mono好きオトコのひとり言

BLOG ON MY PERSONAL INTERESTS

接続@DoCoMo

2006年02月09日 | pc
モバイル環境でのPCのネット接続の方法として、先日の友人が薦めてくれたのがFOMA端末を使用したデータ通信だった。携帯を機種変しても取説なんか殆ど読まないし、ましてパンフなんて開いたこともない私、正直FOMAでそんなことが出来るなんて知らなかった(私だけ?)。そんなことしてる人見たこと無かったし・・・
友人によれば、通信速度は64k。体感速度は『まぁ~ISDNみたいなもんかな』
ふ~ん。
料金はどうなるの?『普通に電話かける様に課金されるから、使ってみて高い様だったら料金プラン見直したら?』
ふ~ん。ウィルコムにしたって安くても通信料約4千円+プロバイダ料金で1ヶ月5千円近くかかるし・・・
取り合えず何すればいいの?『DoCoMoショップ行ってUSB接続ケーブル買って来ればいいんだよ』
なんだ、それだけで出来ちゃうの?というわけで、早速DoCoMoショップへ。。。

いつもは近所のショップ(取扱店)に行くんだけど、たまたまNTT DoCoMo直営店の近くに居たので今日はそこへ行ってみた。最近オープンしたというそこは、店舗内に地元FM局のサテライトスタジオがビルトインされていて、知人の女性アナウンサーがそこからオンエアしてるんだという話をしてたっけ。
入ってみると、カウンターの店員、いやスタッフが一斉に立ち上がり『いらっしゃいませ~』と合唱。すかさずDoCoMoのスカーフを巻きインカムを付けた受付の女性が『私はあなたに親切にしてあげたいんです(仕事だけど)』的な笑顔を浮かべながら『今日のご用件は?』と近寄って来た。これじゃ何も用なきゃ絶対フラッとなんて入れないよ(もっともここは用なきゃわざわざ来るトコじゃないが)
受付番号の整理券を渡され少々待っていると私の担当番号のスタッフが手を挙げながら立ち上がって呼んでいる。そこへまたまた別の係員が近寄って来て椅子を引きながらココに座れとせかしている。たかが通信ケーブル1本買いに来ただけなのに・・・(苦笑)あまりのおもてなし?ぶりに思わずここはレクサスかと(笑)
顧客満足度の向上が企業でのプライオリティとして高い位置にあるのはわかるが、そのコストの代償が通信料とかに跳ね返っていたら、それはそれでどうかと思うなぁ。はたして携帯電話買いに(補償サービスを受けに)行くだけで、みんながここまである種満足感を必要としているのだろうか?それともココはクレーム客用にしつらえたサービス体勢なのかな。とにかくコンビニ感覚で入って行った私はかなりの違和感をおぼえてしまった。

帰り際、背中に『ありがとうございました~』の一斉射撃を浴びながら、居心地悪そうにそそくさとショップを後にした。。。。



最新の画像もっと見る