goo blog サービス終了のお知らせ 

日常のぼやき

現在ブログ休止中

PSYCHO-PASS 20話 正義の在処

2013-03-08 | 視聴終了アニメ
サイコパス 20話 感想です。

槙島は農業の立役者だった教授を訪れ殺害する。農業施設はいまだ旧式でサイマティックスキャンではなく証文で簡単に入ることが出来、しかも麦は遺伝子管理がずさんで少し手を加えれば人を滅ぼしかねない物へとなる。槙島は証文に必要な眼球と指(指紋)を持ち去った。コウガミは一足遅れて訪れるが、そこには眼球と指のない遺体があるだけ。

一方朱はドミネーターに導かれシビュラの中枢へとたどり着く。そこで真実を教え、朱は秘密を暴露するような人間ではない事を見抜いた上で協力関係を提案。
朱は納得いかないながらも、システムが社会に必要であると考えている事から反論はできなかった。
朱はシビュラに対し、槙島を生きて連れてきたらコウガミの処刑命令をなくすよう取引をする。

教授の殺害現場にコウガミの指紋があったことから1係に捜査命令が下った。朱はプロファイリングをし、必ずコウガミからヒントが残されているはずだと踏んだ。その様子はまるでコウガミのようで、ギノは驚く。
遺体に隠されていた音声データを朱が見つけ、槙島の狙いと居場所を語ったコウガミのメッセージを聞く。

槙島は施設に到着、遅れてコウガミも。1係も東北へ向かう。最終局面が始まろうとしていた。


感想。

●なるほど、わからん
ドミネーターの言ってる事がわかるようなわからんような。社会貢献することで罪を償うというシステムは今も同じなので、そう考えれば確かに過去犯罪を犯していても今のシビュラによる貢献は罪を償ってるといえるのかもしれんが・・・
しかしそこに反省や向き合う姿勢はないよね、人格ないって言ってるんだし。それは罪を償ってるとは言わんよ。違うことやって理論をすり替えてるだけだろ。
「もっと凄い事してるからいいんだよ」と言ってるようだったので、そう言う事を言ってるんじゃねえんだよとつっこんでました。

●遺伝子管理が簡単すぎる
マジで簡単すぎるだろ・・・え、そういうもんなん?まあ遺伝子なんて組み合わせ次第だから複雑ではないのかもしれんが。

●その証文で大丈夫なのか
今のセキュリティだって眼球に動きがあるとか、「生きている」状態じゃないと反応しないというのに未来は切り取った物でも反応するとか・・・
それとも槙島の保管してる方法は生きてる時と同じ状態にできるような細工でもしてんのかな?

いやねーなw

●何でこう一部はずさんなんだよ
っつーか何で無人だからって認証システムのままにするんだよ。いや、完璧な世の中なんてないのかもしれんけどな。
人がいないからサイマティックスキャンをする必要がない、人はシビュラで管理してるから犯罪をする人がいない。だからセキュリティの必要がない。
自分達でイレギュラーがあるっつってんのに対策しないのか。まあ数で言うとたいした事ないからか。

●脳内会話・・・
朱のユキ、秀星、槙島とのかつての会話に対しての今の意見を言うシーンは良かった。みんな当時とまったく同じ事しか言っていないのに(ユキは違うけど)まったく違って見えますね。うん、成長したねえ・・・
このシビュラがはびこる社会で「成長する」ということができるのはとても貴重ですね。

●朱の取引
槙島を連れてきたらコウガミを助けるというもの。どう考えてもシビュラさん約束なんて守らないと思いますが・・・
理由は後付けいくらでもできますし。もし槙島をシビュラに入れたなんて知ったらコウガミさんシビュラを破壊しに行きますやんか。
今は朱を使えるようにする事を最優先して口先だけで約束といった感じでしたがねえ・・・

●殺害現場の検証
朱のプロファイリングによりコウガミからのメッセージを探り当てた朱。その無茶と鋭さはコウガミそのもので、ギノはコウガミと朱を重ねてみる。
まあ確かに、遺体の傷口に手つっこんでモソモソ物探したりは昔の朱ならやらんわな。

おい、朱とギノさんを比べたりするなよ? いいか絶対だぞ。


前半はあんまりよくわからんかったけど、まあなんかそれらしいことを並べて「社会の秩序を守るため」を一生懸命主張してたってことがわかればいいでしょうかね。感情ではなく、秩序を優先させるべきだから~みたいな事言ってたけどね。

標本さんはそんな事言ってなかった気がするけど・・・

神になれてウレシーとか言ってなかったかアイツ。


さて、最終決戦地はライ麦畑で捕まえてですね。このライ麦畑のやつ、ふと思いついたんだけどだいたい他の人も同じ事言ってて笑いましたwやっぱ思うよねw
あと2話?で終わりらしいけど、どう収めるのか。コウガミさんの影が限りなく薄くなってきたので活躍して欲しい所。


最新の画像もっと見る