ドアの向こう

日々のメモ書き 

こんがらかっちゃった

2007-06-18 | 自然や花など

 写真は 今まで金糸梅だと思っていた花。 
 マンションや舗道の植え込みで見事に咲き誇る。
 あでやかさが目立つし、 印象もつよい。

 睡蓮の公園で見たのは 明らかに小さくて壺型、 風情も愛らしく、どことなく素朴(下写真)。 これまで金糸梅だと理解した花(上写真)とは 全体の雰囲気の違いも明白です。 
 それで お尋ねしましたが…

 調べていくと 上掲の 花が大きな種類は 園芸用の改良種 ヒペリカム・ヒドコートじゃないかしら。
 そして、 睡蓮の水辺近くにあった下の写真が 元来の金糸梅でしょうか。 boa!さんのコメントで何となく分かったつもりですが いかがでしょうか
 どちらも 金糸梅と呼ぶのでしょう。 仲間ですね。 でも、はっきりさせたい性格です。
 
 ヒペリカム・ヒドコート と  金糸梅 
 
こちらが金糸梅?
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モネに逢う | トップ | おとぎりそう科? »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よく似ていますが・・ (ささ舟)
2007-06-18 22:10:40
こんばんは。
道草しています、ささ舟といいます。
上の花は、葉の尖りから見まして「トモエソウ」では無いでしょうか?
丸みのある葉と赤い茎は「キンシバイ」かと思いますが・・  間違っていましたら御免なさいね。
いつもひそかに愉しませて頂いています。お邪魔しました。
返信する
ありがとうございます ()
2007-06-19 09:35:24
ようこそ ささ舟さん
以前にも ヤイトバナの実を教えていただきましたね。心ないコメントのために あの記事は伏せています。ごめんなさい。 
 写真が小さいのでよく分からないかも知れませんが、蕊のようすなどみても金糸梅だと確信しました。

 それにしても「トモエソウ」、又新しい植物に会いました。ありがとうございます。道草がてら どうぞお越し下さい。


返信する
確かに…!? (sora)
2007-06-20 10:34:35
今までその花をボーっと見て過ぎてきました。
言われてみて「あ!」と気になりだしました。「ビヨウヤナギって言うのよ」妹は言います。
けれど、その黄色い雄蘂がバカに長く繊細な感じのものと、同じ花の形状なのに、蘂の短い雄蕊と雌蕊の下に徳利状のものが咲いていますのに、これは殊によると雄花、雌花かなくらいに軽く思って過ぎてきました。
ラグタイムさんが載せておられる金糸梅とも少し違うのです。
ヒべりカムとビヨウヤナギは同じようでした。ヒべりカムは実が赤くて可愛いと…。いつも実だけの、花束に添えてあるものは見ていましたが、これがヒべりカムの実だと載っていたのでへぇーそうなんだ!とビックリ。
ますますこんがらかって私には結論が出せません。助けて~???分かりません。
申し訳ありませんが皆さんの観察を参考にさせてください。
返信する
まとめ ()
2007-06-20 18:33:19
 soraさん 「季節の花300さん と 花おりおり」 を参考にして  整理してみます

 金糸梅 丸い花弁が梅の花形、 たくさんある黄色のおしべを「金の糸」に見立てる

 園芸品種の「ヒドコート Hidcote」という種類の花をよく見かける。 花びらがひとまわり大きい。こちらがよく見かける花でしょう。

未央柳。 美女柳、 美容柳、とも言われる。雄しべがとても長い 花弁が重ならない。葉が柳のように細い。

ヒペリカム・アンドロサエマム  花びらは小さい。 おしべは長い。 実は赤くてとても目立つ。 ひところ 赤い実は花屋さんをにぎわしていましたね。

 
返信する
ありがとうございます! (sora)
2007-06-20 22:16:27
徳利のような子房を持つものが金糸梅だったのですね。
私はビヨウヤナギの長すぎる雄しべが金の糸のようだと思って、こちらが本当は金糸梅かと、密かにそう思っていたものですから、こんがらかったのです。
「植物園へようこそ」のホームページをよく見ます。この度も見ました。
こちらは花の名前が分からなかったりした時の「助け舟」にしています。それによるとヒマラヤキンシバイもありましたがキンシバイより大きいんですって!
「季節の花300」の方も訪問させていただきました。これでしっかり学習できました(?…なんて言ってもよいかしら!)。
おかげさまです。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然や花など」カテゴリの最新記事