電脳差分方程式

ひらがなおぼえたての子供が目にする文字をかたっぱしから読んでみる、みたいなblogになってしまいました

CAR #1 エレベータの謎

2004年11月19日 | English

水曜日の深夜に地元へ戻ってきたのですが、このblogでは、もう少しフィラデルフィア( Philadelphia )のネタを続けます。やはり普段生活している地域から違うところへ行くと、「あれ?」と思うような英語を見かけます。

この写真は、宿泊したホテルのエレベータ内で撮影したものです。


CAR #1


「この " CAR " の意味は、なんだろう....」ということで、しばらく悩んでしまいました。このホテルには客室階へ移動するエレベータがもう1台あり、そちらには " CAR #2 " と表示されています。明らかに2台のエレベータを識別するための表示です。車輪もないのに、エレベータのことを CAR(=自動車)と呼ぶのだろうか、と思っていました。

地元に戻ってきてから、同僚数人にこの話をしたところ、
CAR = CARRIAGE
とのこと。「列車( train )の客室と同じだよ」といわれました。


たしかに、CARRIAGE の語意を辞書(*1)で調べてみると、

第1の語意
(AmE car) a separate section of a train for carrying passengers (*2)

第4の語意
a moving part of a machine that supports or moves another part, for an example on a TYPEWRITER: a carriage return ( = the act of starting a new line when typing )

とあります。エレベータは train ではありませんが、CARRIAGE が第1と第4の語意を持つことを考えれば、納得です。

そういえば、中学生のときの英語の授業で、「アメリカ英語では列車の車両や客室を CAR と呼ぶ」と習ったことを思い出しました。あれは、CAR = CARRIAGE だった訳です。



参考
はるかの毎日! 昇り降り!!
この用語集
~エレベーターとエスカレーターの専門用語~
The technical terms about an elevator & escalator.
に、「 かご / Car (Cage) 」とあります。



(*1)
書名: 『 Oxford Advanced Learner's Dictionary 』
編者: A. S. Hornby
出版社: Oxford University Press

(*2)
AmE = American English、つまりアメリカ英語のこと


最新の画像もっと見る