ぷちたま日和

ぷちたまといっしょに過ごす日々。子育て修行中の一コマ。ひとこと日記も。

帯状疱疹(画像ありますので)

2008-05-10 | ここたまのこと
最初に注意。

題名の通り帯状疱疹のお話です。
説明するためにぶつぶつの画像がのせてあります。
お話の最後に貼り付けますので
そういうのが気持ち悪いという人は
お話を読み終わったら、そこから下にスクロールしないでくださいね。

お話よりも症状などを知りたい場合は話をすっ飛ばして
思いっきり下から読んでください。

さてと。
お話の開始です

5月1日ここたま一家はグアムに飛びました。
今回のホテルは前回に比べてリーズナブル。
事前にいろいろなホテルの情報を読んでたら
「ダニにかまれたー」だの「虫がいっぱいいたー」だの

このホテルがそうだとは書いていないものの
ちょいドキドキで就寝しました。

5月2日お昼も過ぎて
太ももがなんだかいたがゆい。
さわるとザラザラってかぶっつぶつ

みると太もも赤い点々。
・・・やっぱりダニよ。ダニなんだわ。
ご主人様とぷちたまは無事。
かまれたと思しきイスには家族全員座るの禁止。

その日寝ている間たびたび激痛が。痛くて飛び起きました。
虫にがっぶがぶかまれてるみたいな
ダニの上にダニがかんでいるの?

5月3日かまれたあとにちっさい水ぶくれがぷちぷちできました。
痛さのせいはこれかと(毒が入ってると思った)
つぶしてゆきました。

5月4日最初のぶつぶつは赤黒くなり、ビジュアル的に気持ち悪い
日本に戻ってきたものの
気のせいか新たな赤いぷつぷつが出現してる気が。
おまけにみずぶくれも増えてる気が。

5月6日
すっかり日常に戻っていて
ふとひざのほうに目をやると


またもや赤いぶつぶつが

ええええええ!
お風呂入ってますけど!
ダニさん寄生してます?

ご主人様に訴えると
「ぷちたまにうつるといけないから近寄りなさんな。」


・・・・あたしほんとにダニつき猫になっちまったよお・・・


5月7日ご主人様に皮膚科に行けと説得されて
ダニつきここたまさんとぼとぼ皮膚科へ

状況を見るなり先生一言
「痛いでしょ?」・・・「はい、痛いです。」
そのときは一日中痛いってわけではなかったけど
たまーにひりひり、たまーにずきん、たまーにぐさって痛みが。

「これ帯状疱疹だわ」と先生。
へ?
ダニじゃないの?

違うんですって。
疲れやらいろいろあると出るんですって。

あーよかった。
ダニならうつしちゃうかもと思ってたから。
帯状疱疹は基本はうつらないそうなので。

実は前兆というかこのぶつぶつの前にしっかり症状はでていたみたいです。
ここたまの場合常に激痛というわけではないし
出ている量もたくさんではないので
まだまだ軽いとのこと。

ダニネコにならずよかったのか、悪かったのか・・・
とりあえずお薬ももらい
あとはこの痛みが残らないように気をつける日々です。


さてと・・・ここから下は画像のせますよ。

ここたまと同じように虫刺されと勘違いしてくる人もたくさんいるようです。
顔とかに出たりしたら、そらもう即皮膚科にいくかもしれませんが
ここたまみたいに足やら手だと
受診が遅れるかもしれないですよね。

なので、今回画像をのせることにしました。
こんなやつですよーって。
ネットで調べたら他の症例も画像でのってたりしますが
よければ参考にしてみてください。
もちろん個人差のあることですが
これで軽いうちといわれました。


左太もも外側です(5月7日の状態)太もも6~7センチ四方に固まってます。


一番濃い赤いのが5月2日
その合間合間にみずぶくれがあるのが5月4日の分です。
(画像をクリックすると病気を説明していらっしゃる方のページにとびます)

5月6日のはひざ内側で、4個だけ
それこそ虫刺されみたいな状態なのでのせてません
これぐらいの量なら虫刺されって思うでしょ?
みずぶくれつぶしちゃったけど
ほんとはつぶしてはいけないそうです。

ええと、ここで症状のおさらいしときます。
4月24日ぐらい(ぶつぶつの一週間ぐらい前)
  ぶつけた後もないのに太もも、ひざの内側が痛い。
  何日も忘れたころにばきっという感じで痛みが走る
  (激痛とまではいかない)

5月2日最初のぶつぶつ太もも
5月4日第二弾
5月6日ひざ内側に小さく赤いぶつぶつ4個


ちなみに帯状疱疹ってこういう神経の帯っていうか
これにそって出るそうです。
ここたまは左足の青い帯にそってぶつぶつ出たことになります。

ぶつぶつがかさぶたになって消えて
それとともに痛みも消えればおしまい。
でも痛みが残ったら困るので油断は禁物です。

あやしいなと思ったら受診してくださいね。

それでは。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さちまる)
2008-05-12 12:51:00
画像を載せるのは勇気がいっただろうね。
ほんと、こりゃただごとではないわ。
うちのパパのブツブツと似てるといえば似てる。
特定のライン上に出てるのも、似てる気がする。
でも、半年以上治らないところを見ると、同じじゃないかも・・・とも思う。
専門の先生に聞いてみるのが一番だね。
受診、勧めてみます。
返信する
半年ですか! (ここたま)
2008-05-12 14:24:37
さちまるさんいらっしゃいませ。

勇気は大丈夫ですよ。
大体画像をみると初期のみずぶくれたっぷりの
やつにあたりました。
でも、これくらい出てたら痛いだろうな・・・
病院にすぐ行くだろうな・・・と。
個人的な解釈ですが。

私は広範囲に出たわけでないので
軽いんですよ。で、一番自分が見て
気色悪かった時期の画像をアップしています。

半年以上治らないんですか!!
それなら違うかもしれませんね。
大体かさぶたがなくなればおわりとのことですから。

早くなおるとよいですね。
返信する
たまたま.. (5963)
2010-05-17 09:03:32
こんにちは、googleで別件で検索していたら帯状疱疹というのが出てきて、私も昔罹ったことが有ったので、つい見てしまいました。

私は10代の頃に罹りましたが右の脇腹に出
来て、最初は痛むので何処かにぶつけたか
と思いましたが、そのうち湿疹が出てきて
医者に行ったら帯状疱疹と言われ痛み止
めの薬と塗り薬を貰って1週間くらい休み
ました。

そのうち背中にも湿疹が出てきて寝るに
も横向きになって寝ました。歩くのも痛
くて息が詰まりそうな時が有りました。

高齢になってから掛かると治っても痛みが続くそうなので要注意ですね。
返信する
忘れたころに (ここたま)
2010-06-19 21:25:42
5963さんいらっしゃいませ。
コメントありがとうございました。
場所によって本当に痛さがつらいようですね。
神経の線にあわせて発症するので
日ごろ痛さに敏感な部位だと
つらさは倍増かと思われます。

私はいまだに忘れたころに
左足だけ痛いときがあります。

一度わずらえば再発はしないものの、
やはりストレス発散は大事ですね。
返信する