テニスニュースあれこれ

Moved - See the last post for new blogs - See you around!

he said, she said

2006年01月01日 | 2005回顧


「僕が勝者なのではない。
テニスの勝利だ」

 ―
アガシ
 全米で3-6, 3-6, 6-3, 6-3, 7-6 (8-6)でブレイクに勝つ


「僕たちはあなたたちのおかげでここにいる」
 ― ガウディオ 
 ブエノスアイレス表彰式でビラスとサバティーニに向かって





「ナダルをスーパーマンって呼ぶなら、
フェデラーは何て呼ぶんだい?」
 ― ガウディオ


「僕はカンガルーじゃない 
 ― フェデラー 
 ウィンブルドン優勝後、ビーナス・ウィリアムズが優勝した時と
 同じくらい高く飛び跳ねることができるかと聞かれて





「フェデラーは、タイガーウッズが2、3年前に
ゴルフ界に与えたのと同じ影響をテニス界に与えている。
僕ら全員を進歩させているんだ」

 ― ロディック





「誰もがナダル、ナダル、ナダルとしか言わない。
若いナダルにとっては良いことではないよ。
スペインにはいくらでも偉大な選手たちがいるのに。
モヤ、フェレロ、アルベルト・コスタという
RG優勝者について誰も何も言わない。
ナダルだけだ。何でだい?」
 
 ― サフィン@バルセロナ


「バルセロナ決勝が終わってすぐ
彼(ナダル)にSMSを送ったんだ。
『おい、を用意しておけよ』ってね。
そしたら、『死んじゃいたい!』って返事がきた」

 ― モナコ 
 モンテカルロ初日にナダルの好調さを見て取ったモナコは、ラファと
 <RGが始まる頃にはにナダルがランキング8位以内になってる>
 という賭けをし、見事的中。
 パリでの全夕食をまんまとせしめた


「ナダルは何でも勝ちたがる。
試合前のトスでさえね」

 ― プエルタ


「大丈夫、僕は今日は勝たないよ」
 ― ガウディオ
 全仏フェレール戦最中にフェレールのコーチに向かって


「僕は今日この世で一番幸せな敗者だ」 
 ― ルビチッチ@デ杯決勝


「これからロッカーを開けるときには
ゆーっくり開けるようにするよ。
こんなことがあった後では、そこに
何があるかわかったもんじゃない
 ―
ルビチッチ 
 自分のロッカーに裸のロドラが入ってるのを発見した後





「ボールはたしかに入っていた。だけど、
時にはジャッジするのが難しいこともある。
線審の立場はわかる。そういうこともある。
今回は相手に有利なジャッジだったけど、
次回は僕に有利かもしれない」

 ― ガウディオ@vsメルツァー(ウィーン)


「リプレイしよう」
 ― サフィン@全仏ロブレド戦 
 ロブレドはサフィンのボールがアウトだというけど、
 線審も主審もどちらとも決めかねずにいると、サフィンがこう言った。


「うん、どうぞ・・・ 
フットフォルト、アウト、ネット・・・ 
よかったら全部コールしてくれ」

 ― ガウディオ





"Appropriate ban. 出場停止は妥当。
No more I could say. それ以上は言えない。
It's a pity people have to do this.
こういうことをしなくてはならないとは残念だ"
― フェデラー 
 カニャスのドーピング違反による2年間出場停止について






「連勝記録を守るのも楽じゃない。
対戦相手だけじゃなくて
歴史と対戦してたような気がする」

 ― フェデラー 
 モンテカルロでガスケに負け、25連勝ストップ 


対戦相手だけじゃなくて
自分とも戦うとなると
難しさは 2倍 だ」

 ― ガウディオ


「どんどん緊張してった。その次は恐怖だ。
もうポイントを取ろうと狙っていかなかった。かわりにボールを
向こうのコートに返すためにベースラインの後ろに下がってた。
もちろん、彼はエースを打ってきた。最初、どうしたらいいか
わからなかった。彼がどんなサーブも返してきたから、
自分のサーブが悪いんだと思ってた。だからもっと速くもっと強く
打とうとした - こうやってどんどん緊張してったんだ。」

