檜山は標高1828m。赤城山は榛名山、妙義山と並び上毛三山のひとつに数えられます。

この山頂には3人ほどのハイカーがいたので、シャッターを押してもらいました。



(後半に続く)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギリシャ-3 | トップ | 赤城山-2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山並みが綺麗です (charly)
2008-10-22 15:18:06
天候に恵まれて山並みがとても綺麗です。
この時期は山も色付き登山には最高の季節ですね。

R隊の方々はもうどれくらいの山を登られましたか??
毎回楽しみに拝見しております。
返信する
charlyさん (りちゃーど)
2008-10-22 21:02:56
コメントありがとうございます。
おかげさまで、きれいな山並みが楽しめました。
R隊が登った山の数は約50でしょうか。
私のホームページに連番を振っているのが前回まで55でした。その中で重複と山ではないハイクも2-3ありますので、そのくらいかと。
http://www15.plala.or.jp/richard_wave/hiking_room.html
また一回のハイクで2から3の山を通っていくコースもありますので、正確にはちょっとわかりません。でも正確に数えて、低山ながら100山目指してこれからも登りたいです。
返信する

コメントを投稿

ハイキング」カテゴリの最新記事