お久しぶりです。全く更新してなくて、忘れられてるかもしれませんが、そんな時に更新するのが私です。。笑
4月に日本を去り、カナダに上陸しました。カナダでは大学に通い、TESOL(留学生に英語を教えるコース)を取りました。毎日毎日忙しくて、週末も課題の事で頭が一杯で思いっきり楽しめませんでした。
このコースは先生になりたい人が取るコースで、週に2、3回はクラスで教える練習。毎日リーデイングの課題、沢山のtheoryとprinciple、プレゼン。1、2週間学校の先生達の授業の見学をするobservation、毎月1週間は語学学校に行って本当の留学生を教えるpracticum。やっぱりpracticumが一番大変です。日本とは違いここはカナダ。語学学校には英語を学びたくて、或いは強制的に語学学校に通わされている生徒など様々な生徒が各国から来ています。国籍も違えば文化も違う、年齢層もあり、1人1人が全く違う経歴を持つ生徒達が1つのクラスに集まる。
語学学校の先生は先生というより心理学者。
生徒1人1人の学ぶスタイル、熱意も違う。英語が喋れるレベルも違う。そんな生徒達にどうやったらレッスンを楽しんでもらえて、実際学んでもらえるか。
"Teach students, not the lesson."
カナダの教育は日本と違う。
日本で教わってきた方法や、教えてきた方法では全く通じなかった。初めは学んできた事すべてを否定された気分に陥った。。
そんな壁を乗り越えて、本当の’先生’に近づかせてくれたのがpracticum。
授業は沢山の生徒が来てくれて、いい思い出です。
そんなタフなコースも1週間前に無事終える事が出来ました。Diplomaを無事頂き、後はTOEFLを受ければカナダで先生になる資格が貰えます。なのでこれからは少しリラックスし、勉強に励みます。ボランテイアも始めようと検討中です。
来年は上手くいけばビザが取れ、カナダで働く事も出来ます。
まだまだこれから。自分を成長させるチャンスは沢山あります。
4月に日本を去り、カナダに上陸しました。カナダでは大学に通い、TESOL(留学生に英語を教えるコース)を取りました。毎日毎日忙しくて、週末も課題の事で頭が一杯で思いっきり楽しめませんでした。
このコースは先生になりたい人が取るコースで、週に2、3回はクラスで教える練習。毎日リーデイングの課題、沢山のtheoryとprinciple、プレゼン。1、2週間学校の先生達の授業の見学をするobservation、毎月1週間は語学学校に行って本当の留学生を教えるpracticum。やっぱりpracticumが一番大変です。日本とは違いここはカナダ。語学学校には英語を学びたくて、或いは強制的に語学学校に通わされている生徒など様々な生徒が各国から来ています。国籍も違えば文化も違う、年齢層もあり、1人1人が全く違う経歴を持つ生徒達が1つのクラスに集まる。
語学学校の先生は先生というより心理学者。
生徒1人1人の学ぶスタイル、熱意も違う。英語が喋れるレベルも違う。そんな生徒達にどうやったらレッスンを楽しんでもらえて、実際学んでもらえるか。
"Teach students, not the lesson."
カナダの教育は日本と違う。
日本で教わってきた方法や、教えてきた方法では全く通じなかった。初めは学んできた事すべてを否定された気分に陥った。。
そんな壁を乗り越えて、本当の’先生’に近づかせてくれたのがpracticum。
授業は沢山の生徒が来てくれて、いい思い出です。
そんなタフなコースも1週間前に無事終える事が出来ました。Diplomaを無事頂き、後はTOEFLを受ければカナダで先生になる資格が貰えます。なのでこれからは少しリラックスし、勉強に励みます。ボランテイアも始めようと検討中です。
来年は上手くいけばビザが取れ、カナダで働く事も出来ます。
まだまだこれから。自分を成長させるチャンスは沢山あります。