 ― ミュラー 
 全米1回戦でロディックを下すが、2回戦でジネプリ相手に自滅





「話には聞いてたよ。世代交代、いや、
僕が彼に何かを手渡すんだっけ? 
松明? 国旗? バトンかな。
とにかく、僕がアンディに手渡すという何かがある。
結構なことだ。
どうぞ彼にそれを手渡してくれたまえ。
それを記事にしても、今回は気を悪くしたりしないよ」
 ― ヘンマン 
 マレィに負けた後




「レイトンは相手のミスでカモーーーン!だ。
すごく好戦的だ。挑発されて怒らないようにするのはむずかしい。
だけど、人間として、レイトンみたいになるくらいなら、
僕はひとつも大会に優勝しないほうがいい」

 ― コリア


「あーゆーシャツを着てるヤツに負けるわけにはいかなかった」
 ―  ヒューイット


「僕じゃなくて、君が言ったんだからね。
あとで厄介なことに巻き込まれないような
おもしろい答が思いつかない。
その件にはかかわらないことにする」
 
 ― ロディック 
 ラファやフェリのパイレーツパンツは
 メトロセクシャルすぎるのでは、と聞かれ、
 笑ってテーブルに突っ伏して。


と同じウェアを着たら、
彼女のようにプレイできるかもと思ったんだ」
 ― アガシ 
 アディダスへの移行について


「ディオールのブティックが私の家の前にあるの。
そこでたくさんお金を使っちゃう。ものすごーくたくさん」

 ― ゴロバン


「いや、母は来てないよ。
女2人 は僕の手に余る」
 ― サフィン@全豪 
 妹のほかに母も来ているのかという質問に答えて



「今日みたいな出来なら、僕のママや
おばあちゃんでも僕に勝てただろう」
 ―
コリア 


「僕は彼女の電話番号すら知らないんだよ」
 ― ロディック 
 シャラポワとアヤシイと言われ。





「マリスは、ショウジョウバエの脳ミソとメンタルでは
どんなに才能があっても足りないといういい見本だ」

 ― Peter Bodo(米国テニスマガジン執筆者)





「そしたら、僕にボールボーイじゃないのか、
そうでなければジュニアの部に出場してるのかって聞くんだ」

 ― O・ロクス 
 全米でハイネケン・バーに入ろうとしたときの話


「明日勝ったら、観客全員に一杯おごる
 ― ルビチッチ 
 フェデラー戦前日@ロッテルダム。





「今日は風が強かった。
昨日チョコレートケーキを食べておいてよかったわ
じゃなかったら風に飛ばされてたところよ」

 ― シャラポワ


「彼女はとても若いし、素晴しい未来が待っているわ」
 ― シャラポワ(18才) 
 ミルザ(18才)について


「シャラポワはヘビみたいに毒をもってる。
まるで私を見てるみたい」

 ― ヒンギス


「私がNo.1になるのを妨げるものは何もないと思うわ」
 ― ディメンティエバ


「ナンバー1になるのはに到達するようなもの。
もしダメでも、星達の間にいるのよ」

 ― シャラポワ


「この世で一番美しい人間の1人である、
というのはステキなことだわ」

 ― シャラポワ


「クズネツォバは力強い選手だわ。ATPでもやっていけるわ」
 ― ディメンティエバ


「僕はベビーシッターじゃないし、
ここは保育園じゃない

 ― シャミル・タルピシェフ(ロシアのフェド杯監督)





「僕の髪型はチャイニーズカット
 ― ガウディオ@上海





「去年優勝して本当によかった。
もう2度と優勝なんてできないだろうから」

 ― ガウディオ 


「この1年はいつまでも忘れられない1年だ。
額に入れて家の壁に飾っておきたいよ」

 ― ナダル
 









最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最高です (adv55)
2006-01-02 10:40:46
あまりの迷言集に驚きました。

あたしの初夢はナダルを倒しました。勝手にTBしてしまいました。スマソ



この記事をわたしの初夢にTBしてもらえればこんなに嬉しいことはありません。

TB歓迎~ (れいこ)
2006-01-02 12:43:42
adv55さん、TBしてみました。

まだそちらのブログでは表示されてないけど・・・? 「迷言集」なだけに、どこかで迷ってたりして(笑)



>ナダルを倒しました。

で、肝心のフェデラーは??? 
対フェデラー戦 (adv55)
2006-01-02 14:31:22
TBありがとうございました。

TBはあまりにも悪質なものが多いので駆除するために承認がなければ表示できない設定にしております。従いまして表示が遅れます。スマソ

フェデラーには妄想でも勝てなかったでゴンス。(^^;;