三姉妹子育てO型ママの日記

最近はもっぱらパパと高校生長女のお弁当♪

5/18(土)小学校運動会のお弁当

2013年05月20日 08時29分41秒 | 料理/お弁当
三女の運動会です

メニュー
ちらし寿司
いんげんとポテトの肉巻き
ウインナー
鶏の唐揚
きんぴらごぼう
黒豆

今年は「おにぎり、めんどくせぇ~」ということで
ちらし寿司を1人1つということにしてみた
おばあちゃん、パパ、私、三女、長女の分。
次女は金曜日から自然教室へ3泊4日で群馬県へ  
長女は定期テストが近いというのに、中学校へ定期演奏会の宣伝に行くというので
お弁当の時間から運動会応援に。

きんぴらごぼうはおばあちゃんの手作り
ちらし寿司が、思った以上に1人の配分が多かったみたい

運動会でみんなでお弁当を食べるのも来年で最後となります
中学校になると、子供達は教室へ。
保護者はいったん帰宅する人がほとんど。
高校は??親はいないよね~??????
ちょっと見に行って見たい気もするけど・・・イケメン探しに(おっと違った

今年から1~5年生の競技が減らされました。
今までは徒競走で、ゴールする前に次の走者がスタートしていたんです。
それは良くない!ということで、ちゃんとゴールしてからスタートするためだそうです。
というわけで、障害物競走がなくなって5年生の競技は徒競走と組み体操と騎馬戦だけ。
ま、充分といえば充分かな~と言った感じ。
三姉妹が1年生、4年生、6年生の時は、座る暇なかったからな~
それはそれでいい思い出ですけど
組み体操は競技に余裕が出た分、レベルの高い演技だったようにも思うし
三女は倒立ができなかったので、夜、お布団でドッタンバッタンと次女のアドバイスを受けながら練習していました。
本番でちゃんとできるかどうか心配でしたが、
足がピーンと良く伸びたと~ってもきれいな倒立が出来ていたのにはビックリでした
チビなので、組体操にしても騎馬戦にしても何かと上に乗るので、
写真もビデオも撮りやすかった

午後は競技が1つだけ。
昼食後、三女の出番まで1時間くらいあったので、
夜のお仕事に備えて昼寝する余裕も
まったく~運動会なのにシフトあるって・・・




ポチッと押してね






ブログ本文との関連性が低い、または無関係とされるコメントは削除させていただきます。)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