ショア(陸っぱり)から旨い魚が釣れるかな?in Toyama

ベイトタックルをメインにルアーフィッシング!!釣って食べて,海の幸に感謝!今年はどんな出会いがあるでしょう!!

1/16 ヤリイカエギング  釣れたには釣れたが...  ん!!?

2015年01月16日 | 釣行記 ルアーフィッシング 餌釣り
2015/10/16 17:50~20:30




「ちょっくら...」


「はいはい..」




 だって,明日からまた雪..今日は海の状況も確認しているし,風もまだ大丈夫でしょう!!





 ということで,ウェイダーも携えてヤリイカエギング.






 結果は..渋々出して..釣れたには釣れたんですが..


 




 エギサイズです..




 んんん.




 ヤリイカってメスは小さいといいますね.20~30cmですかね..でも,こいつ10cmあるかないか..




 ヤリイカって,基本深いとこにいてこの時期産卵がらみで浅場によってくる..はず..



 でも,すかしてみても産卵絡んでなさそう..てか,まだ未成熟としても,このサイズ..個体差はあるにせよ,天寿を全うする頃にしてはちいさくねえ..しかも心なしかヤリの鋭さないっしょ..


 しかもエンペラ,胴の半分以上ある..やりも同じくらいかもですが,尾っぽ先端がとんがってスリムなこともあってここまできにならないっしょ..





 

  大きかったヤリイカ..




 なんとなく釣って疑問がわいたので持って帰りました.



 



 やっぱりヤリよりドテッとしてます.



 で,決め手になったのは.


 

 太い2本のゲソ(外に出して撮影しました)


 それにヤリイカより,吸盤が比率的に大きいです..



 これ,いわゆるジンドウイカってやつじゃないですかね..ヒイカ.北に行くとマメイカっていいますよね.




 こんなん居るんですね富山にも..あとでググルと漁港内とか,浅場に群れるらしいですね..



 あと,アオリのように,胴長の割りにゲソ発達してますよね..


 ヤリイカより獰猛にアタックしそうですね..









 まあ結果先だしですが,回遊ポイント.ドシャロー..


 ウェイダー着込んで2タックル..3.5号をベイト3号をスピニング..



 3.5号から.キャスト..バックラロック..


 もう一度.バックラロック..



 どうなってる..


 ロッド1652でやってみたんですが,これ今まで気になってなかったのはDCだったからでしょうか..



 1702に換えて仕切りなおし.




 うん.ストレスなくキャストできます.




 スピニングの3号も.ベイルのトラブルなく気持ちよくキャストできます..



 ウェイダーはいてるので大股開いて辛い重いすることなく気持ちよく釣が出来ます..





 でも,一向に反応ないんですよね.





 最初,投げたらそのまま帰ってきてましたが,潮が変わり,右に流すようになるも...



 ...




 巻きでも...

 しゃくって見せて,,リトリーブ..



 バイオレンスに...




 ちょっと休めて,3回あおって待つ..たまにこれ入れて結構いい思いしてるんですが,今日はダメです..




 巻き巻きステイ..



 一度モワンと引っ張られるも..





 んんん..これはダメだな..




 心なしか風も出てきてなんとなく雰囲気変わってきた..




 3.5号ベイトに絞って..




 だめだ..携帯見ると20時回った..




 だめか..



 思いっきり左にキャスト.


 トゥィッチ入れながら,しばらく泳がせて,3回しゃくりと巻いて止めてと.ブ..



 何か付いた..




 ほっとするも,なんとも小さいイカ.


 
 これ,さっきのやつ.



 これはリリースだわと,地面に置かないように,エギをつかむが,瞬時に疑問がわいたわけで..




 産卵に来ているはずと..



 これは検証せねばと持って帰らせていただきましょうと,






 疑念はあるも後で検証.とりあえずヤリ釣りたいと,もう30分粘りましたが,なーんもなく,終了としました.






 ということで,激渋でしたが,新たなイカを釣る事が出来ました..



 

 槍なら逆にこのサイズは厳しいでしょう.


 これもう大人.でこのサイズ..



 持って帰ったからにはと,塩茹でして食べてみましたが..



 これがなんまら旨いっしょ!!(北海道ならこういうのかな?)



 これなら,1.8号のエギもあったらいいかもと思ってしまいました.アオリの新子をこれで釣ろうとは思わないも,大人がこのサイズ.ホタルイカは掬うしかない中で,マメイカエギングも意識して,群れで来てれば北海道みたくラッシュもあったりして..ちっさいエギも用意してマメイカ狙いも面白いかもと思ってしまいました.



 まさにホタルイカのボイルとヤリイカの中間の刺身にもボイルも..こりゃいけるわ!!



 新発見でした!!



 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへにほんブログ村



 このマメイカ.3.5号でしっかりゲソにかかってますが,小さいのにしたらもっとつれたのかな..でも,3匹くらいで十分なので,穏やかな日は意識して2.5号も持ち込もうかな..










 



 
 

 



 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たっきー)
2015-01-17 00:31:51
ライトエギングも群れが入るとバタバタ釣れるので
引きはアオリイカに負けるかもしれませんが
数釣りもできるし十分に楽しめますよね(^^♪
Re:Unknown (reckless_spirits)
2015-01-17 01:07:15
タッキーさん。

わざわざ僕のblogにコメントありがとうございます!

デカイヤリイカはたしかに引くんだなと見くびってました。ヤリイカは、食べて美味しいから厳しい冬の海の遊び相手って認識が、くつがえった、思ったら今日のマメイカ。


こっちでは、秋イカ入れ食い、巷じゃ一晩三桁とか、これアオリイカ。でも、マメイカの手軽な料理。ホタルイカよか大きい。

なんままうまかった!



マメイカこれからも本気で狙います!


北海道っていいですね!

コメントを投稿