金田さんちの ほりでいらいふ

タモ網に鹿角の取り付け

 5月最初の日は、午前中留守番になってしまったので工作を始めました。

 渓流釣り用のタモ網の持ち手に鹿の角を取り付ける工作です。水難除けのお守りになるらしく、釣りをしている人の中で鹿角を取り付けている人の記事が幾つかありました。それらを参考に私もやってみようと準備をしていました。


 鹿の角は以前に「けんか角」と言われる部分を調達してありました。全長20数センチありましたが、先端から3分の2くらいの所でカットしてこちらに使っています。切り離した元側の方は別の折り畳みのタモ網に使う予定です。

 タモの木の持ち手も途中でカットし、鹿角と木のそれぞれのほぼ中心に穴を開けてM6のボルトを通して補強してあります。

 これからら継ぎ目部分を綺麗にして塗装を施す予定です。これは時間をかけてやります。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「釣り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事