ついに出ました。
アルミ削りだしによるユニボディデザインを採用した17インチMacBook Pro。
先日発表された15.4インチ版と新機能的な物はほとんど変わりませんが今回一番のネタはお客様は交換出来ません仕様になった内蔵バッテリーでしょう。
なんと、フル充電にて8時間(apple規定)もの駆動時間を得たらしいです。
まぁ、ボディも大きくなったから当然と思ったらバッテリーの脱着機構をなくし、無駄のないバッテリー体積を確保した結果だそうです。
しかもこもバッテリーは、1000回繰り返し充電でき、5年近い寿命を維持できる点も自慢のひとつでまずひとつのマシンを5年近く使うこともないでしょうというマーケッティングでしょうが一応、appleからマシンを送ってくれれば約19000円くらいでバッテリー交換しますとアナウンスがアメリカで出されていました。
そして、ついに純正仕様で!非光沢ディスプレイ”がオプションで付きました。
17インチ高解像度 LEDバックライト非光沢ディスプレイ [プラス 5,670円]
いままでパワーサポートさんのアンチグレアフィルムを購入して対応をと考えていたのでこれは、フォトグラファーさんや紙媒体に携わる人たちに朗報でしょう!!
ただ、パワーサポートさんの方が3,480円と安い。
あと、DVDのコンプリートBox-Setのようにこんな商品も発売されました。
「MacBoxSet」
iLife '09(8800円/s)
iWork '09(8800円/s)
OS X“Leopard”(14,800円/S)をセットで18,800円、ファミリーパックだと24,800円!爆安です。
だけれども、今年の6月22日(予)には次のMac OS、Mac OS X 10.6 ”Snow Leopard””が出るとかいう噂も出ているので今“Leopard”が買いかどうかは微妙なところです。
アルミ削りだしによるユニボディデザインを採用した17インチMacBook Pro。
先日発表された15.4インチ版と新機能的な物はほとんど変わりませんが今回一番のネタはお客様は交換出来ません仕様になった内蔵バッテリーでしょう。
なんと、フル充電にて8時間(apple規定)もの駆動時間を得たらしいです。
まぁ、ボディも大きくなったから当然と思ったらバッテリーの脱着機構をなくし、無駄のないバッテリー体積を確保した結果だそうです。
しかもこもバッテリーは、1000回繰り返し充電でき、5年近い寿命を維持できる点も自慢のひとつでまずひとつのマシンを5年近く使うこともないでしょうというマーケッティングでしょうが一応、appleからマシンを送ってくれれば約19000円くらいでバッテリー交換しますとアナウンスがアメリカで出されていました。
そして、ついに純正仕様で!非光沢ディスプレイ”がオプションで付きました。
17インチ高解像度 LEDバックライト非光沢ディスプレイ [プラス 5,670円]
いままでパワーサポートさんのアンチグレアフィルムを購入して対応をと考えていたのでこれは、フォトグラファーさんや紙媒体に携わる人たちに朗報でしょう!!
ただ、パワーサポートさんの方が3,480円と安い。
あと、DVDのコンプリートBox-Setのようにこんな商品も発売されました。
「MacBoxSet」
iLife '09(8800円/s)
iWork '09(8800円/s)
OS X“Leopard”(14,800円/S)をセットで18,800円、ファミリーパックだと24,800円!爆安です。
だけれども、今年の6月22日(予)には次のMac OS、Mac OS X 10.6 ”Snow Leopard””が出るとかいう噂も出ているので今“Leopard”が買いかどうかは微妙なところです。